HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

おすすめ本「ピアノde脳トレ」🎵

2023年02月19日 | おすすめ楽譜・アイテム

「シニアの人たちが、ピアノで楽しんだらいいのにな」と常々思っていたのですが、いい本を見つけたのでご紹介します。



タイトルは「ピアノで脳トレ」ですが、ピアノだけじゃなく、シニアの方へ向けて心身の健康のために、運動とか生活とか、いろんな「おすすめ」が紹介されています。

で、中でもダントツにおすめなのが音楽、そのダントツの中のさらにダントツなのが「ピアノ」なのです!

私のHPで力説してることと 見事に同じことが、いっぱい書かれています。

今ピアノをやってる人、

ピアノをやりたいかな、と思ってる人、

ピアノをやってみようかな、と思ってる人、

是非読んで、ピアノを楽しんで、人生を豊かにしてほしいです🎵

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS


キャサリン・ロリン ピアノの叙情詩

2021年04月22日 | おすすめ楽譜・アイテム

 

 


しってる曲からはじめる たのしいピアノレッスン(1)5音の音域

2020年11月16日 | おすすめ楽譜・アイテム

 

ヒバリ教室では、「うたえる!ひける!ピアノ曲集1」の次くらいに使っています。

内容は大きく3つのチャプターに分かれています。

パート1 中央ドに両手の親指を置き、両手を左右対象に使ってメロディーを弾くスタイル。

パート2 右手=中央ド〜ソ、左手=1オクターブ下のド〜ソに置き、右手のメロディーに左手ド、ソの2音で伴奏をつけるスタイルに。

パート3 右手の音域がシ〜ラ と、元指の上、下それぞれ1音だけ広がる。左手音域はほぼパート2と同じで、伴奏が少しだけピアニスティックになります。

「知っている曲が弾ける」というのは、子どもたちにとってとても嬉しいことです。

童謡や子どもの歌が「簡単に弾ける」とうたわれている楽譜は他にもたくさんありますが、歌うのは簡単でもピアノで弾くと、メロディーの音域が広くて、指を変えたり広げたりが必要で、初心者には弾きづらい曲がけっこうあるのです。

その点この本では、ほぼ元指(もとゆび:5本の指をドレミファソ、と固定した指のこと)か、それに上下1音だけ加えた音域で弾ける曲を選んで編纂(へんさん)されていて、ピアノ学習者にとって無理なく、ゆるやかにバージョンアップしていくことができます。

4、5歳〜小学校低学年くらいのお子さんにどうぞ。

HP  ピアノのすすめ・PLAY AND PLAY 

Facebook   Hibari Music Lesson


ゴーゴーピアノ 1

2020年11月11日 | おすすめ楽譜・アイテム

 

とても小さい生徒のための「楽譜の本」です。

小さい生徒たちも「自分の本」を持ち、「楽譜を見てピアノがひける」ということに大きな喜びと達成感を感じることができます。

3歳ぐらいから使えて、この1冊、全25曲通してド、レ、ミ、の3つの音しか使いません。

巻末にド、レ、ミ、と4分音符、2分音符、4分休符の「おんぷカード」があって、切り取って使えるので便利です。

全音符だけを用いて、五線と音符の位置関係をおぼえていくスタイルで、弾こうと思えば、一度にたくさんの曲が弾けてマルがもらえます。

ひとつの歌に対して、リズム譜と五線の音符と2種類が書かれていますが、生徒の年齢や理解度に応じて指導すればよく、必ずしも全部この通りにやらなくてもいいと私は思います。

かわいい、けれど大仰でないイラストがついているのも、小さい人にはうれしいことですね。

色を塗ったり、イメージをふくらませたりしながら、楽しんで曲を弾けます。

「ゴーゴーピアノ1」に続いて、同じシリーズの「2」と「3」もあります。

HP  ピアノのすすめ・PLAY AND PLAY 

Facebook   Hibari Music Lesson


片手で弾ける!Disney(ディズニー)メロディーズ・ベスト

2020年11月10日 | おすすめ楽譜・アイテム

 

Mちゃん・Lちゃん・Cちゃんたち「美女と野獣」合奏チームのみんなが使っている楽譜集「片手で弾ける!Disneyメロディーズ・ベスト」をご紹介します。

小学生の生徒たちも、初級レベルを過ぎるころからはそろそろコード奏法をどんどん練習してもらいたいと思うのですが、なかなか、その年齢の生徒に合う楽譜集がありません。

楽器店、ネットなどで始終さがして、ようやく見つけたコレはなかなかいいです。

【よい点】

1.みんなが知っているディズニー曲がたくさん出ている。昔からの定番曲「星に願いを」や「チムチムチェリー」「ハイホー」などばかりではなく、「アナ雪」から何曲か、「モアナと伝説の海」や「ラプンツェル」など新しいアニメの曲、またディズニーランドの曲なども収録されているところがすばらしい。

2.弾きやすくシンプル化されたメロディー譜だけなので、ピアノ初心者もがんばって弾くことができる。また、余計なアレンジがされていないので自由に弾くことができるため、初心者に限らず誰のニーズにも「メモランダム」として応えられる。

3.オリジナルキーにかかわらず、全曲ハ長調(イ短調)の、調合がないキーになっているので、初心者でも弾くことができる。

4.コードネームがついているので、生徒のレベルに合わせて伴奏をつけられる。アレンジの学習にも使える。

【ちょっと困る点】

1.音符にド、レ、ミ... 等のカナが振ってあるので、楽譜の読めない人、読む必要のない人にとっては有難い点なのだと思うけど、レッスンで使う際には邪魔。読譜学習のさまたげになる。

2.キーが全部ハ長調(イ短調)なのは、簡単に弾ける反面、歌う時とか、初心者以外の人にとっては、声に合わなかったり、オリジナルとかけはなれた印象になったりする。全曲ハ長調ではなく、オリジナルキーに近い高さで シャープ、フラット、それぞれ1つか2つ付くぐらいまでのキーで書いていてくれたらなあ・・・と思います。

3.コードネームがついているのはすごく嬉しいんですが、コードネームだけ、薄いグレーで印刷されていて、しかもフォントが小さい。見づらい。もっとよく見えるようにして。また、コード設定が高度すぎて、初心者には難しい。sus4とか onC とか、M7 とか、add9とかは難しいので、シンプルなコードのみで十分。

音符にカナが振ってあったり、シンプル化してあったりと、楽譜が思い切り簡単なのに、なんでコードがこんなに高度なんだろ?(コードがコード、なんちって)とブツクサ言いながら、よーく楽譜を見てみたら、そうか、「『片手で』弾ける」なんだ!

片手で弾く、ってことは、自分で伴奏なんかしないんだね?!コードネームは、伴奏してくれる他の誰かのためのものなんだ。

だから、オリジナルコードだったり、見えないほど薄いグレーだったり、つまりコードネームは「オプション」だったのだ。

それで分かりました(笑)

初心者向きのような、でも上級者向きのような、なんかどっちつかずみたいな感じもありますが、それを差し引いてもこれはなかなか使える楽譜だと思います。

ヒバリ教室の生徒たちには「音符のカナは見ないように」と言っています。どうしても見てしまう生徒だったら、カナをホワイトとかで消してしまう、とかにしてもいいし、ピアノ学習者じゃない一般の人なら、カナを見てでも弾けたら楽しいんだから、いいんじゃない?と思いますし。

普通、「やさしいディズニーピアノ楽譜」として市販されているものは、単純な伴奏譜がついていたり、無駄に難しいわりに素敵じゃない(センスのよくない)伴奏がついていたり、と、つまらないものがほとんどですが、この楽譜は余計な伴奏がついていない分、小学生の生徒でもコードさえ教えてあげれば、簡単に弾けて、しかも映画のイメージそのままだ!と満足感が得られます。

たとえば「美女と野獣」にしても、最初はコードを押さえるだけの伴奏で満足でき、少し上級になってきたら、今度はもう少し凝った伴奏にして再度楽しみ、もっと上級生になったら、もっと高度なアレンジで・・・と、いつまでも、何度でも新しい弾き方で楽しむことができます。まさに「いつも、何度でも」なのです(笑)

「リードシート譜(コード付きメロディー譜)」は、そういう使い方で一生使える、また、何通りにもつかえる、とてもとても便利な楽譜スタイルなので、ぜひ、皆さんに使っていただきたいです。

HP  ピアノのすすめ・PLAY AND PLAY 

Facebook   Hibari Music Lesson


 


ゆめキラ⭐︎キッズ楽しいメロディー

2020年10月26日 | おすすめ楽譜・アイテム

 

自動車のクラクション、救急車の音などの生活音、TVから聞こえるCMのメロディー、電車の案内メロディー…などなど、曲というほどでもないけれど 弾けたら楽しい、クスッと笑っちゃう、ようなメロディーの断片が満載です。

ピアノ経験のない人でも、鍵盤図が出てるので弾けます。

また、上手な人は暇つぶしに、自分でコードをつけたり、先生にコードを教えてもらったりして、伴奏しながら弾けば、立派な演奏です。

子どもから大人まで、みんなが楽しめます。

学校や職場でご披露すれば人気者に。

さあ、あなたもぜひどうぞ。

HP  ピアノのすすめ・PLAY AND PLAY 

Facebook   Hibari Music Lesson


ヒバリ式・グランドピアノお掃除アイテム

2020年10月18日 | おすすめ楽譜・アイテム

グランドピアノをお使いのみなさん、響板(弦が並んでる、その下の板の部分)のお掃除ってどうされてますか?

弦の下に、うっすら積もってくるホコリ

掃除機で吸いこもうとしても弦の下まで届かないし、細い筆とか耳かきのフワフワとか、どれもうまくいかなくて歯がゆい。

専用の掃除器具を、数年前ウェブサイトで見かけたと思うけど確か高額で、おまけに掃除する弦の長さに合わせて大・中・小3本ぐらい揃えなきゃだったような。

そんなモノはもういりません!

ヒバリが使っているのはコレです!

♪♪♪「猫じゃらし」〜

(ドラえもんがポケットからアイテムを出す時の効果音を心の中で歌ってください)

ある日、ふと「コレいいじゃん〜」と思いついたんだよ〜!

コレを弦の隙間が広くなってる鉄骨の所から差し込んで掃除するのだ。

フワフワの柔らかい先端部分と、よくしなるプラスチックの長い柄の相乗効果で、狭い弦の下を自由自在に動き、ホコリをスィープ!

汚れたら洗えるので、いつも清潔。

しかも100均購入という、破格の安さ。

ぜひピアノ専用に何本か揃えてください。

くれぐれも、にゃんこのお遊び用を拝借しないようにね。

HP  ピアノのすすめ・PLAY AND PLAY 

Facebook   Hibari Music Lesson


ピアノ鍵盤、お手入れと除菌

2020年10月10日 | おすすめ楽譜・アイテム

 

みなさん、ピアノの鍵盤、どのようにお手入れしていますか?

ヒバリが調律師さんから教わった方法は、「ホコリを払った後、固く固く絞ったタオルで拭く」というものです。

水分がたくさん残っていると、鍵盤が傷んだりシミになったりするので、ほとんど濡れてないかというぐらい絞ります。

コツは簡単で、折りたたんだタオルの内側片面に水をパラパラと振り、再度折りたたんで水分をなじませれば、「濡れてないかのような濡れタオル(?)」の完成です。

でも、今はコロナ禍の中なので、ヒバリ教室では、一人レッスンが終わるごとに鍵盤を消毒していて、それに使っているのが「キークリン」です。

他メーカーからもいくつか「鍵盤用クリーナー」が販売されていますが、「白鍵専用、象牙は不可(YAMAHA)」だったり「象牙・黒檀鍵盤には使えません(吉澤)」だったりします。

こちらの「キークリン(教育楽器)」は全ての鍵盤に使えて、なおかつ除菌もできるので便利です。

HP  ピアノのすすめ・PLAY AND PLAY 

Facebook   Hibari Music Lesson

 


バーナムの使い方

2020年09月08日 | おすすめ楽譜・アイテム

 

先日の「Tくんの観察力&バーナムの遊び方」の日記にアクセスくださった方が多かったようなので、「バーナム」の使い方にご興味をお持ちの方が多いのかな、と感じました。

「バーナム」って、すごくシンプルなんですよね。

表紙の色が、易しい順に 紫 → オレンジ → ピンク → 緑… と進んでいき、短い課題曲に一つ一つタイトルが付いていて、それを示す「棒人間」のイラストが添えてあります。

  

皆さんどう使って(or使わないで)いらっしゃいますか?

ヒバリ教室では、バーナムをずっと使っていて、子どもたちも楽しくやっています。

使い方は、大体次のような方法です。

まず一番初めは「紫のバーナム」から始めるのですが、紫の本が全部修了して 次のオレンジの本に進んだら、紫はおしまい、になるのではなく、次からはオレンジと紫、2冊持ってくるようにします。

新しいオレンジの本は普通に 家で予習・復習しながらレッスンしていくのですが、そのほかに、すでに修了している紫の本から、その場で選ばれた課題をパッと弾く、という課題が加わります。

課題の選び方は、ルーレットを回して当たった番号、3番なら3番を、1から5まであるチャプター全て弾くので、1の3、2の3…と、5曲弾くことになりますね。

(ヒバリ教室のルーレットは、古い『人生ゲーム』からもぎ取ってきたものです)

バーナムは基本、テクニックの教本なので、手や指の形、打鍵の方法、身体のフォーム、素速い正確な指運び…など色々な課題を身につけるのが目的です。

けれども、1つ1つの曲で要求された課題を、そこで完璧に仕上げるのにはかなりのレッスンや訓練が必要です。というか、いくらやっても「これで完璧に技術が身につきました!」とはならないものなのです。

逆に言うと、テクニックの訓練は1つの曲で完結するものではなく、何度も何度も、繰り返し繰り返し、練習・訓練し続けることが大切です。

上記の2つの理由から、ヒバリ教室では、現在進行形の本に完璧を求めず、8〜9割ぐらいの仕上がりで先に進めていきます。

次の巻に進んだ時、「復習巻」として、何度となくルーレットで当たることになるので、その時にまた「もう合格した曲なんだから!」と、「現役巻」だった時より高い完成度を目指してしごくので、大丈夫。

「現役巻」だった時には本人に余裕がなくて言わないでおいた指の形や音色、フレージング、そして速いテンポなど、100%よりもっと上のレベルまで引っ張り上げる事も、「復習巻」でなら可能なのです。

こうして、オレンジ&紫、ピンク&オレンジ…といった具合に、「現役巻&復習巻」の2本立てで進めていきます。

「復習巻」では、だいぶ前にやって忘れていた曲でも突然当たって弾くことになるので、初見力も鍛えられます。 バーナムの音域は「バイエル」とかの比じゃないくらい広大なので、広い範囲の楽譜を読み取る力がつきます。

先生側としては以上のようなメリットがあるのですが、生徒側としては、毎週何が当たるかわからないスリルとドキドキ感があって、お決まりレッスンじゃない新鮮なものになります。

また、各曲に添えられた棒人間が面白く、小さいうちは、棒人間がやっているのと同じポーズ…でんぐり返しや側転をやったり、少しお姉さんになった子は、棒人間に色を塗って可愛いファッションにしたり、もっと大きくなったら「地面から浮いてる〜」と突っ込んでみたり、など どの年齢になってもそれなりに楽しめる!?

  

あ、そうそう、生徒がバーナムを弾く時は、先生がイメージ豊か&リズミカルな伴奏で「共演」してあげてますよ。

こうして、「バーナム」ひとつやってるだけでも、読譜力、テクニック、リズム感、イマジネーション、色んな要素を身につけることができるのです。

バーナム教本そのものの内容や価値については、色んなサイトで有益な解説がされていますので、ぜひご覧になってください。

下記はヒバリ教室のHPです。バーナムは別として、ピアノレッスン全般に触れていますので、見てみてください。

HP  ピアノのすすめ・PLAY AND PLAY 

Facebook   Hibari Music Lesson 


サー・デュークも出てるリードシート楽譜

2020年09月03日 | おすすめ楽譜・アイテム

 

 

アメリカンポップスのスタンダードナンバーから現代までのものが網羅されています。

メロディーにコードネームと歌詞がついているので、ピアノ、ギター、ボーカル、その他あらゆる演奏者のニーズに応えてくれます。

学習に、アレンジに、メモランダムに。

アメリカンポップス以外にもジャズやシャンソン、ラテン、オールディーズなどのシリーズもあって、価格も安く、演奏者のライブラリーにおすすめです。


K子さん、ジャズのリズム安定のためのアイテムは

2020年09月01日 | おすすめ楽譜・アイテム

 

K子さん(大人):

すごーくバイタリティのあるK子さん、毎週、ご自身が好きだと感じるいろんな曲を練習してきてくれます。

今日はジャズの「枯葉」。

もう長く練習していて、ほとんど暗譜もできている様子。

それより何より驚いたのは、K子さんの弾くピアノの音がとっても素敵になってることです。

左手で刻むジャズベース、右手でアタックするメロディ。

時折り、ベテランジャズピアニストみたいな音もちらほら聞こえるのです。

「すごい!きれいな音🎵…いっぱい練習したんでしょ?」

「うーん、まあ、たくさんは弾いたけど…」

たくさん弾いて、リラックスしてないと、こんな重心の安定した音は出せないよ。K子さん、いつの間にこんないい音が出せるようになったんでしょう!

ただ…惜しむらくは、リズム。

どうしても、自分の都合で、テンポが速かったり遅かったり、音を探して1拍遅れたり… 

それさえ克服できればバッチリなのにな〜 残念だ。

「メトロノームも使ってみるんだけど、なんかうまくいかないし」とK子さんが言うので、

「ジャズでメトロノーム使ったってしょうがない。どうせなら、安物でいいからこういうの使ってみたら?」とヒバリ先生が持ってきて見せたのは、カシオのミニ鍵盤キーボードです。

ピアノの練習に使うので、キーボード機能は無視でいい。

簡単にでも、ジャズ、とかロック、とかドラムっぽいリズムに合わせて弾けば、機械は待ってくれないし、フィルインとかは入れてくれるし、テンポやノリにも慣れてくるんじゃないの?と、ヒバリが そのキーボードのオートリズムに合わせて弾いてみたら、K子さんも

「あら、ほんと。カッコいい誰かが、隣でドラムたたいてくれてるみたいね!コレはメトロノームよりずっと楽しいわ」と気に入ったようでした。

オモチャみたいなもんだけど、安いしリズマーとして使えばいいんだから。もしよかったら買って使ってみたら?とお勧めしてみました。

大人がリズマーとして練習に使うだけなら、コレでもけっこう遊べるんじゃないかなあ。


楽譜「ピアノピースギャラリー・エリーゼのために」

2020年08月27日 | おすすめ楽譜・アイテム

 

ピアノピースギャラリー」というシリーズの第1巻。

「エリーゼのために」「乙女の祈り」など、初中級くらいの発表会定番曲が12曲収録されています。

この「ピアノピースギャラリー」シリーズは、ほぼ同レベルの曲が集めてあったり、同じコンセプトの曲が集めてあったりと、学習者が目的に沿って使用するのにとても便利。お薦めです。

お薦めポイントはいくつかあります。

  1. コンセプトがしぼられている
  2. 本が薄い(厚さ5ミリくらい)
  3. 価格が安い
  4. 内容が充実

分厚くて高価な名曲全集を生徒さんに買っていただくのは気が引けますが(全部の曲は絶対弾かないし、弾くとしても上級レベルの曲を弾けるようになるまでには何年もかかるので、本もやる気も色褪せるその点この本なら、今の自分の目的に合った1冊をピンポイントで購入でき、無駄な曲が出にくい。

何年も保存して古びた名曲全集1冊より、その時その時でレベルや目的に合ったきれいな本を手にする方が、生徒さんも嬉しく、やる気も高まるのではないでしょうか。

価格も安いので、買っていただくのにそこまで気が引けません。

何しろ1曲ずつの「ピース楽譜」(550)とあまり変わらないほどの価格(880)で、曲数は12倍。大変お買い得です。

薄くて使いやすいにもかかわらず譜面はゆとりがあって見やすく、内容的にも安心できる解釈です。

ギャラリーというだけあって、各巻の表紙に配された名画も優雅でイメージを高めてくれます。(ちなみに、この第1巻「エリーゼのために」の表紙は、クロード・モネの「舟遊び」)

生徒さんへのライブラリーに、ぜひお薦めします。

HP HIBARIピアノ教室 

Facebook Hibari Music Lesson

Youtube HIBARI PIANO CLASS


こどもの歌で楽しいレッスン うたえる!ひける!ピアノ曲集1

2020年08月20日 | おすすめ楽譜・アイテム



中央ドに両手の1の指を置き、右手はドレミファソ、左手はドシラソファ、と指を固定して弾くスタイルの曲集です。

これで1オクターブの音域がカバーでき、習いたての小さな子でも、知っている歌のメロディーを弾いて楽しむことが可能になるのです

ひとつひとつの曲についている可愛いイラストが、曲のイメージを高めたりバックグラウンドを知ったりする助けになります。

横長見開きの右側ページが生徒用の楽譜ですが、左側ページには、連弾で弾くための伴奏楽譜が小さい五線で印刷されているので、ママ、パパが一緒に弾いてあげることもできますよ。ブルグミュラー程度の曲が弾ける人なら充分弾けます。

ご家族で弾いたり、ピアノ教室の先輩が弾いてあげたりすれば、すてきな連弾になります。

伴奏アレンジの和声づかいがセンスよく、先生が弾いても満足できると思います。

 

習いたての小さい人、独習の「大きい人」、ご家族やお友だちとのアンサンブルにもお薦めです。

 

※ 尚、この楽譜をAmazonで検索しようとしたら、同じタイトル・同じ編者・同じ出版社の 違う楽譜か検索されてしまい、本命のコレはなかなかヒットしませんでした。

お薦めはこの、横長の本なので、間違いのないように。


よいこのピアノ・ワークブック

2020年08月19日 | おすすめ楽譜・アイテム

よいこのピアノ・ワークブック

 
中央ドから譜読みを始め、大譜表へと発展するタイプで、左右の手を均等に使い、ト音記号とヘ音記号が混乱しにくいと思います。
現在、ヒバリ教室で未就学児の入門レッスンに使っている教材です。

おすすめ教材 アルフレッド・ピアノライブラリーシリーズ

2019年08月01日 | おすすめ楽譜・アイテム
 

ヒバリ教室で現在初級の生徒たちに使っている教材です。

レベルごとに「レッスンブック」「リサイタルブック」「楽典」の3本立てで学習できるようになっています。

ヒバリ教室では、今のところ「レッスンブック」と「リサイタルブック」を使用しています。

私がこのシリーズで気に入っている点は次のようなことです。

  1. 譜読み・楽典・テクニックが子どもたちにわかりやすく学習できる

  教材が「いかにも練習曲」な無味乾燥な曲ではなく、知らない曲であっても大変魅力的なメロディー・リズムで、子どもたちが楽しく練習できる。

   クラシック、トラディショナル、ジャズ、ポピュラーなど多方面の切り口から光が当てられていて、よりわかりやすく、また幅広い音楽を体験することができる。

以上のようなことです。

この教材を使って、子どもたちは生き生きと楽しくレッスンしています。