goo

2014 2/8の拝観報告8(FESTA 沙羅双樹)


写真は、FESTA沙羅双樹の際の浩徳院 門前

聖護院からは市バスで東大路通を南下します。
知恩院前で下車します。

向かったのが、知恩院の浩徳院で行われていたFESTA沙羅双樹です。
冬の臨時総会でmasaさまに教えて頂きました。

場所は得浄明院の手前です。

参加無料です。
門前から既にウェルカム感満点です(笑)。

内部は新しく、非常にきれいでした。

午前と午後に1回ずつ法要、絵解きと法話が本堂でありました。
僕は13:40頃に到着したので、午後の絵解きの真っ最中でした。
どうやらその中にmasaさまがおられたようですが、僕は全く気付きませんでした(失礼!)。

本堂の隣りの部屋にはたくさんの涅槃図が展示されていました。

以下が目録に載っていました。

正行寺涅槃図(城陽市)
自然幼稚園涅槃図(右京区)
西方寺涅槃図(京田辺市)
隆彦院涅槃図(東山区)
稱名寺涅槃図(右京区)
成願寺涅槃図(上京区)
法然上人涅槃図(浄福寺 上京区)
十六相涅槃図(浄福寺 上京区)
直指庵涅槃図(右京区)
自性院涅槃図(上京区)
大蓮寺涅槃図(伏見区)
佛涅槃図(京都掛軸杉本工芸所蔵)

印象的だったのはやはり”成願寺涅槃図”ですね。

人の髪の毛で縫われている涅槃図です。
結構剥落しているのですが、絵の中の沙羅双樹の幹やカラスなどにはきれいに毛髪が残っていました。

しかし巨大な涅槃図はよくありますが、1度にこれだけの数の涅槃図を見たのは初めてでした。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 3 ) | Trackback ( )
« 仏陀寺(鞍馬... 長仙院(寺町... »
 
コメント
 
 
 
涅槃図フェスタ? (KEI)
2014-02-23 01:20:46
amadeus様 ご報告ありがとうございます。

毛髪で織った涅槃図もさることながら、涅槃図が集結していましたか!
お寺のネットワークってすごいですね。
貸し出したお寺は3月15日に涅槃会を行うのでしょうね。
 
 
 
Unknown (masa)
2014-02-23 23:40:18
絵解きの最中でしたので
声もかけられず、こちらこそ
失礼しました。

毛髪でつくられた成願寺涅槃図は
平成19年に発見されたそうです。
 
 
 
顔ぶれ (super-meteor)
2014-02-24 08:20:46
マップレベルの知名度の寺院も多いですが、改めて涅槃図の多さに気づかされました。

こういうコアな内容の展示もたまにはいいですねw
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。