goo

2014 10/18の拝観報告2(転法輪寺)


写真は、本尊の阿弥陀如来坐像

延暦寺を下山して、11:30頃。
次男と昼食を食べる必要があったので、彼のリクエストで河原町丸太町のびっくりドンキーへ(笑)。

そしてその後に車で転法輪寺へ参りました。
ここは浄土宗特別大公開の1つで、当日まででした。
結局浄土宗特別大公開の全50個所のうち、31か所に行きました。
なかなかガンバッた方なのではないでしょうか(笑)。

かつて予約拝観で来ているので、本編は既に掲載済みです。

一応事前にTELはしましたが、今回は本堂が開放されており比較的自由にお参り出来たので再訪しました。
ここの裸形阿弥陀如来立像・・・面白いお顔と体系ですよね。
癒し系です(笑)。

それほど長居をすることもなく、車で12:45頃に帰宅しました。

妻と長男は13:00頃に帰宅し、13:30頃に自転車で午後からの予約拝観へと向かいました。


さて、本文とは全く関係がないですが、今日で
ブログ開設から1300日
でした。

実は今年の10月頃には本編のストックがいよいよ尽きて、
「やっと、1日1回更新にできる」と思った矢先、浄土宗特別大公開が・・・。
一気に新しい本編のストックが増えました。

個人的には1日1回更新でも全然いいのですが、
「やると決めたことはキッチリやりきらないと気が済まない性格」なので、
これでこの冬も1日2日更新で越しそうです(笑)。

サボったり、妥協するのを”見られる”のが、絶対にイヤなんですね。
誰にって?
「自分に」です(笑)。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 27 ) | Trackback ( )
« 2014 10/18の... 2014 10/18の... »
 
コメント
 
 
 
おめでとうございます♪ (serimama)
2014-11-05 10:28:35
毎日続けてやり遂げられるのは本当にすごいですU+203CU+FE0Eすぐ挫折してしまいますから…
自分に恥ずかしいって発想がama様らしいですね~
これからも楽しみにしてますので、頑張って下さい。
 
 
 
おめでとうございます (tani)
2014-11-05 11:53:46
あのイベントの前に延暦寺&転法輪寺まで拝観しているとは…さすがama様です。
毎日の更新を楽しみにしてます🎵
 
 
 
祝1500日 (An.)
2014-11-05 12:41:53
1日1日の積み重ねの1500日。
おめでとうございます。&ありがとうございます。

2000日の前には、ぜひ、Ama会に参加したいと思います。(笑

 
 
 
感服!おめでとうございます❗ (京love)
2014-11-05 12:57:23
いつもながら感服です\(^^)/

気が付けばama様のブログ無しでは京都を駆け回る事が出来なくなっている自分です。

これからも宜しくお願いします!
 
 
 
感謝 !感謝です (さと)
2014-11-05 15:11:21
おめでとうございます。
本当に凄いことだわ~

そしてやはりお礼申し上げます。
毎日楽しくてわくわくする時間を
ありがとうございます。

これからもよろしくお願い致します。




 
 
 
おめでとうございます (はずれ)
2014-11-05 16:49:28
1300日…すごいです。

その前のところから数えると、そりゃまたすごいことになりますね。
赤ちゃんだった次男君が「びっくりドンキー」に行くほどに大きくなったということですから。

「京都のおすすめ」の歴史は、amadeus家の歴史でもあるわけですね。
これからもすくすくと成長していって欲しい!!との願いを込め、応援しております。

おめでとうございます。
 
 
 
祝 1300日 ! (岩倉人)
2014-11-05 18:32:45
一日二回の更新ありがたいことです。

何処にも出かけられない時は、自分が出かけたつもりで楽しませていただいております。
 
 
 
〓 祝 〓 (tsumuji)
2014-11-05 18:48:07

おめでとうございます。

単なる継続でなくて。
内容が濃いっていうのがスゴイです。

このブログのおかげで、最近はガイドブックを持って行っていません。
 
 
 
祝1300日 (hyt)
2014-11-05 19:16:42
おめでとうございます。

誰にもできない偉業だと思います。

これからも、「京都のおすすめ」を楽しませていただきます。
 
 
 
 (光子(こうこ))
2014-11-05 19:43:57
浄土系の拝観の凄まじさに
驚いていた矢先の1300日記念。
おめでとうございます。

もはや上洛にはこのブログは欠かせないものとなっています。

内容が濃すぎでなかなか記憶できないけど、
毎日楽しみにしています。
 
 
 
祝1300日 (キビノクニ)
2014-11-05 19:44:49
おめでとうございます。

毎日の更新、情報をありがとうございます。
1400日、4周年、1500日と続きますね。

これからもよろしくお願いします。

 
 
 
祝!! 1300日 (嵯峨の人)
2014-11-05 19:52:13
ブログ開設1300日、おめでとうございます。

毎日2回更新で1300日、ご苦労様です。私も毎日2回楽しんでいます。

これからもレアな情報、楽しい情報、期待しています。頑張って?下さい。


ところで、轉法輪寺には10月12日に行きました。電話で確認すると午前は法事で拝観不可と言うことで昼から行きましたが、行ってから帰るまで誰も来なくて、独占でゆっくり見られました。それより既訪だったとは・・・さすがですね。(笑)
 
 
 
祝1300日!! (frippertronics)
2014-11-05 20:43:14
おめでとうございます。

毎日、しかも日に2回の更新。なおかつ凄く濃い内容。
誰にもできないことだと思います。

これからもよろしくお願いいたします。
 
 
 
祝1300日 (ヒロ)
2014-11-05 20:49:46
おめでとうございます。
1300って…
毎日2回(時には3回)の更新、本当に頭が下がります。
これからも楽しみにしています。
 
 
 
祝!1300日! (シヲ)
2014-11-05 21:26:06
おめでとうございます。
amadeusさまのブログのおかげで、ますます京都に行くことが楽しみになっています。これからも宜しくお願いします。
 
 
 
おめでとうございます ()
2014-11-05 22:27:27
毎日、こちらへ伺うのが楽しみになっています。
そして、京都がますます好きになりました。
ありがとうございます。
 
 
 
祝! (ミリオン)
2014-11-05 23:07:25
おめでとうございます。1300日って数字だけ単純に見えたら「へえ~」って思うだけかもしれませんが、
毎日の継続3年半って事ですから偉業だと思います。
今年から京都散策を始め、残念ながら最近こちらのブログを発見したので、もっと早く出会っていればと悔やんでおります。
情報、募集等ありましたら、
今後とも何卒宜しくお願い致します。
 
 
 
祝1300日回峰←違う (anne-mama)
2014-11-05 23:17:24
日に2回から3回 そして手直しもアリ
ほんとうに 偉業 ですね

京都のことはまずここを見るのが私の予定の立て方です。
ほんとうに ありがとうございます。
これからもお世話になります(笑)
 
 
 
祝 1300日 (KEI)
2014-11-06 00:25:46
おめでとうございます。

手塩にかけた作品は長男、次男の次に愛する三男??のごとき存在ですね。

いつも、楽しく長男君、次男君の成長ぶりも拝見しています。

このブログが末永く続くことを祈っております。

(ブログ内の検索機能があるといいなあとちょっぴりおねだりを!)
 
 
 
おめでとうございます (とんとん)
2014-11-06 01:03:41
おひさしぶりです。

おめでとうございますとともに
ありがとうございます。

京都の案内として
欠くことのできない存在ですね。

何と言っても 京都への深~い愛情が
amaさまをはじめ、皆さんから感じられることが
ブログを読んだときに ほっこりする一因でしょうか。

しかし時々 猛烈な速度走り、シャッターを切る、
熱情がこもった凄味のあるamaさまや
ama会の皆さんの姿が浮かぶこともあります。

どうぞ ご家庭の安寧第一に 京都愛を貫いてください。

これからも よろしく お願いいたします。
 
 
 
すばらしい (toganji)
2014-11-06 03:26:08
1300日おめでとうございます!
 
 
 
遅くなりましたが (あんとん)
2014-11-06 08:17:06
おめでとうございます!!
Ama様のマメさにはいつも感心しきりです。
これからも楽しみにしてます♪
 
 
 
おめでとうございます! (WAN)
2014-11-06 12:03:15
祝1300日です!\(^o^)/
最近は、月一ぐらいしか直接お会いしないですが、これからも宜しくお願いいたします!
 
 
 
お祝いコメント、ありがとうございます。 (amadeus)
2014-11-06 15:36:10
僕としては半分好きでやっていることで、これだけお祝いのコメントを頂けるのは存外の喜びです。

これからも気負うことなく、しかし弛むことなく、自分の納得のいくように運営していこうと思っています。

しかしこうやっていつまでもネタを書き続けることが出来るのは、いつもレアな情報を放り込んでくださるアマ会員を中心とする皆様のおかげでもあります。

今後ともよろしくお願い致します。
 
 
 
おめでとうございます (easygoing )
2014-11-06 20:18:40
1300日おめでとうございます。

転法輪寺の鐘楼門ですが
大晦日は登って鐘がつけるそうです。
108人までですが例年整理券は余るとの事。
 
 
 
おめでとうございます (Canjiro)
2014-11-07 07:42:56
あまさま、偉業達成おめでとうございます!
これからも京都を掘り下げてください。
いつも貴重な情報にCan謝です!
 
 
 
おめでとうございます (ルーキー)
2014-11-08 23:41:33

いつも、アマさまの行動力とアマデウス会の皆様の情報量に
感心そして感謝しています。

これからも「継続」頑張ってくださいね。

 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。