答えは現場にあり!技術屋日記

還暦過ぎの土木技術者のオジさんが、悪戦苦闘七転八倒で生きる日々の泣き笑いをつづるブログ。

辺境のモータリゼーション

2015年11月03日 | ちょっと考えたこと

家はもうすぐ。

いつものように、見通しの悪いクネクネ道を走っていると、限界集落の夜、にしては珍しく対向車が向こうからやって来た。カーブミラーで確認し、車を停めて待つ。

ん?来ない。いつまでたっても来ない。

ははあ、ネ。

と了解したわたしは、車を進める。

運転手は・・・齢81になる我が母かもしれないと思ったわたしの思惑はハズレた。

そりゃそうだ。あの人ならもっとイケイケで突っこんでくるわ、と考えて思わず苦笑い。

実際は・・・四捨五入すると九十になんなんとする人が運転していた。ご苦労なことだ。

 

ふと、20年以上前の出来事を思い出す。

その当時の現場近く、側溝などに何度も何度も車を落っことすおジイさんがいた。あるとき、深い溝に片輪を落とし路上で途方に暮れる彼と出くわし、やっとこさ上げてやったあと、わたしは冷たくこう言い放った。

「もう車へ乗られんぜ。人に迷惑をかけるキ」

そのときは、至極当然、かえって親切なことを言ったと自分では思っていた。だが今となっては、そのとき吐いた言葉が恥ずかしい。 

好き好んで車を運転している人ばかりじゃない。車がなければ日々の暮らしが成り立たないのだ。それをして、「モータリゼーションに毒されている」と言われようとどうしようと、それが日本の田舎の現実なのだ。

あのオジさんやこのオバさんは、わたしがいつか行く道。そんなに遠くはない未来である。

 

齢を重ねないとわからないことがある。

いやいや、若くてもちゃんと分かる人はわかるのだろうから、そういう言い草は卑怯なのかもしれない。なによりまず、おのれの不明を恥じるべきだろう。哀しいかなわたしという人間は、それほどにデキてはいない(ホントにカナシイ)。


限界集落の夜、けっして自分から動いてはなるものかと、対向車をじっと待つ老運転手の脇を通り過ぎながら、「ご苦労なことやなあ」と独りごちる。

 

 

 

  ↑↑ クリックすると現場情報ブログにジャンプします

 

           

            有限会社礒部組が現場情報を発信中です

 

     

   発注者(行政)と受注者(企業)がチームワークで、住民のために工事を行う。

 

 

 高知県情報ブログランキング参加用リンク一覧  

にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする