goo

2015 12/13の拝観報告(粟生光明寺 月釜)


写真は、大書院の前庭と廣谷軒

さて日曜日。
第2日曜日です。
以前から候補にあがっていたところに、やっと行けます。

この日は訳あってスーツです。
8:00に車で自宅を出て、地下鉄二条城前駅であんとんさまを拾います。
そして向かったのが、粟生光明寺です。
紅葉のモードも先週で終了。
人もまばらになりました。

そんななか、今回は月釜に来ました。
8:40頃に到着。
やはり2席目でしたので、30分程待つことに。

広間のお茶室 廣谷軒で行われます。
廣谷軒は、紅葉時に粟生光明寺に行かれた方は分かりやすいと思います。
まず御影堂に入って、左手からエレベーターが脇にある階段を降りるでしょう。
すると釈迦堂とその前庭の信楽庭がありますよね。
本来はここを左に曲がって玄関から帰りますが、これを直進した先に廣谷軒があります。

先日、利休忌に行きましたが、利休忌は女性の9割が着物。
しかしこちらはほとんどが洋装でした。
9:20頃に席に入りました。
主菓子と干菓子の両方が出たのでもしやと思ったら、やはりお薄も2服でした。

10:00頃に終了。

あんとんさまはその後東京行きでしたので、京都駅にお送りしました。

そして僕の方は11:30~市内のホテルで、所属する医局の新任教授の就任祝いパーティーに参加しました。
研修医時代にお世話になった先生の凱旋教授就任でしたので、共にお世話になった先輩や後輩たちとメチャメチャ盛り上がりました。

盛り上がりながらも、なんとか18:00過ぎには帰宅。
妻にはまたまたご迷惑をおかけしました(笑)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 和中庵2 洋館... 謹賀新年 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。