湯めぐり四方山話

湯めぐりは 人・風物との出会い

「羽衣」の風呂

2021-09-20 | 鳥取の温泉

9ヶ月ぶりの温泉!!!

楽しみは、なんといってもお風呂タイム。

内湯は、明るい。(内湯ガラスに、外の露天風呂の庭が見えている)

内湯の扉を開けると、すぐに露天風呂に出られる。

日本庭園に、センスのいい岩風呂があった!!

 

この露天風呂は、温めの湯。

塀の向こうは東郷湖で、とても静か。 長湯ができてお気に入りだった。

※「羽衣」はコロナ禍の今、宿泊客にも東女湯の入れ替えをしていない※

そのため、私は、この露天風呂で、いつも、まったり~していた。

幸い、宿泊客も少なく、内湯も、露天風呂も、いつも一人。

再び内湯へ戻ると

わかるかな!? 掛け流しなんだ!!

★「羽衣」は自家源泉で、源泉掛け流し湯が自慢の宿★

浴槽の表面からお湯が溢れている・・この幸せ~!!

源泉掛け流し光景に、うっとり~!! 「浸れりゃつくせり」で、すっかり無口になった私。

「羽衣」は、いつも一人湯。 ゆったりと入られて満足・満足!!

鳥取県では、湯上がりは大山牧場の「白ばら牛乳」がお決まり?

(ずいぶん年季が行った?「白ばら牛乳」自動販売器あり)

湯上がりの寛ぎスペース

休憩スペースの右手の窓から、和風の庭が見える。

ガラス扉を開けて見ると、一瞬?? 「これも、岩風呂(温泉)??」 いやいや~ ただの池でした。

日本庭園が好きな宿ですね!!

実は、「羽衣」は、一昔前は、ハワイ温泉に因んで、南洋植物で館内を満たしていた。

それが、いつからか?宿の環境のすべてを、日本庭園風に作り直したらしい。

~実は、我が家は、20年ほど前に一度「羽衣」に泊まっていた(私は、全く覚えてない)当時は「はわい温泉」の名前を前面に出して「ハワイアン一色」で勝負していて、露天風呂にも南洋植物が溢れ、さながら「ジャングル風呂」状態。入浴してても、何かゆっくりできず、落ち着かなかったらしい(夫の話より)~

いつから、宿の雰囲気を「ハワイアン→和風」に方向転換したのか?!大変、興味がある話だ!!

 

「羽衣」には、訪れた俳優・芸能人のサインがあった。

鳥取県境港の出身の女優「司 葉子」のサイン

芸能人の「土佐兄弟・土佐拓也」

「笑い飯・哲夫」

彼らも、このお風呂・料理・湖畔の景色をゆったりと楽しんだのだろうね!!

なんか、うれしい日。

「羽衣」が、和風の旅館に変わって、良かったよ~ 落ち着くわ~!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする