goo

2014 11/29の拝観報告1(粟生光明寺)


写真は、紅葉のもみじ参道

土曜日。
この日は午前中長男が算数教室で、その後長男は妻と2人で眼科へ行く予定でした。
つまり次男と2人ならどこへでも行ける、ということです(笑)。

朝8:30、既に雨が降っていましたので、車で長男次男と3人で車に乗ります。
まずは長男を算数教室で降ろして、僕と次男は一路長岡京市へ!

9:15頃、やってきたのが粟生光明寺です。
2011年11/27に来た時は、9:40についてギリギリ臨時駐車場に入れました。
それ以降は駐車場待ちで長蛇の列・・・。

今回も少し警戒はしましたが、この雨です。
やっぱり駐車場は楽勝でした。
一般の車は少なかったです。
しかしバスツアーは来ています。
そう簡単に中止されないですからね(笑)。
ということで、人出は結構ありました。

もみじはきれいでした。
特にもみじ参道はピークだったでしょう。

9:00頃到着した場合のコツです。
ルート規制があり、最初からもみじ参道に行くのはムリです。
正面の石段を登ると正面に御影堂が見えます。
本来はまっすぐ御影堂に進みます。
しかしその左手に下り坂があるので、それを下ると先にもみじ参道に出ます。
そこで先の団体が御影堂や釈迦堂をまわっている間に、もみじ参道を撮影するという手があります。
撮影が終われば坂を登り、本来のルートに戻ればいいのです。

今回の写真もその手法です。
まだ人が少ない方です。

信楽庭もきれいでした。
本編の写真を入れ替えました。

5歳の次男がチョロチョロするのでなかなか集中しにくかったですが、雨のおかげで人が少な目でよかったです。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2014 11/23の... 2014 11/29の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。