goo

2014 7/20の拝観報告2(善福寺)


写真は、地蔵菩薩像と毘沙門天像

円隆寺のご住職が意外とお話し好きで(笑)、9:45頃までおりました。
そして今度は国道27号線を”舞鶴西ICの方向に戻り”ます。
城南中学校前で側道へ。
そして”えげつない”傾斜の坂を登って到着したのが、善福寺です。

あまり、いや全く有名ではないこのお寺に来たのは、2月の京都新聞がキッカケです。

こちらの地蔵菩薩像、毘沙門天像と本尊の阿弥陀如来像を調べたら、平安後期の作だったという記事が載っていたのです。

その頃から少し気にはなっており、4月の瑠璃寺の際も近所を通過していたのは把握していましたが、如何せん”早朝”&”1人”。
これでは攻める勇気はないです(笑)。


しかしその後、地元では2回ほど公開と説明会をされていたのも調べがついていたことや、今回は大人数。
ダメもとで電話してみたら「普段からお堂の外からなら見られますが、在宅していればお堂を開けますよ」とのこと。
ラッキーでした(笑)。
ということで11:00から法事で出かけられるとのことでしたので、円隆寺の後の10:00過ぎにお邪魔しました。

詳細は明日の本編です。

ご住職は30代半ばとお若く、丁寧に対応してくださいました。
場合によっては今後重文指定もあるかもとのこと。
それなら”指定される前に行く”ぐらいの意気込みが、”京都に関しては”あります(笑)。

また本堂にもお参りさせて頂きましたし、御朱印はなく由緒書きもなかったのですが、
最後に由緒や今回の仏像の鑑定資料などが書かれた綴りを1部下さいました。

もちろん由緒書きのファイルに保管してあります(笑)。

快く対応して頂き、ありがとうございました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 華開院 善福寺(丹後... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。