紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

遅まきながらの「お正月」 主役は外孫だった

2019年01月31日 | 田舎暮らし&家族

先日の27日、お正月に風邪などで来られなかった長女家族・次女家族が揃って、仏さん参りと挨拶に来てくれた。

「松の内」は過ぎたが、1月は旧暦の表現では正月に変わりない。

全員集合の予定だったが、長男家族にインフルエンザ患者がいたので、外孫に移ったら大変と母屋への出入りを6人全員遠慮してもらった。

おせち料理はなかったが、大人6名・外孫3名で2回目の「お正月」となった。我々夫婦にとっては彼らの顔を見るだけで、心が躍る。家内は張り切り、料理やお土産の野菜・果物・漬物などの準備に走り回っていた。

長男家族が欠席となったからか、娘婿から「2月に、また全家族、ここに集合させてもらってもいいですか」と聞いてくれた時は、諸手を挙げて大賛成した。いろんな催し物を考えているらしい・・・ 楽しみ・・・ 

主役は「外孫」。テレビのYouTubeで「USA」がかかると踊りまくったかと思えば、追いかけっこで部屋から部屋を延々と走り回っていた。皆が集まると孫達も気分がハイになるみたい・・・

11カ月の外孫は、1人、寂しく遊んでいたが、みるからにヤンチャそう・・・成長が怖い・・・

以前にメールで送られてきた写真では、物静かな様子だったが大違いだった・・・

 

<追申 2/1 21:16>

鈴木様、コメントありがとうございました。ただ、コメント非公開にしていますのでご容赦下さい。よろしければ、ブログなどの連絡先をお教えいただきましたら、訪問させて頂きます。


畑に残った白菜 31kgを漬物に!

2019年01月30日 | 我が家の食&漬物作り

いいお天気で風もなかったので久々に畑に出た。

たくさん残っている白菜畑を片づけた。料理用に5個を残し、残りは大小にかかわらず切り取って漬物にした。虫が入ってたりすると何枚も葉を棄てたので、小さくなってしまった。それでもコンテナに3杯、31kgもあった。

半分に裂き、水洗いし、塩と昆布で漬け込んだ。塩は3%、昆布は適当、いつもの干した柿の皮やみかんの皮は準備不足だったので割愛した。

我が家で最も大きなポリ容器が一杯になったが、白菜は水分が多いので重しをすれば2~3日で6~7割ぐらいに減ってくると見込んでいる。

1週間後の味見が楽しみ!

・・・・・・・・

白菜は大量に残っていても漬物にして冷凍保存できるが、残っているレタスは使い途が限られる。

今朝も、我流サンドに入りきらないほど詰め込んでみたものの、畑にはたくさんの食卓出番待ちのレタスが残っている・・・

 


大坂なおみ選手 世界一の歴史が始まった! 我が心にテニスブーム再来?

2019年01月28日 | 田舎暮らし&家族

大坂なおみ選手って凄い!

決勝の2セット目、40-0のマッチポイントを迎え、あと1ポイントで優勝、誰もがそう思ったはず。そこから大逆転され2セット目を失った時は流れが完全に相手に移ったと思った。

マッチポイントを取れなかったこと、2セット目を逆転されたことで精神的に落ち込んでいるのは、目に見えていた。なのに、3セット目は見事に気分をリフレッシュさせ、優勝した。

あのまま2セット連取して優勝するよりも、この試練が彼女を大きく成長させたことは間違いない。

決勝戦のダイジェストを何回もみた。相手選手と違ったのは、トレーニングだけでは鍛えられない天性の身体能力の高さだった。192kmのサーブスピード、鋭角に弾道の低いボールを放つ両手のバックハンド打ちなど、体幹の強さが際立っていた。これにボレーなどのネットプレーに磨きがかかれば、まだまだ強くなる。

ケガさえしなければ、セリーナ・ウィリアムズを超えるタイトルホルダーになる可能性を秘めている。大会前の3歳児から、この大会を勝ち抜いたことで成熟した大人に変身したのは間違いない。

 ・・・・・

彼女の試合をみてテニスにまつわる昔が蘇ってきた・・・我が心にもテニスブームが湧き起こってきた・・・

社会人になって間もなく、大学でテニス部のキャップテンだったという知人にすすめられ、「硬式テニス」をかじったことがある。軟式テニス(ソフトテニス)の経験はあったが、硬式テニスとは違いがあった。軟式はフォアーもバックもラケットの片面だけを使うが、硬式は両面を使い分けるのでグリップを持つ角度が違い、バックハンドに慣れるのに戸惑った思いがある。

県営紀三井寺テニスコートでの大会に何回か出たこともある。大会では1セット6ゲーム先取の試合だったが、それでも後半になると「スタミナ切れ」で足が思うように動かなかった記憶がある。

大坂なおみ選手の活躍ぶりは、自分のようなテニス初級者にも、またラケットを握ってみたいという気を起こさせてくれた。機会があれば、あの「腰を低くしての両手打ちのバックハンド」を真似してみたい気もするが・・・

 


やっぱり雪が降った! 懸賞に当たった・からかう言葉も当たった

2019年01月26日 | 田舎暮らし&家族

我が近隣では昔から、「滅多にしない珍しいこと」をすると、周りは「そんなことしたら、明日、雪降るで」とからかう。

筆不精で年賀状も手紙も出すのを見たことがない家内が、いつの間にか、はがきで懸賞応募したらしく、昨日、その当選品が届いて初めて知った。思わず、「そんなことしてたら、明日、雪降るで」と言ってしまった。

何と、今日、今季初めて雪が舞った。懸賞に当たったばかりでなく、昔からの「からかい言葉」も当たった。「びっくりぽん」やった。

<懸賞品のハチミツ:車で走っている時、よく家内が横からそっと差し出してくれる「はちみつ100%飴(扇雀飴)」の懸賞品だった>

<短時間の吹雪だったが、滅多にみられない雪なのでカメラに撮った。孫達は大はしゃぎだった。でも積もらなかったので雪だるまは作れない・・・>

 


白浜温泉旅 「ずつなかった」という思いだけが残った・・・

2019年01月25日 | 旅行・街歩き・お店・写真

白浜温泉に行ってきた。楽しい温泉旅となるはずだったのに・・・

普段の食生活は、質素な食事を腹7分目。さらに、家内は自分の7割ぐらいの食事量。満腹中枢も胃も、それに慣らされているはず。なのに、豪勢な料理が並ぶと、ついつい、お腹がはち切れそうになるまでお代わりしてしまった。

とにかく、夕食のバイキングが豪華すぎた。ステーキ・ローストビーフ・天ぷら・かに・刺身・にぎり寿司は、目の前でコックさんが調理してくれた。一品でメインとなる料理ばかりなのに、それらをお代わりもした。その他の惣菜にも、いくつか手を出した。たくさん並んだデザートも一品でも多く味わおうと欲張って食べた。

自分は普段の食事量の3倍、家内は4倍ぐらい食べた気がした。案の定、食後はお腹が一杯過ぎて「ずつなくて(しんどいの意味)」、身動きするのも苦しかった。深夜になるまで、この状態が続いた。翌朝、ようやく「ずつなさ」から開放された。

なのに、朝食バイキングで、また食べ過ぎてしまった。「ずつない」まま、お昼に帰宅したが、どちらからともなく「お昼は食べたくない」で一致した。夕方、やっとその苦しさから開放された。

冷静に温泉旅を振り返ってみると、泊まった「古賀の井リゾート・スパ」はいいホテルだった。部屋はスタンダード・ツインなのに広く、設備も行き届いていた。庭のイルミネーションもきれいだった。

温泉も混みあうことなく静かで、ゆっくりのんびりと夕方・夜・早朝の3回浸かった。露天風呂は胸までの深さがあってインフィニティプールみたいだった。食事も豪華だった・・・

なのに、普段、豪華な料理を食べつけない田舎者の性分が裏目となって、今回の温泉旅は食べ過ぎて「ずつなかった」という思いだけが残った。

温泉旅の余韻を楽しもうと思ったら、「食べないと損」ではなく「食べすぎる損」を肝に銘じておくべきだと後悔した・・・でも、喉元過ぎれば何とやら・・・歴史は繰り返す・・・そんな気がする・・・

 <円月島>

 

<千畳敷>

<千畳敷からみた四国方面:紀伊水道を挟んで約70~80km向こうが四国(徳島)だが、今日は霞んで見えない>

<三段壁:昨年の台風で一部の岩が崩れ落ちたとか・・・>

<三段壁洞窟の入口:エレベーターで海水が入ってくる洞窟まで降りられる>

<堅田漁協が運営する「とれとれ市場」。白浜帰りは、いつもここでお土産を揃える。まぐろ解体ショウもある>

 

<ホテルの部屋からの眺望>

<庭から見上げた部屋>

<庭のイルミネーション>

 


健康寿命を延ばす6か条!

2019年01月22日 | 田舎暮らし&家族

近所の病院で2カ月に一度の定期診断。というよりも、2か月分まとめて貰っている薬がなくなるので貰いに行く日。

その病院の壁に貼ってあるチラシが、ふと目にとまった。一つ一つ目で追いながら自分に当てはめ、A~Eで5段階評価してみた。

1.体を動かす⇒下から2番目のDランク

この寒い時期は家庭園芸オフシーズン。何時間も動き回る機会は少ない。家では1Fと2Fを上がり降りするのが運動っぽいかも。ウオーキングマシンは眠ったままだし・・・ただ、終日、座ったまま・寝転んだままという状態でもないので・・・

2.日記をつける⇒最上位のAランク

ブログをつけている。写真を載せたり文章を考えたりで、日記を書く以上に頭を使っている

3.新聞や本を声に出して読む⇒最低のEランク

読むのは黙読。声を出して読んだら時間がかかるし周りに迷惑がかかるし・・・無理・・・

4.友達とおしゃべり・笑う⇒最上位のAランクに匹敵するかも・・・

思いつくのは青春クラブの活動ぐらい。オバチャン達のような井戸端会議もしないし・・・ 

ただ、ほぼ毎晩、40~60分位、家内とゲームを楽しんでいる。カラオケをカラオケで使わず、付属しているボイス・ダーツゲームをペアマイクを使って遊んでいる。

「アー」「ワー」など声でダーツを飛ばす。その結果、自然と「よっしゃー!」「やったー!」「行けー!」などの大声が出る。腕を高々と上げることもある。笑い転げることもある。褒めたたえることもある。大逆転もあるし高得点の連続もあるしで、勝敗以上の面白みがある。何よりも1年以上続いているのは凄いこと!

 

古稀と還暦のオジ・オバがこんな遊びを楽しんでいるなんて、隣近所に知れたら大笑いされそう。

5.趣味や楽しみをみつける⇒上から2番目のBランクかな・・・

最近、はまっているのは海外・国内の観光地をテレビのYouTubeでみること。日本も広い・世界はもっと広いが、いずれ見飽きてくるかも・・・

6.普段し慣れないことにチャレンジ⇒気持ちはAランクだが・・・現実はCランク?

咄嗟には思いつかない。さきほど、今日泊まる白浜の温泉宿をネット予約した。滅多に旅しないので「普段しなれないこと」かも・・・

白浜温泉旅:観光名所は何回も行ったところばかりだし、アドベンチャーワールドでパンダをみるのも悪くはないが入園料がシニアで4000円もするし・・・ 車で約1時間の白浜温泉、午後の青春クラブサークルの「筋力体操」が終わってから出発することにした。

寒い時期、温泉に泊まり込みでゆっくり浸かるのは極楽! 家内が花卉直売を頑張り2人分の宿泊費を稼いでくれた。リーズナブルな宿はアジアの団体客で席捲されて温泉にのんびり浸かっていられないと思い、「古賀の井リゾートスパ」にした。

ちなみに、以上の6項目の元になった病院のチラシは・・・

 


朝食づくり 「黄金の延べ棒」を解凍

2019年01月21日 | 我が家の食&漬物作り

安納芋を蒸し冷凍してあった「黄金の延べ棒」を解凍した。

解凍後、パックに収納した。安納芋のネットリ感は解凍すれば元通り

パンに、自家製の「安納芋」と「八朔マーマレード」をたっぷりと載せたので、持ったパンがズシリと重かった

先日、テレビで観た「みかんパワー」と「さつま芋パワー」は、今朝もたっぷり体内に充電できた・・・きっと体が喜んでいるはず・・・そう思うと心も弾んできた・・・



テレビがテレビでなくなった?  

2019年01月20日 | 田舎暮らし&家族

昨年暮れ、古いテレビが故障したので買い替えた。

テレビを買った時、どのメーカーのが綺麗に映っているか、何ンチにするか、4Kにするか、倍速にするかなど、店頭で価格や機能を見比べ、何十年来もの顔馴染みの店員に相談・交渉しながら決めた。それが、たまたまソニーのブラビア43インチのテレビだった。我が家の家電製品で、ソニー製を買うには初めてだった。

買う時は、展示してあるテレビ画面はみても「リモコン」やいろんな機能なんて全く気にも止めなかった。その無関心だった機能の「リモコン」・「wifi機能」・「YouTube」が、大いに楽しませてくれている。

旅は大好き。でも時間はあっても先立つものがないので、おいそれと旅には行けない。「YouTube」は、過去に行った観光地や行ってみたい観光地をたくさんの人がアップしてくれているので、旅の想い出に浸らせてくれたり旅気分を味わわせてくれる。

テレビのリモコン:「YouTube」ボタンがついている。音声入力ボタンもある。

リモコンの「YouTube」ボタンを押すと、「おすすめ」の動画がたくさん出てくる。

そこから選んでもいいが、リモコンの音声入力ボタンを押して「観たい観光地名」を話しかけると、たくさんの動画を選んで表示してくれる。買ったテレビは「Android TV搭載機種」らしく、スマホの音声認識同様、無茶苦茶な方言を使わない限り正確に素早く表示してくれる。

 今日も孫が入って来た途端、テレビが「YouTube」の「アンパンマン」や「ミッキー」の動画に替えさせられてしまった・・・ 孫も楽しみにしているみたい・・・

 

テレビを買う時、リモコンに「YouTube」ボタン・「abemaTV」ボタン・「音声入力」ボタンなどがあったり、wifiが内臓されていたり、「Android TV」が搭載されているかなんて考えたこともなかった。今はどのメーカーのテレビを買っても、そういう機能がついているのかも知れないが・・・

古いテレビはアナログからデジタルに変わった時に買ったテレビ。あれから7~8年。昔の頭でテレビを買ったら、「びっくりぽん」やった。 

「10年ひと昔」と言うが、今は「7~8年ひと昔」になっているのかも・・・

 


定番の朝食 安納芋のポタージュスープが加わった

2019年01月19日 | 我が家の食&漬物作り

安納芋を蒸してから、型枠に入れて作った「黄金の延べ棒」がどっさりあるので、いつもの朝食に安納芋のポタージュスープを添えた。

先日のテレビ番組でみた「さつま芋パワー」で、さつま芋には「糖・脂質を吸収する野菜繊維」と「糖・脂質を排出する海藻繊維」の2種類が含まれていることを知ったが、牛乳と一緒に摂るとタンパク質を補えるとのことだったので、牛乳を加えて安納芋の「ポタージュスープ」を作った。(さつま芋パワーの詳細は1/15のブログに掲載)

我流サンドには、ベーコンとたっぷりの自家製レタスを入れた。果物には、味見がてらに酸っぱい自家製レモン・レモネードを少しだけ入れてみたが、レモンほど酸っぱくなくグレープフルーツに近い酸っぱさだった。この味を娘は好きと言ってくれるが、自分は甘いみかんで口直しをした

先日、娘から「黄金の延べ棒」を使って「コロッケ」を作ったら、子どもが美味しいと食べてくれたとの嬉しい連絡も来た。食べきれず残っている傷入りのジャンボな安納芋、もしかしたら、第3弾の「黄金の延べ棒」作りに使われるかも知れない・・・

 


素人コックが作ったお昼 牛照り焼き丼

2019年01月18日 | 我が家の食&漬物作り

昨日、家内は所用で午前中不在だった。

臨時コック長が、「パラパラ・卵チャーハン」と「キツネうどん」という不思議な組み合わせのお昼を作った。手軽に簡単にできる料理をと考えたら、こういう組み合わせになってしまった。

それをみて、組合せの不自然さを言わず、「私がチャーハン作ったら、いつもベチャベチャになる。こんなにパラパラにできへん」と褒めてもらった。

料理を作るのが得意でない家内だけに、人をおだてて作らそうとする「お世辞」だけは天下一品。

・・・・・

今日も家内が所用ででかけた。帰りはお昼過ぎ。

でかけに、「お昼、作っといて」とは言わず、「お昼、あるもんでいい。インスタントラーメンだけでもいい」と気遣ったような言葉が出てきたが、今日もお昼を作らな「しゃーない」立場に変わりない。

ラーメンだけと言われても・・・冷蔵庫・冷凍庫の食材を覗いてみた。正月用に買ってあった100g499円の「山形牛」が残っていた。

決まった! 玉ねぎもある。牛照り焼き丼だ! 

 

一口食べた家内、「エエ味付けやなあ。美味しい!」と。 お世辞とはわかっていても、悪い気はしなかった。

・・・・・・・

料理を作っている途中、来客があった。ご近所さんだった。

「グレ、息子が釣ってきたんよ。刺身にもできる。お腹、取っといたさかい」と。立派なグレだった。何匹釣ったのかは知らないが、さぞ釣り上げるのは楽しかっただろうなあ・・・

 

刺身好きな家内に、調理を託した。


青春クラブ 新春始動!

2019年01月17日 | 家庭園芸&直売所

みかん繁忙期で活動を休止していた青春クラブが、始動した。

1.カーリンコン大会

氷の上のカーリング競技を真似て作られた「カーリンコン競技」。すこぶる会員に評判がいい。

ゲームしている人も観戦している人も全員が1つのプレーを見守る。1つのプレーが終わるごとに何らかの反応がおこる。その反応は「プレーしている人」「同じチームの人」「相手チームの人」「観戦している人」で反応の仕方が異なる。

プレーしている人が、プレー後に「アー」と大声を出しながら頭を抱える時は、大抵、相手チームを利するような結果となったプレーが出た時で、自チームの人も頭を抱えてしまう。そのプレーや光景をみて、「観戦している人」は大笑いするし、「相手チーム」からは大きな拍手と笑いと「ありがとう」の声がかかる。

参加者全員、こんなビッグプレーが飛び出すのを秘かに待ち望んでいる。大会中、最も会場が湧くのがこの瞬間だと誰もが思っている。失敗したら気遣って慰めるというような、うわべの綺麗ごとは一切しない。全員が感じたことを、そのまま表現する。野次ったりもする。

ゲーム中、ナイスプレーをした人には拍手が送られるだけだが、大チョンボをした人は、当日中、話題を独占し、ヒーロー扱いされることになる。殆どの会員が大なり小なり「ヒーロー体験」しているだけに、ミスショットは「会場を最も沸かせる特別賞」だと誰もが思っている。今回も、皆が「大笑いするプレー」が飛び出した。

そういう雰囲気が評判の良さだと思っている。

地区住民のクラブ活動は、「勝敗にこだわってチーム内がピリピリしたり不仲なムードにならないこと」、「ゲームに熱中しすぎて健康のため親睦のためという大前提が吹っ飛ばないこと」だが、我がクラブには無縁のことと思っている。

2.新年会を兼ねた総会

年初にこういう会合を開催するのは、クラブ設立6年目で初めてのこと。今まで「飲食費は自腹」を原則としてきたが、 今回はカーリンコン大会が終わって夕食準備をする時間もないと判断し、お弁当を出すことにした。新年会を兼ねていたが、お酒類は出さず「にぎり寿司パック」と「お茶」だけにした。

総会では、来年度の活動計画について意見を聞かせてもらった。会計処理の変更についても了承を得た。

来年度は、カーリンコン大会が年6回、県カーリンコン協会との交流戦が2回、グランドゴルフ2回、公民館の大掃除という「全体活動」の骨子が決まった。

「サークル活動」では、総会終了直後、「カラオケ」サークルが場所をカラオケスタジオに移動し始めることが決まった。「いきいき百歳体操」サークルも来週から再開することになった。他の10ほどあるサークルは、各サークル責任者とサークルメンバーが相談し随時開催することとなった。

これで、来年度計画については、事業計画や予算計画を書面にする作業だけとなった。事務局兼会計を任せてもらっているだけに、いろんなことに頭も神経も体も使うしパソコンでワードやエクセルも使う。

こういう世話役を6年間していなかったらと考えると、頭も体ももっと老化していたに違いないと感じるようになってきた。なのに、皆からは「いろいろ世話してくれたり厄介かけたりばかりで。おおきに・おおきに」とねぎらいや感謝の言葉まで頂く。

世話役って人の世話やない。自分自身の世話をしてるんや。そんなことに気づかせてもらった。「世話役、ありがたや・ありがたや!」

 


報恩講 & 雑談

2019年01月17日 | 田舎暮らし&家族

今朝、「お坊さん」が「報恩講」で「正信偈」を読経しに来てくれた。自分と家内とヤングママが座り唱和した。

報恩講とは、浄土真宗の宗祖親鸞聖人のご恩をしのび、阿弥陀如来のお救いをあらためて心に深く味わわせていただく法要で、毎年、祥月命日の1/16頃に行われる。

我が家は、毎年、母の月命日である17日に「報恩講」をお願いしている。お経が終わった後、急ぎでない限り、いつも「お坊さん」と雑談する。今日は、コーヒーを飲みながら雑談した。

「お坊さん」から、最近、毎日「一万歩以上」を歩くようにしているとの話が出た。腕時計のようなものがしてあった。歩数計や催眠状況や心拍数やGPS機能などがついているとのこと。勤務先で支給されたと聞いて、「びっくりぽん」した。

1時間に250歩以上を歩かなければ「ブザー」がなるらしい。歩数をかせごうと腕を振ったら歩数計はカウントされるが、距離が伸びず不自然になるらしい。

「机に座っている時だったら、どうすんの?」と聞いてみた。「ウン、250歩、歩くんや」と返ってきた。「歯を磨きながら足踏みするんやで!」と聞けば、笑うしかなかった。「びっくりぽん」を通り越して、あきれるしかなかった。

体にはいいかも知れないが、そこまで管理されたら自分だったらストレスの方が大きくなると思った・・・

 


「さつま芋パワー」がテレビ放送された・・・

2019年01月15日 | 我が家の食&漬物作り

テレビを見る時は、よほどの事がない限り放送中の番組は見ない。

録画しておくと、CMや興味のない箇所は早送りしたり、途中で面白そうにないと思ったら削除したりもできるので、効率よく見られるという長所がある。また、見ている途中で止めておき、次に見る時は前の続きから見れるという利便性もある。

昨夜、1/8に録画してあった「林修の今でしょ(3時間スペシャル)」をみた。「さつま芋パワー」が取り上げられていた。早送りしながら要点だけをみた。自分なりにまとめてみた

1.さつま芋には2種類の「食物繊維」がある

①水溶性植物繊維がある:野菜に含まれる繊維で、糖・脂肪を包み込んでくれるので糖・脂肪が体に吸収されにくくなる。

②不溶性植物繊維がある:海藻に含まれる繊維で、糖・脂肪を排出してくれるので腸がきれいになる

2.さつま芋を食べても、太らない

さつま芋の「植物繊維」が、糖や脂肪を吸収し排出してくれるので、毎日食べても太らないとのこと

3.気になる「おなら」の匂いは・・・

腸が活発になると気になるのは「おなら」。いい音色の「おなら」は出ても、「さつま芋」だけの「おなら」であれば、タンパク質がないので無臭とのこと。

4.食べ方

①さつま芋は、熱々で食べるよりも冷えた方が植物繊維が多くなる

②芋ご飯は、ご飯の糖分を吸収してくれる

③さつま芋にはたんぱく質がないので、魚や肉や牛乳・チーズなどと食べるとパワーアップ

④発酵食品と食べると、さらに腸内環境が良くなる。味噌汁に入れたり、キムチと食べたり、とか・・・

・・・・・・・・・・

そんなこととは知らず、先日、「安納芋」を大量に蒸して作った「黄金の延べ棒」がドッサリ。

今日の朝食づくりの時、昨夜の「さつま芋パワー」が頭をよぎり、「2つの植物繊維」「2つの植物繊維」とつぶやきながら、食パンの上に安納芋を「分厚く」載せた。

食パン以外は、全て地産地消品

パンの上には、自家製の「安納芋」と「八朔マーマレード」

果物は、自家製の「紅八朔」と近所の農家から貰った「早生みかん」と「キウイフルーツ」

 


百均グッズ 景品用に28点買い

2019年01月14日 | 家庭園芸&直売所

青春クラブの「カーリンコン大会」が近いので、景品の買い出しに行ってきた。他の事務局員が参加できなくなったので今回は家内にも「助っ人」を頼み、いつもお願いする「主婦2人」の計4人ででかけた。

予算の都合上、景品は百均グッズにした。優勝しても最下位になっても景品の金額は同額だが、勝ったチームから好きな商品を選ぶというのが我が青春クラブの景品渡しルール。平等と公平をチャンポンして2で割ったような珍しいルールだが、今では誰もが当たり前と思ってくれている。

今回は車で10数分の「セリア」に行くことになった。手分けして28点を買い揃えて貰った。帰宅してから拡げてみた。とても自分や男達だけでは思いもつかない生活グッズがズラリだった。何十年も家事全般を取り仕切ってきた主婦達だけに、「目のつけどころ」が違うと思った。

買物が終り、いつものようにマクドナルドに入り、「井戸端会議」のアテにと、100円のソフトクリームやフライドポテトを頼んだ。今日も、「オバチャン達」の物知りぶりに聞き惚れてしまった・・・

 


第2弾 ジャンボ安納芋が「黄金の延べ棒」に!

2019年01月13日 | 我が家の食&漬物作り

蒸した安納芋が甘くてネットリで、「食パン」に塗っても「ポタージュ」にしても余りにも美味しかったので、2日続きで安納芋で「延べ棒」を作った。

今回は、蒸しセイロにぎっしり並べたので、前回より「黄金の延べ棒」がたくさんできた。とりあえず冷凍庫へ。

倉庫にはジャンボな安納芋がたくさん残っているので、「延べ棒」はまだまだ作れる・・・ 

でも、冷凍庫には「正月の切り餅」も入っているし、「漬物保存用」にも空けとかなくちゃならないし・・・

もし、これが「純金の延べ棒」だったら寝食を惜しんで作り続けるのだが・・・