たむたむの独り言

写真を中心にした情報です。

孫娘と約束していた尾瀬行きは絶好の晴天に!

2023-07-18 12:52:04 | Weblog
2023年7月16日(日)~17日(月) 大学受験が終わってひと段落したら、孫その2が好きな尾瀬に連れて行くと約束していた。 かなり前に山小屋の予約をしたが全て満室で断られた。 ダメもとでキャンセル待ちをしていたら、うまく長蔵小屋がこの日ならキャンセルが出て宿泊可能という連絡がきた。 全国的に梅雨末期の豪雨や不安定な天気が続いていたので雨は覚悟していた。 ところが何と我々が行っている間だけ奇跡的に晴れたのだ。 孫その2とは鳩待峠ルートからと三平峠ルートから入ったことがあるので、今回は奥只見湖を船で渡って沼山峠から尾瀬沼周辺を目指すことにした。 今回は珍しく娘も同行することになり、親-子-孫の3世代登山となった。 我々は、いつもこれが最後になるかもしれないと思いながら毎年2~3回は尾瀬に来ている。 もう一度燧ケ岳に登りたいと思っていたが、最近の足腰の状態では少々不安がある。 何とか孫娘と登りたいとは思っているのだが・・・。
今朝は早朝4時半ころから尾瀬沼湖畔で刻々と変化する景色を眺めていた。 長袖1枚では寒かったのでもう一枚着て来れば良かったと思ったが、劇的に変化していく景色から目が離せず、上着を取りに行くことはできなかった。
冷え切った体で朝食会場に行ったが、ストーブが欲しいくらいだった。
その夜には孫たちは、日中39度を記録した熊谷へ帰って行った。帰り着いた頃「暑くて死にそう!」というメールが届いた。寒くて暑い長い一日だった。

〈沼山峠を越えて大江湿原へ、ニッコウキスゲに期待してきたが今年は非常に少なく残念だった〉
〈早朝の幻想的な景色に見とれる孫その2〉
〈三本カラマツも絵になる風景に〉
〈朝焼けの逆さ燧も見ることができた〉

〈小学生の時に三平峠を越えてきたときに、初めて見た尾瀬沼と燧ケ岳に感動した場所でスケッチをする孫その2〉
〈別れを惜しみつつ帰路につく〉


【初めて長蔵小屋別館に泊まる】
今まで長蔵小屋別館は、1階のカフェは何度か行ったことはあるが、宿泊するのは初めてだった。
 本館が満室で混雑する時だけ宿泊に使うことがあるとは聞いていたが、本館より快適な部屋だった。 風呂と食事には本館まで行かなければならないが、1Fでゆっくりコーヒーやケーキも食べられるのでありがたかった。
〈別館2Fは宿泊施設になっていて本館よりいい部屋だった〉

〈夜になると、1Fのカフェに置いてあるピアノの上にガラスのコップに入れられたローソクが灯された〉 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日和山展望台からの眺め

2023-07-13 17:49:01 | Weblog
2023年7月13日(木) 梅雨の晴れ間、新潟市中央区北部の海岸沿いにある日和山展望台の近くを通ったので登ってみた。 眼下の海岸に、今まで全く気付かなかった釣り桟橋のような施設ができていた。 この周辺は海岸林が途切れていて、海岸と住宅地の間には防風、防潮の施設もない。昔は砂浜が広がっていて飛砂の害があったが、今は地盤沈下と海岸侵食のため砂浜がなくなり、飛砂もなくなった。 国は離岸堤や潜堤で波浪を防ぎ、砂浜の造成を図っている。
 しかし、砂浜が復活すれば海辺の活用や景観的には良いが、今度は飛砂との戦いが始まる。 こればかりは両立は難しい。

〈日和山展望台〉
〈これは釣り桟橋?〉
〈この付近は海岸林ガ途切れている〉
〈背後は住宅地〉
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜の従弟と新潟観光

2023-07-10 13:18:48 | Weblog
7月8日(土)  新型コロナが5類に移行して、やっと面会が自由になった母が入居する介護施設へ、母に会いに岐阜から従弟が5年ぶりにやってきた。前回来たときは、母はまだ自宅で生活していたが、その時既に92才になっていた。従弟はまた1、2年後に来るつもりだったが、新型コロナのためずっと来れなかった。 そのため、コロナが5類になって移動がしやすくなったことから、面会が可能になったらできるだけ早く行きたいから連絡が欲しいと言われていた。そこで、この6月から面会が可能になったため、その旨を伝えたら、早速やってきた。
 母は最初はわからなかったが、声を聴いて思い出し、ちゃんと会話が成り立っていた。 従弟も想像していたよりしっかりしていると驚いていた。
 従弟は何回か新潟に来ていたが、まだ市内をゆっくり見ていないので、どこか案内してほしいということになった。
 いろいろ考えた挙句、お互い年も年なので簡単に新潟を味わえる場所として万代シティにあるメディアシップの最上階のラウンジと、新潟ふるさと村へ行くことにした。 メディアシップからは新潟市のほぼ全域を見渡すことができ、ふるさと村では、ちょうど土産を買うのに好都合だったので、結果オーライだったようだ。
 私も何十年かぶりにふるさと村のアピール館に行ってみることができた。 
〈メディアシップからの新潟市の夜景、眼下に万代橋〉

〈展示はリニューアルされていたが、30年以上前に当社で設計製作を担当した降雪マシンがまだちゃんと雪を降らせていた〉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする