goo

2012 11/23の拝観報告9(東福寺 栗棘庵)


写真は、紅葉弁当 3150円

勝林寺終わりで時間が11:30近くになりました。

少し戻って、予約していた栗棘庵(りっきょくあん)に向かいました。
ここは紅葉時のみ、高澤の紅葉弁当が書院で頂けます。

門前から紅葉がきれいなのですが、ここで写真を撮るだけの人が集まると食事客の妨げになるので、結構頻回に写真のお断りをされていました。

お食事は写真のよう。
コストパフォーマンス的にもこのぐらいでしょう。

書院前庭の紅葉もきれいでしたが、その写真は今後の本編に取っておきます(笑)。

見たければ1月頃まで待ってください。

そして今回が食事の写真だった意味は、読者歴が長い方はお分かりですね。
本編内の”紅葉弁当”の文字に、このページをリンクする”いつもの手法”です(笑)。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。

携帯の方はココ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 1 ) | Trackback ( )
« 2012 11/22の... 2012 11/22の... »
 
コメント
 
 
 
栗棘庵 (WAN)
2012-12-06 11:42:35
は、文化財が以外と多くよく展覧会等で名前を見るんですよね。 
私も、一度昼に食べたことがあります。
確か、席は大きく三ヶ所あり紅葉の身頃の場所によって、かえていくそうです。あと、予約客よりも、ふらりと入られるお客さんの方が断然多いらしいですよ。(私もそうでしたし)
因みに、こちらの本尊さんが清水式観音だったのが、とても印象に残ってます(笑)
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。