goo

妙心寺14 特別拝観9 隣華院(太秦・花園散策19)


写真は、方丈の前庭

北総門を入ってすぐです(簡易地図)。
2012年「京の冬の旅」で公開がありました。
門前で拝観料600円を納めます。

大きめの門前の庭園を経て方丈に上がります。
賤ヶ岳の七本槍の脇坂安治が創建した塔頭です。

方丈は例のごとく正面に3間、後ろに3間の構造ですが、これを最終的に1周します。
方丈正面中央の間の襖絵は長谷川等伯の“水墨山水図”で、その他の5つの間は京狩野派9代目の狩野永岳の金地極彩色の鮮やかな襖絵です。

方丈の前庭は苔と白砂の枯山水庭園です。
方丈の裏庭も苔のきれいな枯山水庭園になっています。

襖絵を見ながら方丈を1周して終了です。

太秦・花園散策20へ

洛西の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 1 ) | Trackback ( )
« 梅宮大社1 ア... 梅宮大社2 神... »
 
コメント
 
 
 
隣華院 (京都好きな人)
2012-04-05 19:39:07
隣華院はとてもいいところでしたね。
僕は隣華院で1時間ほどメモをしていました。
襖絵がたくさんあるとメモの時間はかかってしまいます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。