紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

初物「紅はるか」を天ぷらにしてみた

2020年09月30日 | 我が家の食&漬物作り

今季初めて栽培した「紅はるか(さつま芋)」。

毎年栽培している「安納芋」のネットリ系と違い、ホクホク系の芋で「安納芋と比較されるほどの甘さ」という「うたい文句」につられて植えてみた。

収穫後、貯蔵して約2週間が経った。甘味を増すには、1か月以上貯蔵するべきだが、待ちきれず、試しに「天ぷら」にしてみた。ついでに、玉ねぎと自家製のカボチャも天ぷらにした。

貯蔵期間が短いためか、天ぷらにしたためか、大して甘いとは思わなかった。カボチャの甘さに負けていた。

もう少し貯蔵してから、焼いたり蒸したりと、じっくり時間をかけて熱してみれば甘さが増すはず・・・そうでないと困る・・・甘いはずと思って、二番苗を80本も植えたのに・・・

<貯蔵中の「紅はるか」>

味噌汁も作った。具材は「白豆腐・玉ねぎ・カットわかめ・ベーコン」。

使う味噌は、こだわっている。

 


大根・白菜・キャベツ 種を蒔いて2週間

2020年09月29日 | 家庭園芸&直売所

大根・白菜・キャベツを、9/15に種まきして2週間が経った。

1.大根

「漬物づくりで大量の大根を作りたいこと」と「間引く手間をなくしたいこと」から、1粒まきした大根。ざっと見渡したところ95%以上が発芽していた。

徳用袋の説明には約390粒と書かれていたが、経験上450粒ぐらい入っていると思って、畝の長さと植える間隔を計算しながら1粒まきした。が、それでも途中から種が余ることに気づき、間隔を狭めて蒔いた。

これが間違いだった。苗を間引きしないつもりで植えた1粒まきが、ところどころで間隔が狭すぎる箇所が見受けられた。

でも、あわてて間引きせず、もう少し大きくなってから間引けば「切り漬け」にできると思い、間引きをを先延ばしした。

 

2.白菜

110か所に植えるつもりで直播で2粒まきしたら、種が足らなくなったので、植える場所も空いたままだった。

発芽した苗を見回った。1か所から2つの苗が発芽していた箇所が多かったが、1つしか発芽していなかったり、3つも4つも発芽している箇所もあった。

間引きしながら、土がしっかりついた苗だけを選び、空いている場所に植え替えた。

全部で100個ぐらいの白菜苗が出そろった。

 

3.キャベツ

3粒蒔きで約30カ所に直播した。1株だけ残し、残りは可哀そうにとおもいつつ、間引いて廃棄した。

 

大根の1粒蒔き、白菜・キャベツの直播、もとはと言えば省力化したくて始めた「手抜き栽培」。

今では、ご近所さんで真似する人まで現れた・・・


夢物語:珍果園

2020年09月28日 | 家庭園芸&直売所

自分が変わった品種に興味があるのを知っている知人が、「コレッ 知っている人の本や。珍しい果物が載ってるで」と、1冊の本をくれた。

表紙の色合いもデザインも粋だった。

 

裏表紙に「珍果園」とあった。「名は体を表す」だった。

 

表紙をまくると、園主挨拶文と見知らぬ品種の写真ばかりだった。

トップバッターは、「せとか」を超えるクオリティと紹介された「キャラメルマンダリン」だった。初めて見聞きする名前だった。

 

数ページまくると、柑橘のページがあった。大半の名前を知っていた。

 

でも、柑橘・全9ページをめくると、初めて聞く品種ばかり。ワクワクしながら品種ごとの特徴に目を通した。

 

この冊子は、農家が新品種を栽培するための「パンフレット」だった。植えてみたい品種が何種類もあったが、植えて5年はしないと一人前にならない果樹だけに躊躇するばかり・・・

我が勝手気ままな家庭園芸。自分で作るより、誰かが作った柑橘を味見させてもらう。これが、自分らしい戦略かもと思ったりして・・・

冊子を持ってきてくれたこの知人、みかん作りのプロだし、誰が何を作っているかの情報通だし、顔は広いし・・・ 

今はJA役員として地域農業発展のために多忙な日々を送っているようなので頼みにくいが、我が家の「甘くない大根の麹漬け」の愛好者だけに・・・

 果物好きにはたまらないこの冊子、自分にそんな甘い夢物語までみさせてくれた。

 


朝令暮改ブログです

2020年09月26日 | ブログ変遷とコメント

思いつきでブログ形式がコロコロ変わる「朝令暮改」の勝手気ままなブログですが、よろしくお願い申し上げます。

・・・・・・・

※コメント欄は非公開にさせて頂いています。今までコメントを送って頂いた方には、大変申し訳なく思っております。

なお、頂いたコメントは、しっかりと拝見させて頂いていますが、コメント非公開のためブログ上で返信も致しておりませんのでご容赦下さい。差し支えなければ、ブログ名などを記載して頂ければ訪問もさせて頂きます。

 

 

 


昔ながらの田舎の食

2020年09月26日 | 我が家の食&漬物作り

ご近所さんから金山寺味噌をもらった。

先日、青春クラブの所用で我が家に来てくれた副会長さんからの言葉だった。

「金山寺味噌、持ってこようかと思ったけど、○○さんや△△さんなど、アチコチからもらうから 『いらん』と思って持ってこなかった」と。

隣にいた家内がすぐに反応した。

「この間、スーパーで買おうかなあとみたら、チョットしか入っていないのに800円ほどだった。思案してやめた。欲しい・欲しい」と。

「そう。後で持ってくる」 

「嬉しい!」

金山寺味噌を頂いた。

ご近所さん達から金山寺味噌を頂くが、それぞれ微妙に味が違う。同じ家でも、年によっても違う。いろんな味を楽しませてもらっている。

使用する塩や砂糖の分量は変わらないはずだが、発酵度合いや瓜の水分量などが関係しているのかも知れない。

 

・・・地産地消:昔ながらの田舎の食・・・

先日、貴重な「新米」を頂いた。

金山寺味噌も頂いた。

我が家には、自家製の「南高梅の梅干し」と「大根の麹漬け」がある。

数百メートル以内の場所で作られた食材だけで、食事した。昔ながらの日本の田舎の食を味わった。

 

先祖伝来の遺伝子が、体の中で小躍りしている気がした。

 


有難―い「新米」!

2020年09月24日 | 田舎暮らし&家族

地域の誰もが認める「みかん作り名人」が、まさかのことに「新米」を持ってきてくれた。近隣で「お米」を作っている農家は珍しい。

みかんが高値の頃だった昭和30年代、管内ではどの農家も水田に山土を入れ「みかん園」に転換した。以来、殆どの農家が「お米」を買うようになった。かつてはミカン農家だった我が家もそうだった。

その頃からコメ作りは機械化がすすんでいた。トラクターやコンバインなどの購入費用や買い替え費用を考えると、何ヘクタールもの大規模栽培でないと採算があわなくなっていた。平地の少ない和歌山県では、特にそうだった。

そんな中、今でも、水田の一部を残し、「お米」にこだわり、家族が食べるお米を作り続けている農家も稀にいる。コストにこだわらない農家がいる。

今日、「新米」を持ってきてくれた「みかん作り名人」の彼も、「食」にこだわりのある1人だった。

そんな貴重な「新米」だけに、一粒一粒を、よく噛みしめ・味わい・感謝しながら頂かなくっちゃと思っている。

おおきに!!!


コロナ禍の法事

2020年09月23日 | 田舎暮らし&家族

本願寺から「永代経法要のご案内」が送られてきて、親爺の25回忌が近いことに気づいた。

せっかくの案内だったが、このご時世、とても京都まででかける勇気がないので参拝はできない。

ただ、親爺の25回忌法要を本願寺で執り行ってくれるのを知った。そうであれば、我が家での法事はいらない? でも、そんなことをお坊さんに聞くのも気が引けて・・・

仏壇の引き出しにいれてある「故人の法要一覧」を確認した。

 

とにかく忘れないうちにと、親爺の25回忌について、早速、家族や親戚と相談した。コロナ禍の中、家族だけで「法事」をすることになった。

 彼岸で仏さん参りしてくれた「お坊さん」に、法事の日程や家族だけで執り行うことを相談した。『その頃は、檀家さんもみかん収穫で忙しいし、ガラガラ。いつでもいいです。昼でも夜でもいいです』と。

祥月命日に近い日の夜に法要をお願いした。親類縁者を呼ばず、家族だけでひっそりと法要する初めての法事となった。

 

・・・なぜ 永代経法要?・・・・

それにしても、自分には親爺の永代経法要を申し込んだ記憶がない。今まで「ハガキ」が来たことも覚えていない・・・

亡き母が申し込んでいたとしか考えられない・・・

突然、頭の中が亡き母のことに切り替わった。「7回忌も終わっているのに、納骨するの忘れてる!」

が、コロナ収束の兆しがみえるまで京都には行く気にならないし・・・でも気づいた時に「納骨」に行かなければ、また忘れてしまいそう・・・

まあ エエっか!

 

・・・法要・法事って?・・・

この機会にと、書棚に眠っていた「仏事のイロハ」を開いてみた。

教祖が親鸞さんの浄土真宗では、「故人は、死と同時に阿弥陀如来の力によって極楽浄土へ迎えられ、仏さまに成っている」と教えられる。

 そのため、葬儀をはじめとした法要は、「故人の冥福を祈るためではなく、生きている人が故人によって仏縁を授かる機会という考え方」です。

 すなわち、法事は、その場に参集した家族、縁者の一人ひとりが仏法を自分のこととして聞き味わってこそ、意義あるものとなるのです。亡き人を偲びつつ、仏法を聞く行事・・・これが法事です。

 

・・・フーン・・・・

我が宗派では、法事が「故人の冥福を祈るため」でなく、「生きている家族・縁者のための仏法行事」なんや。

今回の親爺の25回忌は、残念ながら家族のためだけで、縁者のためにはならない法事なんや。

でも、宗派の違う親類縁者が集まる法事だけに、意味あいは、それぞれで違うはずだし・・・ 

まあ エエっか!

 


敬老の日のお祝い 孫&自治会&町

2020年09月21日 | 田舎暮らし&家族

今日は敬老の日だった。

孫たちが絵を描いてくれて、「おめでとう」と言ってくれた。

入ってきた内孫たちに、「ありがとう。上手に描いてくれて。仏さんのお供え、好きなのを持って帰り」と。

昨日、外孫からも描いてくれた「絵」をもらってきた。

みんなありがとう!

 

自治会からは・・・

三役(区長・副区長・会計)が戸別訪問し、「紅白饅頭」でお祝いしてくれた。

自治会でお祝いするのは、70歳以上の人。還暦を過ぎたばかりの家内は対象外。でも、もらった紅白饅頭が自分の口に入ったのは、一切れだけだった。

町からは・・・

町も敬老の日のお祝いは、70歳以上が対象。例年はタレントを招待しての公演会開催だが、今年はコロナ禍で中止。代わりに、一律2千円が支給されるとか。まだ、届かない・・・

 

・・・自治会&「敬老の日」の意味・・・

今年の自治会の「敬老の日」のお祝いは、昨年までとは変わった。そのきっかけに自分がかかわった。

自治会・委員会で、敬老の日の「お祝い品」を何十年も続いてきた従来の「紅白饅頭」から、他の品物に替える議論がされていると聞いていた。

ちょうどその頃、我が青春クラブではコロナ禍で会員を励ます企画を相談し、何か「記念品」をと考えている時でもあった。

そこで、自治会と「記念品」が重複しないようにするため、自治会の敬老の日のお祝い品が何に決まったのかを確認するため、区長に電話をした。

「昔からの紅白饅頭、住民から『食べへんから いらん』との意見があったので検討したが、やっぱり紅白饅頭がいいとの結論となった」と。

「ありがとう」と言って電話を切れば良かったものを、黙っときゃいいものを、ついつい口をすべらしてしまった。

区長に尋ねた。

「自治会からのお祝い品、2年前から班長さんが配るようになったけど、今年はどうすんの」と聞いた。

「エッ 班長さんに配ってもらうのが昔からの慣習だと思っていた・・・」

「敬老の日は、今まで地区のために尽くしてくれたお年寄りに敬意を表し、感謝の気持ちでお祝いする行事や。物を配るんとは違う。そやから、昔から区長や三役が戸別訪問し、お祝いに回ってたんや」

「ホンマ 知らんかった・・・  今年から、そうする」

年寄りが出しゃばってよかったのかどうか・・・

もう1つ言った。

「『紅白饅頭やったら、いらん』と言う人のこと耳に入っている。それっ、青春クラブの会員や。何が欲しいかなんて、そんなん、皆違う。物を配るんやない。お祝いに回るんや。気持ちや。ほっときゃいい」と。

・・・祝日:「敬老の日」とは・・・

「敬老の日」は、国民の祝日に関する法律第二条に定められているように、多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日であり、また、老人福祉法第五条に定められているように、ひろく国民が老人の福祉についての関心と理解を深め、かつ、老人が自らの生活の向上に努める意欲を高める日である。

(各都道府県知事・各指定都市市長あて厚生省社会局長通知:昭和四一年六月二五日)

・・・・・・・

自治会役員が敬老の日のお祝いに戸別訪問する前日、青春クラブで会員宅を激励に回った時だった。会長と2人でたたみかけた。

「自治会からの敬老の日のお祝い品、『紅白饅頭やったらいらん』と言う家には、今年から配らんようにするとか区長が言うてたで」と。

一緒にいた奥さん:「そりゃ困る。私は食べるのに・・・」と困惑顔。旦那は黙ってしまった。

しばらくして、冗談だと明かした。2人に笑顔が戻った。

「お祝い品に文句言うたらアカン。物やない。お祝いに来てくれるんや。有難く受け取るもんや」とたたみかけた。

クラブ会員同士だけに、笑い話で片付いた。


高速道路が渋滞&カーナビの地図更新

2020年09月20日 | 旅行・街歩き・お店・写真

昨日のことだった。

忘れないうちにと「国勢調査」の封を開け、記入しようと思ったら「鉛筆」や「消しゴム」が見当たらなかった。買いにでかけた百均は国道沿いだった。

それで知った。国道も高速道路もビックリするほどの車であふれていたことを。

 ・・・4連休初日の午前10時頃のことだった・・・

国道に出た途端、車が渋滞で動かなくなった。この道で渋滞するはずがない・・・事故?  しばらくして渋滞だとわかった。

白浜方面への高速道路が先まで渋滞しているので、回避しようとICで降りて国道に迂回してきた車の影響だった。

・・・・・・・ 

今日のことだった。

・・・4連休2日目のお昼の12時半頃のことだった・・・

所用で和歌山方面に向かおうと、最寄りのICから入った時だった。反対方向の白浜方面に向かう車が本線で渋滞していた。しかも、ICから降りようとする車も渋滞していた。

<ドラレコ映像:南紀白浜方面行が何kmも大渋滞>

高速道路が今日も車であふれていた。国道も渋滞しているのでICも詰まっていた。

 本線は、ここのICで片側2車線から1車線になるので渋滞の可能性はある。

それでも普段であれば、このICから通行量が減るので渋滞しない。

渋滞するのは、京阪神方面からの観光客・帰省客が殺到する時期・時間帯だけ。こんな渋滞、例年だと、お盆と正月と五月の連休だけなのに・・・

コロナ感染防止に気が緩んだとしか思えない・・・

医療設備・医療体制が脆弱な地方で感染者が増えたらエラいことになるのに・・・

そんな気がした。

・・・・・・・

・・・カーナビの地図を更新した・・・

使っているポータブル・カーナビの無料地図更新の期限が、確か今月までだったと気づいた。

パソコンでゼンリン地図を開いた。

自分の機種(CN-G1100VD)の有効期限を確認した。「2020年9月30日まで」となっていた。

最新地図は、2020/5月作成だった。

カーナビで作成したSDカードをパソコンに差し込み、最新地図をダウンロードした。

ダウンロードしたSDカードをカーナビに差し込み、地図を更新した。

「更新 2020/05」を確認した。

2020/5以降に開通した道路やこれから開通する道路を走る時は、表示看板と勘に頼るしかない。

2017/12に4万円チョットで買ったカーナビなのに、ここまで無料で地図更新できるとは上出来。

これまでも、車を買い替えても載せ替えられるポータブルカーナビを愛用してきた。会社はサンヨーからパナソニックに変わったが、使うのは、なぜか「Gorilla(ゴリラ)」ばかり。

 


どうする? コロナ禍の青春クラブ活動(会議録です)

2020年09月18日 | 田舎暮らし&家族

昨夜、地区公民館に地区の組織である青春クラブの会長・副会長・会計の三役と事務局が集まり、コロナ禍での今後のクラブ活動方針などを話し合った。議事録はないし守秘義務もないしなので後日の参考になればと、要旨を我がブログに残しておくことにした。

(会議の備忘録です。重たくて面白くない記事です。興味がない方は読み飛ばして下さい。ご容赦のほど・・・)

1.会員への激励&飛沫防止マスク配布

①準備した「新型コロナに負けないぞ!」文書と、「飛沫防止マスク」を会議メンバーに確認してもらった。

②会長と自分で会員宅を訪問し、激励文書とマスクを手渡し、声掛けして回る日程を決めた。なお、副会長・事務局員には、日中、不在となる会員宅への配布を託した。

③団体傷害保険加入希望者には、来年度のパンフレットも同時に配る段取りにした。

2.サークル活動の再開判断について

①町が介護予防で推進している「いきいき体操サークル」の活動再開に関する通知文書を紹介。

・活動再開する場合は、「3蜜回避・手や器具の消毒・マスク着用・会話を控える・部屋の換気」を徹底すること

・サークルメンバー分の「布マスク」が町から支給されたこと

・「非接触型体温計」および「消毒液」が支給される予定にあること

②こうした町の感染防止対策を参考に、活動再開について検討した。

その結果、「いきいき体操サークル」だけでなく、他のサークル活動においても感染防止対策を徹底するのは困難であり、活動再開は見送るべきとなった。

③「コロナの収束・ワクチン接種・PCR検査体制」などに大きな変化があった段階で、再開するかどうかを検討することにした。

3.総会開催について

来年度計画に関する総会については、「3蜜」を配慮して来年2月に開催することで一致した。ただし、会場については、諸状況をみて判断することになった。

4.町補助金について

2年前から町の補助金支給要件が大きく変わったこと、我がクラブではクラブ内の混乱を避けるため今年度から新要件で予算請求したこと、8月末に今年度の町補助金が決定し振り込まれてきたこと、支給された今年度補助金が前年より何倍も大幅に増えたことなどを報告した。

※なぜ大幅に増えたのか考えてみた。老人クラブへの町予算総額は減っても増えるはずがない。とすれば、活発に活動しているクラブが少ないのか、解散したクラブが増えたのかしか考えられない・・・

5.その他

今は超高齢社会。本県の高齢化割合は32%と高く、2045年には約4割が高齢者と試算されている。

にもかかわらず、近年、地域内で地区老人クラブの解散が増えてきた。

こうした事態を憂慮した地域の老人クラブ連合会・役員会からの要請もあって、町会議員でもある会長が「老人クラブ減少の要因と対策」について先日の町議会で一般質問したことが報告された。

・・・会計兼事務局をしながら感じていること(私見です)・・・

解散せざるを得なくなった他地区の高齢者仲間のことを思うと、他人事のように看過しておいていいものかという思いがあった。

「町補助金の支給要件が変わってから提出書類が煩雑になった。それを機に、書類提出をせず老人クラブ連合会から脱退するクラブが増え始めた。町補助金が、もっと少なくてもいいから、事務管理やパソコン活用が得意でない高齢者でも簡単に作成できるよう 提出書類を簡素にすれば脱退や解散が減るはず」

煩わしい書類作成を担当する人がいない地区では、老人クラブ連合会から脱退せざるを得なくなる。書類提出をしなければ補助金が支給されないどころか、町内で開催されるグランドゴルフ大会・ゲートボール大会・演芸大会などへの参加資格すらも失ってしまう。老人クラブ連合会がとりまとめる団体傷害保険にも入れなくなる。

「老人福祉法の第13条・2」の趣旨は・・・ 適当な援助って・・・ 老人クラブを存続させることが、国民の健康寿命を延ばす合理的で経済的で効果的な手段だと思うが・・・

(注)老人福祉法の第13条・2とは

地方公共団体は、老人の福祉を増進することを目的とする事業の振興を図るとともに、老人クラブその他当該事業を行う者に対して、適当な援助をするように努めなければならない。

 


初めての「紅はるか(さつま芋)」

2020年09月17日 | 家庭園芸&直売所

・・・初めての「紅はるか」・・・

新しい「さつま芋」の品種が出回っているのは知っていたが、ここ数年は、ネットリで甘い「安納芋」だけを栽培してきた。 

この4月、予約してあった「安納芋苗」をホームセンターに引き取りに行ったとき、店頭に並んでいる「紅はるか苗」が目についた。どんな特徴の芋なのか興味が湧いたのでスマホで調べてみた。

2010年3月に品種登録された新しい「さつま芋」だった。

他の芋より「はるか」に美味しいから「紅はるか」と名付けられたとか、「加熱するとしっとりとした食感で焼いた時の甘さは安納芋とも比較されるほど非常に甘い」とかの表現が気になった。

どんな味やろか。食べてみたくなってきた。初めての「紅はるか苗」を30本買ってみることにした。

8月に掘るべきなのはわかっていたが、猛暑の中、「芋ほり作業」は遠慮し、掘るのが昨日になってしまった。

遅くなったことで肥大化がすすみ、「立派なお芋さん」が多かった。

すぐに味見をしたかったが、「安納芋」同様、1か月間貯蔵・熟成させて甘味が増すのを待つことにした。

初めて栽培した「紅はるか」。どんな食感でどんな甘さなのか、1か月後が待ち遠しい。

 

・・・防虫ネット張り・・・

蒔いたばかの大根・白菜・キャベツの種が大雨で流されるのを和らげてくれたり、出てきた芽が害虫に食べられたりするのを防いでくれる「防虫ネット」を張った。

<白菜:キャベツ畑>

<大根畑>

 

・・・「太もも」に激痛が走った・・・

昨日の朝、布団から起き上がろうとすると太ももに激痛が走った。太ももの前側の「大腿四頭筋」の痛みだった。

前日の畑作業で立ったり座ったりの繰り返しで、使っていない筋肉が「悲鳴」をあげているのだと察知した。

腕で支えながら、痛みに耐えながら起き上がった。歩くのは何とかなったが、ズボンや靴下を履くとき、トイレに座るとき、階段を降りるときは激痛に難儀した。

朝食を終えたあたりから、どういう動作をすれば痛みが激しいのかがわかってきたり多少は痛みにも慣れてきた。

これなら、何とかボツボツながらも畑仕事が出来そうに思えてきた。家内が朝から畑仕事を助っ人してくれるというチャンスを無駄にする訳にはいかない。気合を入れて畑に向かった。

家内が頑張ってくれたので、予定していた「ネット張り」「芋ほり」を午前中で終えられた。

 

・・・今朝も激痛が残ってた・・・

今朝も起き上がりに激痛が走った。

昨日とは、痛さの種類が変わったような気がしたものの、着替えたりトイレに座ったり階段を降りる時の激痛も、治っていなかった。

スポーツ選手の中には、ストレッチしたり器具を使ったりして「大腿四頭筋」を鍛えると聞く。

スポーツジムでお金をかけずとも、自分は「種まき」で「大腿四頭筋」を鍛えたんだと思えば、この激痛に有難さが湧いてきた。

でも、しばらくは痛みが和らぐまで畑仕事は「お休み」に決めた。

 


大根500粒一粒蒔き 白菜110か所・種足らん

2020年09月15日 | 家庭園芸&直売所

昨日、袋に記載の「種の粒数」を参考に、肥料をすき込んで6つの畝を作った。

今日は、その畝に雑草防止と土壌乾燥防止のため、黒マルチを敷き植穴を開けた。

1.大根

大根は、昨年のマルチを再利用した。袋には約390粒とあったので、400粒以上が入っていると想定し計算した。

1畝7m2筋蒔きするつもりで3畝を用意した。延べ42mに400粒を1粒蒔きするとすれば約10cm間隔だが、昨年は440粒だったので、そのつもりで植えた。

2畝目の中盤で異変を感じた。残ってる種が多すぎる。「こりゃ アカン」「畝が不足する」 急遽、種を蒔く間隔を少し縮めた。

何と、約500粒の種が入っていた。

説明通りであれば、発芽率85%なので425本。経験では90%以上の発芽率なので450本の収穫が見込める。

 

2.白菜

マルチの植穴は、缶詰の缶みたいな器具で1個1個開けるつもりだったが、作業開始直前、作業の面倒さが思い浮かんできて変更した。

袋には約220粒とあった。110か所に種まき土を用意し、1か所に2粒を直播した。何と84か所で終わった。

計算では種が52粒足らなかった。種がゴマ粒みたいなので、1粒植えたつもりが2~3粒植えてしまった可能性もあった・・・

1か所2粒植えしているので、間引く段階で植えかえれば、予定通り110個の白菜ができると思っている。

<種まきした「白菜2畝(右側の2畝)」・「キャベツ1畝(左側の1畝)」:長さは約13m>

3.キャベツ

袋には約150粒とあった。キャベツは30個もあれば充分。1か所3粒蒔きした。

これで150粒あるとは・・・昨日から種を水につけておいたので、殻が割れている種もチラホラ。

でも、たくさんの種が余った。

 

・・・あー シンド・・・・

2日間、なまった体を酷使したせいか、立ったり座ったりの作業が多かったせいか、15時過ぎには脚が動かなくなった。

ただ、午後からは家内が助っ人してくれたので、ここまでの植付作業ができたと思っている。

レタスの種まきは、あきらめた。いつか気が向いたら植えることにした。

・・・明日も頑張るぞ・・

木曜の夕方から雨模様の日々が続く予想となっている。最近は、地面をたたきつけるようなゲリラ豪雨が珍しくない。

そんな雨が来るかどうかはわからないが、今、大雨が降れば種が流されてしまう。防虫ネットすれば、少しは雨を和らげるかもしれない。

明日は、6畝に防虫ネットを張るぞ!

 


冬野菜 段取り八分

2020年09月14日 | 家庭園芸&直売所

近所のおばちゃん達、畑に植えていないのを知っていて「もう 白菜植えた? 大根は?・・・」と声をかけてくる。

皆、自分がズボラな家庭園芸ぶりなのを知ってくれていて、聞いてくれているのではなく、「大根・白菜、ボツボツ植えなアカンで!」と教えてくれている。ときには、「白菜、蒔くのが遅くなったら巻かんで!」とも忠告してくれる。

ご近所さん達が、盆明けから白菜やキャベツをポットで育苗しているのは知っている。

気ままでズボラな家庭園芸だけに、薬剤散布などの最低限の作業以外、猛暑の8月に野外で作業なんてするはずがない。

 

・・・畑に出ようという気が湧いてきた・・・・

台風9・10号が抜け、ようやく過ごしやすくなったので野外に出ようと思ったら、今度は急な雨ばかり。

今日、やっといい天気になった。でも、このいい天気も2~3日の間だけらしいので、あわてて冬野菜を植える段取りをした。

何をするにも段取り八分と言う。

先日、大根・白菜・キャベツ・レタスの種は買ってあったが、どれくらい作るかによって畝の準備作業が変わってくる。

何粒の種が入っているか袋に記載があった。あれっ、以前は容量だけだった気がするが・・・親切になったのかも・・・有難い!

徳用袋の大根は「390粒」と記載されている。昨年は徳用袋で440粒を植えたが・・・ 

いずれにしろ、「麹漬け」を大量に作るので、1粒蒔きで「約400本」の大根を作らなくっちゃ。1畝7mに2筋植えするとして、3畝準備するか。

白菜は「220粒」か。効率重視で手抜き栽培が得意の自分。育苗なんてしない。直播オンリー。1ヵ所2粒蒔きすれば「110個の白菜」が作れる。白菜漬けを作るには十分。1畝13mに2筋植えするとして、2畝準備するか。

キャベツは「150粒」か。これも直播や。30個もあれば充分や。種を残してもしゃーないから、1ヵ所3粒蒔きして間引くか。1畝13mの半分で充分や。

レタス、どっさりの種が入ってるけど、とりあえず50個ほど作るか。種が胞子みたいで掴みにくいし、ピンセットで植えなアカンし・・・ポットで育苗するか直播するかは思案どころ。とりあえず畝はキャベツと1畝13mを半分ずつや。

冬野菜の栽培計画が頭の中で描けたので、作業にかかった。

今日は、有機石灰と化成肥料を撒き、管理機で耕し6畝を作った。これで、明日は黒マルチを敷けば、「種まき」ができる。

これで冬野菜の片がつく。もうご近所さんに聞かれることもない。


ヘアーカッター 買って5か月

2020年09月14日 | 田舎暮らし&家族

5月初旬に「ヘアーカッター」を買った。

使い勝手が不安なまま、アレコレ思案の末、ドブに捨てる覚悟で「エイヤッ」と選んだ機種だった。その時の模様は2020/6/中旬の以下のブログに記載しています。

https://blog.goo.ne.jp/hide2965/e/2e02f61dce4e2d1c0b93829e80636af9

 

・・・買って良かった!・・・・

今年の4月までは、月に1回程度、散髪屋さんに通っていたが、ヘアーカッターを買った5月以降は、一度も散髪屋さんに行っていない。

散髪屋さんに行けば1回4千円。このヘアーカッターは送料込みで3千円チョット。損益分岐点は1か月分の1回弱。2か月目以降の6月からは、家計の節約に貢献している。

しかも、散髪屋さんに行くのとは違って、手軽に使えるので、2~3週間に一度、カットしている。

部分的には自分自身でヘアーカッターを使って髪を切ったりもするが、殆どは家内に切ってもらっている。家内に切ってもらうと、自分の髪なのに自分の思い通りにならないこともある。

髪を切る場所によって、ヘアーカッターの刃の長さを自分好みに調節はするが、カット作業は家内に託す。どこをどう切るかの判断は家内まかせ。

自分の考えを伝えても、家内の思いと違ったりしたときは「あーでもない・こーでもない」と「ワイワイ」する時間が過ぎていくこともある。

何やかや言っても、ヘアーカッターを使うのは家内。仕上がりは、家内の思惑どおりのカットぶりとなる。

切り足らなかった髪は切り足せばすむが、切られすぎた髪は「アリャー アーア」とあきらめるしかない。

そんな「ワイワイ」・「アリャー」のヘアーカットも、約15分もあれば終わる。

 

・・・カット後の見解の相違・・・・

終わった後、いつも家内が言う。「散髪屋さんでカットしてもらうより、しっかり切れている。上出来や」と。

言葉を返す。「そうじゃない。散髪屋さんは言ったとおりに切ってくれている」「しっかり切れているのではなく、誰かさんに切られ過ぎたんや!」

 

・・・自分では・・・・

家内は出来栄えがいいと言ってくれるが、自分で鏡を見ながらアチコチの髪をつかんでチェックしてみると、散髪屋さんへ行くのとは違って「不ぞろいさ」だらけな気がする。

機器の性能が悪いのではない。口には出せないが、カットする腕の差だと思っている。

幸い見た目は目立たないようなので、このヘアーカッターと家内の腕には充分満足はしている。

・・・が、年に1~2回は散髪屋さんで整え直してもらおうかなあとは思っている・・・さて、家内は何と言うだろうか?

 


アッ 忘れてた! JALに感謝!

2020年09月12日 | 田舎暮らし&家族

先日のことだった。いつものとおり、パソコンで受信メールをチェックしていた時だった。

JALマイレージバンクから 家内に送られてきた「お誕生日おめでとうございます」のバースデーメールをみつけた。

「アッ 忘れてた! 今日は家内の誕生日や!」 一瞬、頭が真っ白になりかけた。誕生祝、何も準備していない!

気づいたのは、午後の2時だった。

「ショートケーキ」で、ささやかに「お祝い」しよう。「おやつタイム」なら、これからでも間に合う。外は小雨が降っていた。

家内には内緒にしておきたかったので、コソッと車ででかけた。以前にケーキを買った記憶があるスーパーへ走った。

個入りの「ミニケーキセット」があった。帰宅後、コソッと冷蔵庫の見えにくい場所に隠した。何とか「おやつタイム」に間に合った。

・・・「おやつタイム」がやってきた・・・

家内と自宅にいるときは、「おやつ」時間になると、必ず飲物と茶菓子が出てくる。

「おやつタイム」がやってきた。案の定、「おやつにしよう!」との声がかかった。

「ウン」と返事し、サラッと「冷蔵庫にケーキ入ってるから持ってきて!」と。

家内が「にやり」として言った。「さっき、玄関の開け閉めする音が聞こえた。あの時、ケーキを買いに行ってきてくれてたんや」

続けて、「今日は朝から、子供たちが誕生祝のメールを送ってきてくれてる。娘から祝いの品は後日に持っていくとか、息子まで・・・」と。

その言葉で察知した。自分からの「誕生日おめでとう」の一言を今か今かと待っていたんだと気づいた。

・・・・・・・

もし、気づくのを忘れていたとしたら・・・

「古希超えてるし、誕生日のことをウッカリ忘れていても しゃーないか」と割り切り、忘れているのならと「今日は、ウチの誕生日やで。知ってる?」と自分から切り出すという展開に、多分、なっていたはず。

でも 良かったー 言われる前に気づいて・・・JALさんのお陰や! JALさん ありがとう !!!

ご機嫌うるわしくなった家内と、ミニショートケーキで誕生日を祝った。6個のうち家内が4個食べた。