どーも。調べられてきたプーカプカです。
まずは、HbA1cの悪化が皆さん瞠目するところでしょうから。
6.0でした。
そして、四十肩がほぼ治ったのに、突然現れた両腕の痛みに繋がる疾患の可能性は、どこも無し。
炎症反応が出ているのは、もう1年以上ずーーーーっとなので、四十肩は未だ燃え上がっている、という事なのでしょうが、健康状態としては何もかも健康、の太鼓判(汗)
病名:四十肩の治療に飽きてイヤケが差してきた事による詐病(爆)
というわけで。
をを、もうすぐ千日目ではないの!←そこ喜ぶとこか
先日、コメント欄で、今回の検査結果が少し悪くなっていると思う理由は?と質問があり、
1)夏の間(5月下旬~9月中旬頃まで)、夕食は、成分表示のない激安スーパーの惣菜が中心だった
のと、
2)繁忙期は夕食の時間が遅く、翌朝の空腹時血糖値が高いまま推移してんじゃないかな?
と回答しました。
4か月半で5.7→6.0の不摂生具合って、だいたい、そんな感じがしますね。
夕食の時間を早く出来ないのか問題については、過去にコメント欄で回答しましたので、本記事では「できません」とだけ書いておく。
この6.0という数字を受けて、少し考えました。
四十肩のほうは、1年間やれる事はやりきったので、痛みを取り除くことにのめり込む前に、痛みと共に生きて行く方向へ、気持ちをシフトする旨、先日のブログで表明しました。
血糖値ですが、おそらく、HbA1c5台というのは、自分の場合、血糖値コントロールにのめり込まないと、なかなか達成できない数値だと存じます。
ちょっと無理してHbA1c5台をキープする方がいいのか。
自然体でHbA1c6前後をウロチョロしている方がいいのか。
のめり込んで、無理をして、燃え尽きませんか
自然体とかいうナチュラルな言葉でごまかして、加齢による悪化に対応できるんですか
さぁ、どっちだ
HbA1cは、6%前半をウロウロでいいのかなと思います。それならコントロール良好と言えますし、血糖コントロールのためだけに生きてるわけじゃないので(笑)我慢しすぎず、QOLも大事かなと思います。
自己免疫疾患の可能性はなかったんですね。
良かった。
HbA1Cの値。
前回の検査の数値が7超えてた私から見ればとても良好な数値だなぁって思います。
プーカプカさんの中で、5%台に下げることができるだろうと予想できるからこそ迷うんでしょうね。
ただ、のめり込んで、無理をして、燃え尽きることが一番心配です。
燃え尽きるとそれまでの努力も「振り出しに戻る」になりますもん。
こればかりはプーカプカさん自身がお決めになることなので、どーしろだとかどーすべきだなんて言えませんが
燃え尽きそうな無理なことだけはやめてくださいね。
ベースの血糖値だって、炎症がない方にくらべれば高くなるでしょうし、hba1cは高くなるわけです。
それよりも、豚キムチも美味しく食べて、
プーカプカさんの許容範囲で遊びを忘れない、
ステキな低糖質食やスイーツを楽しみにしています。
血糖値の鬼と化した私でさえ、これからは6.5あたりで
妥協しようと、気持ちをチェンジ中です。
まだ、マネジメントは出来ていませんが…
とにかく、お手て痛いんにが、どうにかなることを
外野は祈っております。
プーカプカさまの今までの努力も素晴らしい❗
でも意地悪な私はもっと頑張るプーカプカさまも見てみたい(笑)
今すでに加齢?更年期の嵐の中にいるものとしては…(  ̄▽ ̄)
ランキングは、なんだか疲れたのでやめちゃいましたけど、ブログはこれからも続けます。プーカプカさんのブログも拝見させていただいてます。いつも素敵なおやつたち♪
さて、糖尿病で何が大切かというと合併症を進ませないことだと思うので、今の数値ですごくいいと思いますよ~。
無理なく継続することが大事ですもんね。お互い、ほどほどに頑張って行きましょう~!
ほんとにこの病というものは、自身の選択の連続…
試され続けていく病に、倦み果てないよう、敢えて目標を下げるのは必要かもしれません。
真面目にリハビリやれって(笑)
理想の己れと、現実の等身大との間で、どれだけ適当なホラを吹くか<こら
逆に言えば、悲惨なサラリーマン生活でも、コントロールできてますよ、の見本になったと思えば…
この際ですから、中期目標としての生き方をちゃんと考えてみたいと存じます。
なぜーーー
それよりもkazukouさんが6.5でマネジメントするつもりって、それ、精神的に克服できるんですか!!
普通の人なら、7や8を、中々6.5に出来ないと悩みストレスを抱えるところ…
kazukouさんは6.5に上げないと~!!って、克服するストレスが想像つかない(汗)
しみさんの毒に痺れてヒクヒクするのが、もはややめられません<やめれ
もっと刺して(笑)
当ブログをいつもご覧くださっているとのこと、有り難く存じます。
>糖尿病で何が大切かというと合併症を進ませないこと
残念ながら、よっしーさんの期待に応える人物ではナイと、告白せねばなりません(汗)
当ブログは、最初から書き連ねておりますが、
「産業医から出勤停止をくらって給料を召し上げられるという非常事態を阻止する為だけに、ともかく定期健康診断で正常数値を叩きだす!」
事を目標にしている、おバカな人間の、涙ぐましい日々の抱腹絶倒の記録でございます…
自分で書いてて、呆れますが、真実を隠す事はできませんので告白しました(笑)