磯子ヴィレッジ近況報告

磯子ヴィレッジの近況とそこで得たノウハウなどを写真付きで投稿

暑中お見舞い申し上げます。 -磯子ヴィレッジ-

2022-07-31 22:19:25 | 日記
 今年も咲きました。
周囲の雑草に負けずに咲いています。

≪オニユリ≫
スカシユリは、上向き。
テッポウユリは、横向きに咲きますが、このユリは、下向きに咲きます。


 今日は、晴れて暑かった。

≪午後3時前の温湿度≫
正午とこの時刻の間で36.2℃になったようです。
風も弱く、とにかく暑かった。
明日から8月ですが、暑さはこれからと思うとうんざりします。
新型コロナウイルスも沈静化の兆しも見えません。
そんな中、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝、昼、晩 -磯子ヴィレッジ-

2022-07-30 22:25:52 | 日記
 昨日から夏空が広がりました。
というものの吹く風は涼しく、日射しも一時の様には強くないように感じます
今日の午後1時前の気温は、34.3℃と高いものの湿度は56%と低いので、そのように感じるのかもしれません。
 

 1日中色々の花が咲いて楽しめます。
 朝は、この花。
アサガオ、色々の花が咲いています。

≪アサガオ≫
 今朝は、地植えのアサガオが初めて咲きました。

葉に隠れるように4つ咲きました。
ツルも沢山出ましたので、これから沢山咲くのが楽しみです。

 朝早く咲きだして、昼間1日楽しめます。

≪モミジアオイ≫
今日、今年初めての花が咲きました。
朝咲き始め、夕方には萎んでしまう一日花です。
鉢植えにしたモミジアオイが元気です。
蕾を沢山持っています。
これから沢山咲きます。

 そして、晩はこの花です。
夕方暗くなるころから咲き出します。

≪カラスウリ≫
花の周りにレースのような飾りを付けています。
今、沢山咲いています。

≪連なって咲くカラスウリの花≫

 朝、昼、晩と1日花を楽しむことが出来ます。


 夏の花の楽しみに、タカサゴユリがあります。
タカサゴユリが、蕾を水平に上げ始めました。
もうすぐ開花です。

≪タカサゴユリの蕾≫
 タカサゴユリの蕾は、最初は上向きですが、開花が近づいてくると、お辞儀をしたように真下を向きます。
そののち蕾を持ち上げ、水平になります。
そして開花です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観音様 -磯子ヴィレッジ-

2022-07-27 22:49:13 | 日記
 昨日は、朝方4時頃から午前9時ごろまで雷が鳴り、雨が降りました。
その後も時折雨が降る空模様でした。
今朝も一時雨が降りましたが、日中は晴れました。
ただ、以前のような暑さではなく、温度自体は高いのですが、空気は冷たく吹く風は涼しく感じました。
高原のような、あるいは秋のような感じです。

 鉢に植えた大輪のアサガオが咲き始めました。

花の直径は、12,3cmあります。

 このところ山の木々の整備(伐採)をしています。
昔は、木々を切ってマキとして使っていましたが、今ではそのようなことは無くなり、木は伸び放題です。
雑木林は、適当に伐採をしないと荒れてしまいます。
少ししか出来ませんが、出来るところはやろうと思っています。

 今整備をしているところは、海抜おおよそ30m地点です。
整備の途中で、周囲を見渡すと、周りは丘に囲まれていて、唯一丘が開けているのは、南東の方向のほんの一部です。
その開けている部分にも大きな建物が建っています。

≪丘の切れ目≫
丘に生える木と建物そして船の煙突(写真中央黄色)との間のほんのわずかな隙間から東京湾が見えます。
そして、目を凝らすと写真中央やや左、東京湾の上に小さな白い点が見えます。
この白い点を中心にしてカメラレンズの倍率をあげると、

ロウソクが立っているように見えます。
東京湾観音です。
更に倍率をあげると、断崖の上に立っていることが分かります。

観音様の高さが56mという事なので、海面から100m以上高い位置に立たれているようです。
更にカメラの倍率をあげてみると

 観音様は、東京湾の入口方向(ほぼ南)を向いているとのことなので、観音様の右後ろのお姿が見えていることになります。

 ほんのわずかな隙間から約30km離れた観音様を拝見出来るのも何かの縁かなと感じています。
 一度行ってみたいと思うのですが、コロナが足を引っ張ります。
当分、遠くから平和祈願と安全祈願をしようと思います。

≪参考投稿≫
・アンテナ修理完了 -磯子ヴィレッジ- 2020-03-25
・擁壁周りの清掃  -磯子ヴィレッジ- 2020-03-07


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇除草 -磯子ヴィレッジ-

2022-07-21 21:40:32 | 日記
 今日は、曇り基調の一日でした。
夕方5時過ぎには、小雨ですが、雨も降りました。
このところ、はっきりしない空模様の日が多いです。
 今日、昼にアブラゼミの初鳴きを聞きました。
一度鳴いただけで、ずっと鳴いてはいませんでした。
これで、全ての蝉が出そろいました。
今は、ニイニイゼミが沢山鳴いています。
今年は、ニイニイゼミが多いようです。

 花壇に咲いています。

≪グラジオラス≫
 花壇に植えっぱなしですが、毎年立派な花を付けます。
花の房が大きいせいか、根元が弱い為か、ほとんど倒れてしまいます。
竹で花の支えをしています。
花は黄色のみです。
黄色が原種ののでしょうか。


 花壇にドクダミが繁茂しています。

≪除草前の花壇≫
ドクダミの花も終わり、葉の色も赤茶けてきました。
花壇の除草をしました。

 花壇には、アヤメ、グラジオラスが植えてありますが、これらの植物の葉の見分けは難しいです。
更に、ススキ似の雑草が生えていてこれまた見分けが難しいです。

≪どれを抜く≫
 ススキ似の雑草は、葉が他に比べてやや細いこと。
葉の元が扁平でなく丸く細い。
これらの特徴から他との区別をしています。
ススキ似の雑草は、昔は無かったように思っています。
根がしっかりしていて抜くのが大変です。

 草抜きのコツは、出来るだけ草の根元を持って、垂直に引っ張ることです。

≪除草後の花壇≫
 除草後は、アヤメ、グラジオラス、タカサゴユリ、モミジアオイが残りました。
それに、写真下左にちょろとあるのがカラスウリです。
 
 除草を終えた花壇に見慣れないトンボがやって来て、竹竿の先端に羽根を休めました。

≪花壇に来たトンボ≫
羽根の先端が、黒くなっている赤トンボです。
リスアカネの仲間の様ですが、調べた資料のトンボより体の赤が薄いです。

≪参考投稿≫
・花壇除草 -磯子ヴィレッジ- 2020-06-23

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉砕機の電源コード留 -磯子ヴィレッジ-

2022-07-20 21:33:12 | 日記
 今日は、今までの不安定な天候でなく、雲は多めでしたが安定していました。
気温も33℃くらいになったと思います。


≪アサガオ≫
 頂いた種のアサガオがトップを切って咲きました。
花の直径は6cm程度とそれほど大きくはなりませんが、赤紫色の花が緑色の葉の中に咲いて綺麗です。

 木の剪定や伐採が仕事の中で大きな比重を占めます。
切った枝の処分が大変ですが、木の枝は、粉砕機を使って粉砕しています。

太い枝は粉砕できませんが、適度の枝なら粉砕出来るので、大変便利に使用しています。
これが無ければ、木の維持管理が全くできません。
無くてはならない機械です。

 家庭用100V電源で使えるので有難いです。
ただ、粉砕に当たっては、結構な電流が流れます。
延長コードなどを使うと電圧降下を起こし、モーターの能力が低下してしまいます。
粉砕機には、延長コードを使わなくても済むようにと10mの長い電源コードが付けられています。
この長いコードを収納するのが厄介です。

普段、電源コードを機械の外部に巻き付けておきます。
しかし、持ち手部分が滑らかな曲線になっているで、コードが直ぐ外れてしまいます。

そこで、コードが滑らないように、持ち手部分に留を付けました。

≪電源コード留≫
留として色々探したのですが、PF管を留める片サドルを使いました。
片サドルをビスで持ち手部分のパイプに固定しています。
 
≪片サドル≫
ちょっとしたことですが、これで長い電源コードが外れることも無く、収納することが出来るようになりました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする