goo

2012 10月アンケートの総括


今月もたくさんの方々にご参加頂き、ありがとうございます。
コメントを読ませて頂くのも楽しいです。
やはりブログ本体よりも密着感!?がない分、コメントしやすいようですね(笑)。

結果は、上記の通りです。

考察
第1位は予想通り、やはりこれでした。
国宝の仏像の特別公開は、無類の強さを発揮しますね。
仏像好きの方が多いのでしょうか。
と、いいつつ僕もこれにしましたが(笑)。

第2位は、個人的には意外な泉涌寺 舎利殿でした。
何故意外かは、春に続いて今年2回目だったからです。
しかし12年毎という触れ込みが効いたようですね、

第3位は、冷泉家です。
いつも選択肢は8つまでにしているので、同条件(この1年以内に公開があったもの)の法性寺、浄福寺、大統院、長講堂そしてこの冷泉家のうち1つにする必要がありました。
その時やはりこの中で1番人気は冷泉家と判断したのは正しかったようです。
ここも公開がある度に並んでいますもんね。

第4位は、寶樹寺。
ここは圧倒的な珍しさですね。
今まで公開なんて聞いたことがないですから。

第5位は、報恩寺とその他。
正直、報恩寺はもう少し上位かと思っていましたが、それほど伸びなかったですね。
僕的には寅年に”鳴虎図”を見損ねたという思いがあったからでしょうか。

第7位は、龍安寺 蔵六庵 知足の蹲踞です。
ここも少しインパクトがなかったでしょうか。
方丈裏の知足の蹲踞がレプリカだったというのは、僕にとっては相当なショックでした(笑)。

第8位は、北野天満宮 松向軒。
正直、ここはもっとも辛いだろうと思っていました。
レアさ勝負したので、例年開催の御土居や宝物館を切り離したのも不利になったのかもしれません。

今月は、大体予想通りで安心しました。
何故安心かというと、ブログ構成の上で”恐らくこういう情報が人気あるのだろうな”と考えながら記事を選んでいるので、この感覚が大きくがズレると困るのです(笑)

また来月もアンケートを行いますので、ご協力お願いします。

例年11月は紅葉スポットのアンケートですが、今年は趣向を変えてみました!

でも、一般受けはしないかも・・・。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 16 ) | Trackback ( )
« An.さまの日... 南禅寺5 南禅... »
 
コメント
 
 
 
こんばんは (ごんぎつね)
2012-10-31 22:08:04
六波羅密寺はやはり人気ですね。
普通だと、12年に1度の開帳ですしね。
平等院の修理公開には行かれますか?
 
 
 
ごんぎつねさま (amadeus)
2012-10-31 22:31:23
>平等院の修理公開
これって11/2の事前の予約&抽選ですよね。
そうじゃないのがあるのでしょうか?
 
 
 
こんばんは (ごんぎつね)
2012-10-31 22:51:18
11月2日のです。
 
 
 
ごんぎつねさま (amadeus)
2012-10-31 22:54:16
そもそもハガキを出していないです(笑)。

それに11/2は、僕的にはそれ以上に”トンデモナイもの”をmaybeさまからご紹介して頂きました。

ご期待ください!
 
 
 
こんばんは (ごんぎつね)
2012-10-31 23:09:34
トンデモナイもの気になります☆
 
 
 
ごんぎつねさま (amadeus)
2012-10-31 23:15:02
11/2の22:00まで
ナイショです(笑)!
 
 
 
こんばんは (ごんぎつね)
2012-10-31 23:32:30
楽しみにしております。自分は平等院に行ってきます。
 
 
 
こんばんは (ごんぎつね)
2012-11-01 00:35:44
どこかの塔頭ですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-11-01 06:35:26
アンケートいつも楽しませてもらっています。本文中のAmadeus様の龍安寺へのコメントにありましたが、よく考えると、知足の蹲踞をレプリカにする意味がわかりませんね。掛軸や書、絵画に比べると、破損の危険が少ないと思いますが。ひょっとして、上に乗られるのを恐れているのでしょうか。
 
 
 
ごんぎつねさま (amadeus)
2012-11-01 08:47:08
塔頭ではないです。

塔頭なら、”メズラシイ”とは言っても、”トンデモナイ”まではなかなかいかないでしょう。

塔頭で”トンデモナイ”と言っても、WANさま、京極堂さま、super-meteorさまあたりからクレーム!?(笑)が来ないのは、、
大徳寺の龍光院
ぐらいではないでしょうか。
 
 
 
Unknownさま (amadeus)
2012-11-01 08:53:13
最近は予想外の行動をされる方がおられるので、仕方ないのかもしれませんね。

上に乗るはおろか、削って破片を持ち帰ろうとしたりとか・・・。
想定しだすとキリがないですが。

知足の蹲踞って、
・明確にレプリカであると書かれていない
・レプリカがいかにも”ピカピカレプリカ”ではなく、いい感じに経年劣化している
ことが、誤解を招く原因なんでしょうね。

だってこれを見てください。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/8a6b43c3cc3c6c2461c322efc964c76c
どっちかというと、ホンモノの方が新しそうですもんね(笑)。

追伸:できればHNは頂ければと思います。
 
 
 
よーくみると (WAN)
2012-11-01 12:31:29
複製知足の隣に木看板(だったはずです)があり、そこの文章の最後に小さく複製かレプリカと書いてあったと思います。
が、まあ案の定見えにくいので、よっぽど私みたいに眼がよくない(視力だけはよいんです笑)と、誰も気付きません。(笑)
本物も見ましたが、あれは違いわからないですよね。石系複製は、見たかぎりでは難しいです。
 
 
 
WANさま (amadeus)
2012-11-01 12:40:46
昨日maybeさまから急遽連絡があり、明日某所を訪問することになりました。

"例のリスト"の中の1つです!

急でしたので、連絡できませんでした。

ゴメンネ。
 
 
 
一位は (WAN)
2012-11-01 13:06:47
蜜寺ですか。少し以外でした、仏像好きな方多いんですね。
こないだ、仏像好きな友人(親子以上離れてますが笑)、と蜜寺の観音さんの話になったとき、やはり注目は頭部分が見えるか見えないかということでした。私も強くそう思いますが、残念ながらたぶん二年前と同じで無理でしょう。あの距離で、頭が見えないとなかなかよさが伝わりにくいので残念なんですよね。(もし今回内陣OKなら別です。)写真なども私の知るかぎり最近では二、三冊の書籍と国宝一覧系の図鑑にしか載っていないので、(ネットには下から顔をアップに撮ったものがどこかにあるかもしれません)国宝にしてはあまり知られていないほうですしね。
以外と蜜寺の境内入り口にたたずんでいる、複製の黒い観音さんの再現率は高いです(笑)
あとは、以前にも書きましたが、60年周期で一巡する龍の札ですね。そういえば、新しい札は今回の開帳に際して、先着で無料でいただけるそうです。

因みに、今市営地下鉄なんですが非公開文化財のポスター、妙法院所蔵・国宝ポルトガル国印度副王信書が背景です。知らない人が見ると、京都の特別拝観って感じではないですが(笑)、なかなか良い感じで気に入りました。
 
 
 
すみません ( 2級のほう)
2012-11-01 19:44:28
記入忘れてしまいました。ごめんなさい。。
 
 
 
2級のほう (amadeus)
2012-11-01 21:14:27
昨日のは、2級のほうさまだったのですね。

文体などでも気づきませんでした・・・。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。