紀州・有田で田舎暮らし

思いつくままに野菜や果実や漬物を作ったり、時には青春する心を求めてさ迷ったり、気ままに田舎暮らしを楽しんでいます。

ツツジ5本目&家庭園芸

2021年05月31日 | 家庭園芸&直売所

今日、孫達は保育所や小学校。遊び相手をしなくていいし庭で遊ぶこともないので、早朝から庭木に薬剤散布をした。

特に、庭木に吊るした「ブランコ」周辺は、蚊や虫を退治しておこうと念入りに散布した。

・・・ツツジ・・・

最近、他のことに気を取られていたのか、庭のツツジのことは気にもとめていなかった。薬剤散布しようとして気づいた。

薬剤散布が終わってから、写真をパチリした。

<5本目のツツジが、花は少ないが咲いていた>

<先に咲き始めていた4本目は、終わりかけだった>

無事に5本のツツジが咲いてくれた。手入れも殆どしていなかったのに、ほどほどの花を咲かせてくれた。感謝するばかり。

 

・・・晩柑類も農薬散布・・・

周辺のみかん農家では、殺虫剤・殺菌剤を混用した薬剤散布は早くに終わっていた。

遅まきながら、我が家の晩柑類や柿にも薬剤散布した。家庭園芸ゆえ、殺菌剤は省き殺虫剤だけで散布した。

庭木と畑で5Lの電池式噴霧器で6回散布した。

 

・・・雑草退治・・・

ブルーベリーの根元の雑草を綺麗にした

・・・バナナ瓜畑の整地・・・

ナメクジ被害で予定通り植えられなかった瓜畑に、雑草が生え始めていたので管理機で耕耘し整地した。

・・・スイカ受粉・・・

新たな雌しべを探し、雄しべの花弁をすりつけて受粉作業したが、雄しべの花粉がうまくついたかどうかは定かでない。

これで、受粉作業を終えたのは20個になったが、雌しべが貧弱なのも多かったので、いくつぐらい着果してくれるかは数日後でないとわからない。

・・・ズボラがお得・・・・

午後に所用があったので作業は午前中で終えたが、予定以上の進捗に我ながら感心した。

普段がズボラで適当だと、少しの頑張りでも充実感が得られるという「お得」がついてくる。


すいか:着果遅い 若木のブルーベリー:色づいた

2021年05月30日 | 家庭園芸&直売所

すいかの着果が昨年より遅い。

昨年の今頃は14個の着果を確認していたが、今季は「0」。雌しべには目印棒を立てたが、着果してくれるかどうかはわからない。

受粉したり蜜蜂もブンブン飛び回って応援してくれているが、カンカン照りの晴天が続かないと着果は進まない・・

露地栽培は天の恵みだけに、自然任せ。梅雨入りが異常に早くなったので、作物もテンヤワンヤしてるのかも知れない。

天気のいい今週中に、どれだけ着果してくれるか、固唾をのんで見守るしかない。

お天道様、お願い! 今年も、たくさんの美味しいスイカを食べさせて下さい!

無力な人間は、ただひたすらお天道様にすがるしかない。

 

気温の上昇とともに、若木のブルーベリーの実が一気に色づき始めた。

2回目の収穫をした。

成木のもう1本は、色づくまで時間がかかりそう。


誕生祝 ケーキ三昧にあやかった

2021年05月29日 | 田舎暮らし&家族

昨日、誕生日だった孫は、保育園で誕生祝をしてもらって、ケーキを食べたとのことだった。

帰宅してからは、ママと家内と自分の3人で「くまさん」などのショートケーキでお祝いした。

パパの仕事が遅くなると買ってこれないかもと聞いていたが、無事、2種類のケーキを買ってきてくれた。

昨夜、パパ・ママ・家内・自分と遊びに来ていた内孫の5人が、チョコケーキでお祝いをした。

ケーキでお腹が一杯になると、孫たちは仲良く1つの座椅子に座りゲームに熱中し始めた。 

今日、ママ・家内・自分と遊びに来ていた内孫の4人で残っていた果物入りのロールケーキでお祝いした。

里帰り中の孫の誕生祝は、ケーキ三昧だった。それにあやかった家内や自分達もケーキ三昧させてもらった。

こんなケーキ三昧、我が人生では最初で最後かも知れない・・・


孫 誕生祝に大喜び! パパ・ママ大判振る舞い

2021年05月28日 | 田舎暮らし&家族

ママが出産前から退院するまでの間、寂しいのを我慢して頑張った孫。そんな孫に、パパとママが誕生祝のプレゼントをいくつも用意していた。

大半が、いつもYouTubeでみて知っている「プリキュア」グッズだった。

 

「プリキュア サマー ドレス」と言うそうな

着る前に下着を脱ぎだしたので、「寒いし、脱がんでもエエのに」と言うと、『これっ おへそが出る服やから下着も脱いどかなアカンの!』と諭された。

着る前からこのドレスを熟知していたことに、びっくりぽん。

写真を撮るとき、ポーズしてくれた

 

プリキュアのゲーム機?

手にすると、すぐにボタンを押し、付属のペンで画面を次々にタッチし始めた。「おしゃべり」もするゲーム機だった。

手慣れた操作に、びっくりぽんするばかりだった。

ポカーンと見守るしかなかった・・・

 

ナースバッグ

これなら、昔の人でもわかる!

 

アナと雪の女王のエルサとアナや。これぐらいならわかる。

 

大きなケーキも買ってくるらしい。

パパ・ママ 大判振る舞いや!!!


「赤ちゃん」がやってきた!

2021年05月27日 | 田舎暮らし&家族

雨が上がった昼下がり、無事に生まれた「赤ちゃん」がママと一緒に退院してきた。8人目の孫ができた。 

<お休み中?>

<指、しゃぶっている?>

<こっち向いてくれている?>

「赤ちゃん」のかわいい泣き声を久しぶりに聞くと、心が躍った。

ママが不在で寂しかった孫も、弟ができてお姉ちゃんになったことを大喜び。

これからは「赤ちゃん」に癒される日々が続くものの、赤ちゃん中心の生活リズムに変わると、家内ともども右往左往することになりそう。

 

・・・たまたま?・・・

5/23の空が明るい夕方のことだった。

ママがいなくて寂しい思いをしている孫を連れて、庭に出た時だった。

孫が空を見上げて何気なく言った。

「まんまるのお月さんが出ている」と。

満月ではなかったが、持っていたスマホで写真を撮った。

その時、元気よく飛び出してきたような珍しい雲が目に入ったので、思わず写真を撮った。

後でわかったことだが、同じ時間帯に病院では「赤ちゃん」が生まれていた。

孫はお月さんに、自分はほとばしるような雲に、赤ちゃん誕生をダブらせてみていたのかも知れなかった。


ブルーベリー初採り&バナナ瓜再挑戦&玉ねぎ保存

2021年05月26日 | 家庭園芸&直売所

・・・ブルーベリー初採り・・・

ブルーベリーの木を野鳥除けネット越しに眺め、色づくのはまだまだ先と思い目を離そうとした瞬間、濃く色づいた果実を発見した。

ネット内に入ると、不思議なことに数個だけが熟していた。おませな「ブルーベリー」ちゃんだった。

数個だったが放置しておくのももったいないので、初採りしてきた。

 

・・・バナナ瓜の種まき、再挑戦・・・

先日種まきしたバナナ瓜は、雨続きの中、出ていた芽が知らぬ間にナメクジ被害でほぼ全滅した。

今日、新たに10粒ほどの種をポットに蒔いてトレイに入れ、ナメクジ・カタツムリ被害を防ぐため防虫ネットでスッポリ包み込み、その上からビニールを被せて加温した。

完全防備したので、今度は大丈夫なはずだが・・・

 

・・・晩生の玉ねぎ保存・・・

雨が降る前に収穫し保管してあった晩生の玉ねぎを、手造りの簡易物置に吊るした。

今季の晩生は天候のせいか、軸が太いのや二股になった玉ねぎなど、市場には出荷できないような不良品が4割ほどあった。家庭用なので不良品も吊るして保存した。

 

明日は豪雨の予報も出ているので、今日は朝の8時から気になっているいくつかの畑作業を片付けた。お昼は家内に作ってもらった出前弁当を野外でかきこみ、すぐに作業に戻った。

ただ、果樹への薬剤散布や除草剤散布だけは順延した。薬剤散布は雨が降るまでに乾けば効果があるらしいが、せっかくの薬剤が長く効果を発揮してほしいので後日にした。

明日の雨は、気をもむことなく、のんびりと過ごせそう!


LINEのテレビ電話が孫を癒してくれた

2021年05月25日 | 田舎暮らし&家族

前々から家内や息子・娘達がLINEをやっていたが、自分だけは使っていなかった。

スマホの電話やメールで不自由していないのに、わざわざLINEという新しいアプリを入れたり、使い方を覚えたりするのが面倒だった。

 

・・・LINE インストールすることに・・・

先日、娘から『お父さんもLINEやってよ』と頼まれた。使いこなせるかどうか、使いやすいかどうか、使うかどうかは別にして、娘に教えてもらいながらインストールと初期設定をした。

「何と、知らない人までもが友達みたいに繋がってしまった」ので驚いた。ブロックし繋がらないよう設定も変更した。

LINEという言葉は前々から耳にしていたが、ホントは何もわかっていなかった。「オー エエやんか」と思ったことがあった。

 

・・・LINE 電話は長話してもタダ・・・

今、使っているスマホは、1回10分以内なら何回かけても料金は変わらないが、10分を超える通話は課金される。長話のときは、一度切ってから再度かけ直せばいいのだが、たまには10分以上になったりもする。

LINEはインターネット回線なので、自宅のWi-fiに接続して使えば、通話料はどれだけ長く話しても無料ということがわかった。

 

・・・LINE テレビ電話 役立った・・・

数日前、娘が病院で出産し今も入院中。コロナで面会はできない。

預かっている孫が、何かの拍子に思い出すのか、突然「ママに会いたい」と泣き出したりすることがある。

今日、なだめるのに「ママとテレビ電話してみる?」と問いかけると、「ウン」と返事し泣き止んだ

今宵、入院中のママとテレビ電話した。LINEのテレビ電話が、しばらくぶりの親子の対面に役立った。

 

・・・便利そうなことは わかったが・・・

自分は長電話なんて滅多にしないし、LINEがなくても全く支障はないし・・・

スマホのメールも滅多に使わないので、別にLINEを使う必要もないし・・・

簡単にテレビ電話できることを知ったが、外孫達とは家内のスマホのテレビ電話があれば充分だし、自分のスマホでテレビ電話を使うこともないし・・・

我がスマホにインストールしたLINE。

開店休業状態のままなのか、別の展開が始まるのか、1年後でないとわからない・・・


カボチャ苗 雨降る前に

2021年05月24日 | 家庭園芸&直売所

午後から雨予報だったので、雨が来る前に作業を終えようと早朝からカボチャ苗の定植にとりかかった。

もともと何を植えてもいいようにと、雑草が生えないよう定期的に管理機で整地してあったので下準備はできていた。

蔓が伸びることを想定して両側ともに各3~4mを空けておいた。15株なので1m間隔で植えた。

蔓が伸び始めたら、各株の蔓を斜め前方に誘引すれば5~6mは楽に蔓を伸ばせるという計算をした。ただ、我が性分、蔓の誘因は最初だけで、途中からは蔓任せになりそうなので、おそらく計算通りにはならないはずと思いつつ・・・

植付場所には有機石灰・化成を撒き、直径40~50cm程度をスコップで天地返しながら混ぜ込んだ。

15株を定植した。

苗がしっかり根付くまでの間、強風や土砂降り雨から守ろうとビニールで覆った。高温防止と散水のため、各株の天井にカッターで切れ込みを入れた。

作業が終わるや否や大粒の雨が降り出した。外孫が保育所から帰ってくるまで、骨休みタイムとなった!

 

・・・・・・・

この15株のカボチャの蔓が伸び始めたら、マルチや蔓用ネットで畑のスペースが相当埋まるはず。

雑草が抑えられるので、管理しなくていい! 

ご近所さんから、「空いている畑、何、植えるん?」と催促されるかのように聞かれることもなくなる!

ただ、たくさんのカボチャができても、直売所に出荷する気もないので、使いみちに困りそう!

植える目的が、邪道すぎるかも!!!


孫守の疲れが吹っ飛んだ! 娘が無事に出産した!!!

2021年05月23日 | 田舎暮らし&家族

今日は、ほぼ終日、保育所年中の外孫のお守をした。

小1の内孫も一緒に遊んでくれたので助かったが、外で遊ぶときは目を離す訳には行かなかった。

いろんなメニューで退屈しないように頑張った。

1.YouTubeでアンパンマンをみたり

2.三輪車遊び(小1の孫はボード遊び)をしたり

3.室内で、「すいかボール」を投げあったりキックしあったり

4.紙飛行機の折り方を教え、室内・室外で飛ばしたり

5.シャボン玉遊びしたり

6.カラオケで童謡を歌ったり etc.

 

途中、家内やヤングママも助っ人してくれた。

楽しかったけど疲れたー

 

・・・・・・・

でも、夕方の一報で疲れが吹っ飛んだ!

今朝、医大病院へ送った娘が無事出産した!!!

孫守をしながらも気が気でなかったが、娘の声と生まれたばかりの赤ちゃんの写真をみて、ホッとした!!!

今宵からはゆっくり眠れる!


やっと畑仕事ができた

2021年05月22日 | 家庭園芸&直売所

雨続きで放置してあった野菜畑。

 

・・・すいか・・・

<5/9時点のすいか畑>

4/22に植えたすいか苗5本と5/9に植えたすいか苗2本。

<5/22現在>

5/9に植えたすいか苗2本を覆っていたビニールを外し、全7本の植穴周辺にもマルチと蔓用ネットを敷いた。

続いて伸びた蔓を適当に整枝した後、残した蔓は伸ばしたい方向に向きを変えた。

今季、植えたのは、種なし黒皮大玉赤2本、黒皮大玉赤2本、ラグビー型大玉赤1本、小玉赤2本の7本。

アー スイカ三昧が待ち遠しい!

 

・・・さつま芋・・・

苗を植えてから1か月弱。雨続きのせいで、やっと日除けネットを外せた。

一部の葉っぱが虫にかじられたりしていたが、概ね順調に育っていた。

<安納芋>

<紅はるか>

2番苗を植えるかどうかは未定。蔓が伸びてきた時点で「植えようとする気持ち」が、どの程度あるのかで決まる。

 

<玉ねぎ>

晩生の玉ねぎだが、梅雨前線がいつ再上陸するのかわからないし、ボンボリが出てきても困るので引っこ抜いた。ただ、前日まで雨が降り続いたせいで、根には土がまとわりついたままだった。明日まで畑に並べておくことにした。

・・・・・・・

畑は雨水が浸み込んで柔らかく、動き回ると足跡が残ったままになってしまうので畑には入りたくない。

今、南の海上に下がってくれた梅雨前線だが、いつ北上するかもわからない。植付けを待つカボチャ苗10数本、どうしたものやら・・・

ただ、期待していたバナナ瓜苗は、雨続きの中、出てきた芽が知らぬ間にナメクジの餌食になっていた。仕切り直しで種蒔きすることになってしまった。


粗大ごみ収集、大雨警報:間一髪セーフ! 

2021年05月21日 | 青春クラブ・自治会・お寺

今日は朝7時から9時までが、1年に1回の粗大ごみ収集日だった。

 

・・・昨日のことだった・・・

天気予報をみた時、今日の未明からお昼ごろにかけて大雨と強風の大荒れの予報になっていた。大雨に備えてダム放流も始まっていた。

天候が気になったので、区長に明日の「粗大ごみ収集」が予定通りかどうかを電話で聞いてみた。

区長:「さっき役場から電話があって『明日、朝6時半に大雨・強風警報が出ていれば中止する』と連絡があった。『住民へは防災無線とJA有線電話放送で、その旨、案内する』と言っていたので、まもなく放送されるはず」とのことだった。

 

・・・その話を聞いて決めた・・・

明日の朝になって粗大ごみを軽トラに積み込む時、土砂降りだったらかなわんと思い、雨が小止みになったのを見計らって粗大ごみを軽トラに積み込み、シートをかぶせ、ロープをかけ、カーポート内に待機させておいた。

もし、明日、警報が出て収集中止になったら、直接、環境センター(ごみ処理センター)に持ち込むつもりだった。

 

・・・今日・・・・

朝6時半、気象情報を確認すると「大雨・洪水・強風・雷注意報」だった。

朝7時過ぎになって大雨警報が発令されたが、粗大ごみ収集は実施されるので、降りしきる雨の中を収集場所へと軽トラを走らせた。

収集場所に着くと、区長・副区長が待機していて荷下ろしを手伝ってくれた。

 

区長:「シート、わざわざ、かぶせてくれて。濡れてもかまへんのに」

自分:「ご苦労さんです。昨日、電話で話を聞いてから荷造りしといたんや。中止だったら環境センターへ持って行くつもりやったんや」「今さっき、大雨警報が発令されたん知ってる?」

 

区長:「エッ ホンマ! 昨日、役場から電話があった時、もし警報が出て中止になったら粗大ごみの収集どうすんのと聞いたら、『個人で環境センターに持ち込んでもらうことになる』 と言うから、持ち込み料はと聞くと『個人負担でお願いします』ということだった。

自分:「やっぱり・・・ 警報出るのが少し遅かったのが幸いだった。お陰で、皆、それぞれ環境センターへ持って行かんでもエエし・・・良かったなあ」

 

1年に1回の粗大ごみ収集。

大雨警報の発令が約30分ほど遅かったお陰で、区長も区民全員に「自分で環境センターへ持って行って」と連絡したり、お願いしたりせずに済んだのでホッとしていた。

間一髪セーフだった!


町内クーポンで「金山寺味噌」

2021年05月20日 | 我が家の食&漬物作り

コロナ対策として町から送付されてきた2回目の1万円クーポンが使わずに残っていた。使わないと、町の活性化に協力できない。

家内がクーポン登録事業者一覧を確認し、1つは自分の大好きな「金山寺味噌」2パックを直売所で買ってきてくれた。

ただ、隣町の垣内みそ店で製造された「金山寺味噌」だったので、クーポンが町内活性化に貢献したのは直売所の手数料だけだったが・・・

冷凍保存してあったご近所さんが作った自家製の「金山寺味噌」と比べてみた。買ってきた2パック分より多かった。

鎌倉時代から作られてきたという「金山寺味噌」。その「金山寺味噌」の副産物がきっかけとなって作られるようになったという「醤油」。

その後、「金山寺味噌」は今もローカルなままだが、副産物だった「醤油」は日本料理にかかせないほどの全国区となった。

『金山寺味噌と醤油』。その何百年もの歴史を今も受け継いで製造しているのは、お隣の湯浅町。その名残からか、我が地域では今も「金山寺味噌」を作る家庭がある。かつての我が家もそうだった。

・・・・・・・

自分が「金山寺味噌」を好むのも、我が遺伝子にその要素が引き継がれているからかもしれない。

自分の味わい方は、ご飯のお伴が多い。また、きゅうりに載せると特有の甘味と深みがマッチし、「もろきゅう」の比ではないと思っている。

あー 「きゅうり」の収穫が待ち遠しい。


防鳥ネット内のブルーベリーが鈴なり

2021年05月19日 | 家庭園芸&直売所

防鳥ネットですっぽり覆ったブルーベリーの木が2本。

苗を植えた時、異なる2品種がないと受粉しないなんて知らなかった。なのに、たまたま植えた苗が良かったのか、毎年、着果してくれる。

ネット内に入ってみると、果実が肥大化し始め箇所によっては鈴なりになっていた。ブルーベリー農家は、鈴なりの実をピンセットで摘果し、残した果実を肥大化させるとのこと。

果実が大きければ、商品価値も高いし立派で食べ応えがあるのはわかっているが、肩の凝るような摘果は我がズボラな性分には向いていない。

気ままな家庭園芸、ホント 気楽なもんだ! 農家と接するたび、つくづくそう思う・・・


梅の果実落果に備えてネットを張った

2021年05月18日 | 家庭園芸&直売所

鈴なりに実がついていた「普通梅」。摘果が弱かったのか、生理落果した果実がたくさん転がっていたので片づけた。種だけになったのもあった。

※生理落果とは

枝に必要以上の実がつくと、そんなにたくさん養うのは無理と樹が判断し、淘汰してくれる。

5/16、近畿地方が梅雨入りしたとみられると発表があった。昭和26(1951)年の統計開始以降、最も早い梅雨入りとのこと。前線の北上に伴って南からの暖かい風も吹き込んだ一昨日の夜、就寝前の温度計は27.5度、昨夜は25度だった。熱帯夜だったかも知れない。

異常な気候だけに、「普通梅」も熟すのが早まるかも知れない。これから落果し始める梅は生理落果ではなく、熟した梅なので梅干し作りに適しているはず。

地面に落果すると傷ついたり害虫にかじられたりするので、ネットを張って地面への落果を防ぐことにした。

気候が異常だけに、例年通りではなく、落果状況をみながら収穫のタイミングを計ることにした。


「河内晩柑」をもらった

2021年05月17日 | 家庭園芸&直売所

なかなか近隣ではお目にかかれない「河内晩柑」を、近所の農家の方が持って来てくれた。

「河内晩柑」との出会いは、これが二度目。数年前は、近所の非農家の方から「実家からの貰い物やけど」と言って持って来てくれた。

数年前のことだし、記憶に残るような美味しさでもなかったのか、どんな味だったのかが思い出せなかったが品種名だけは覚えていた。

過去のブログ記事を調べた。2019/4/30のブログ記事に、「河内晩柑」のことが以下のとおり掲載していた。

・・・・・・・調べてみた・・・・・・・

「河内晩柑」って大阪の河内生まれだとばかり思っていたら、熊本県飽詫郡河内町で発見された文旦の子孫だった。柑橘類は、みかん収穫時期を基本に、それより遅く収穫する柑橘を総称して晩柑と呼ぶので、地名をつけて「河内晩柑」と名付けたみたい。主産地は熊本県ではなく、なぜか愛媛県愛南町とか。

・・・・・・・味見をした・・・・・・

文旦系なので表皮は分厚かった。袋を剥いて実を食べようとしたが、実が柔らかくてつぶれそうだったので果汁にした。味は、グレープフルーツみたいな酸っぱさでなく、隠れた甘味を感じさせる爽やかな酸っぱさだった。

・・・・・・その結果・・・・・・

実を食べるのは柔らかすぎて面倒だし、かと言って自分で搾るのも面倒だけど、誰かが搾ってくれたら「爽やか! さっぱり! 美味しい!」と言うに違いない。

平成最後の日、聞くのも見るのも食べるのも初めてな「河内晩柑」と出会ったことだけは忘れない。

 

・・・・・・・

「なるほど」と思った。

並べた「紅八朔」・「ジャンボなレモンレモネード」が小さく見えた。

ジュースにしようと半分に切った。皮と実の間のワタが分厚く、種も多かった。

レモン絞り器が小さすぎたが、何とか絞れた。

「グレープフルーツ」に似た味で、レモンほど酸っぱくはなかったが、レモンレモネードよりは酸っぱいと感じた。

甘い物好きな家内は、一口飲んで、「アー 酸っぱい いらん!」と。

でも、我が家の梅干しよりは酸っぱくないし、ビタミンCが豊富なことは間違いないし、ジュースで飲むのも良し、果汁をレモン代わりに使うのも良しと思っている。