goo

離宮八幡宮(山崎散策6)


写真は、拝殿と奥に本殿

JR山崎駅、妙喜庵から徒歩すぐです。

そんなに大きな神社ではないですが、山崎は本邦の製油発祥の地で、その石碑があります。

そもそも平安時代にここの岩間から清水が出たために、ここに「石清水八幡宮」を作ったそうです。
しかし石清水八幡宮は対岸に移り、またここが嵯峨天皇の河陽(かや)離宮跡だったために「離宮八幡宮」となったそうです。

拝観料は無料です。
東門を入ってすぐ右手の階段の上に本殿への門があります。
この門の右手前に、製油発祥の地の石碑や油商の旗印があります。

門の正面に拝殿と本殿、右手に社務所、左手に摂社などがあります。
境内の左手奥には、腰掛天神社があります。
太宰府に下向する際に菅原道真が腰掛けたとされる”道真の腰掛け石”があります。

小さめの神社ですので、そんなに時間はかかりません。
妙喜庵の集合時間に早めに着いたら、行ってみてはいかがでしょうか。

山崎散策7へ

洛南の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 1 ) | Trackback ( )
« 2012 6/3の拝... はつだの焼肉... »
 
コメント
 
 
 
山崎散策 (嵯峨の人)
2015-04-18 15:40:33
今日は、妙喜庵を12時から予約し、その前に、山崎聖天、宝積寺、離宮八幡宮に寄りました。山崎聖天は、寺の関係者が不在のようで、朱印はもらえませんでした。宝積寺は、14時から法要があるみたいで、混雑してました。朱印と由緒書きは貰えましたが、拝観は、「混雑してるので次回にされた方がいい」と言われ、それでも特別に本堂に上がらせてもらい、お参りできました。離宮八幡宮も朱印と由緒書き貰えました。ただ由緒書きは100円でしたけど。

2月にサントリー工場見学と聴竹居、大山崎歴史資料館に行ってるので、ほぼ行けました。山崎聖天の朱印だけ心残りですが・・・。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。