お花大好き

四季折々のお花や風景は、心を和ませ
優しい気持ちにさせてくれます
楽しい花散歩や風景記録を綴って行きます。

ひな祭り

2020-02-27 | 日記


3月3日は「ひな祭り」
あかりをつけましょ ぼんぼりに おはなをあげましょ もものはな
ごにんばやしのふえたいこ~・・・♪ ♫



ひな祭りは、女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事で
ひな人形に梅や橘、桃の花などを供え、白酒やちらし寿司などの
お食事を楽しむことが多いですね 

昭和30年代の武蔵野の風景が再現された 
昭和記念公園「こもれびの里」です


中に入るとお雛様が飾ってあり、木目込みお雛様で豪華でした


人形に自分の邪気をうつして川に流すという「流し雛」が行われていましたが
時代とともに流し雛に使用する人形が立派になり、
川に流すのではなく家に飾るようになったそうです。
我が家では娘が生まれたころ 転勤が多いため、木目込みお雛様を手作りしました
50年余り眠ったままです。 かわいそう・・・

散策後原っぱ中央公園から真っ白い富士山が見えました
望遠レンズを伸ばして挑戦  

撮れていました ラッキー
子供たちは凧揚げをしたり、ボール遊び 富士山見たかな?



横浜三渓園

2020-02-23 | 日本庭園

三渓園は、明治時代から大正時代にかけて製糸・生糸貿易で財をなした
横浜の実業家(原三渓)が谷あいの地に造った広い日本庭園です。
三渓は、芸術家や文学者など文化人と交流し美術・文学・茶の湯など近代文化の
一端を育んだ場所です。
「 梅 」を見に行きましたが、1回目は三渓園の風景を少し投稿します

1) 三渓園入口
シニア入場料200円をお支払いして、受付窓口でスタンプを押していただきます


2) 旧燈明寺三重の塔と大池
関東地方にある木造の塔で最古(重要文化財)
三重塔は三渓園のランドマークとして四季の花を楽しめます


3) 三渓記念館内部
赤い傘と毛氈を敷いた椅子がお迎えしてくれて
お干菓子とお抹茶をいただきました


4) 旧天瑞寺寿塔覆堂(きゅうてんずいじじゅとうおおいどう)
豊臣秀吉が京都・大徳寺に母の長寿祈願のために建てさせた
寿塔(生前墓)を納めるための建物


5) 亭榭(屋根のある見晴台・あずまや)
亭榭の途中に休憩できる場所があり臨春閣が見渡せます


6) 麦茶のお接待場所があり、熱々のお茶をごちそうになりました


7)    8) 旧天瑞寺寿塔覆堂そばの樹に人らしいお顔 (@_@。
7)お顔に見えますか? 8)反対側からのお顔?

9) 観心橋から旧燈明寺三重の塔を見る


10) 旧矢箆原家住宅の二階方向


三渓園にはお茶室が沢山あり、お茶を嗜む方たちにも貸し出しされています。
ご覧いただき有難うございます。横浜の有名なスポットで、四季折々の花も愛でられます。



早春の花4

2020-02-19 | 早春の花

昭和記念公園の早春の花も4回目になりました
今回は、蝋細工のような花で、よい香りがして春を感じる
ソシンロウバイ&ロウバイ(中国原産の落葉低木)とスノードロップです。

【 ソシンロウバイ 】

蕾の花が重なっていて ほっこりと温かみのある黄色い花
花びらが芯まですべて黄色い

ソシンロウバイ1 ソシンロウバイ2 

3) ソシンロウバイ3


【 ロウバイ 】

花の内側が赤茶色をしていて花びらも細く地味な感じ
4) 芯が赤いです


5) ロウバイをトリミングしてみると芯が良く見えます


。・:*:・。・:*:・。☆\(^^♪)/☆。・:*:・。・:*:・。 。・:*:・。・:*:・。☆\(^^♪)/☆。・:*:・。・:*:・。

【 スノードロップ 】

ヒガンバナ科  ガランサス属
可憐な草姿で下向きの白い花を1輪咲かせ、春を告げる花として人気があり
名前も雰囲気もよく似ていることから間違われやすいスノーフレークがあります
枯草の中で沢山咲いていました 
マウス ON クリックでみてください。
6)スノードロップ1 7)スノードロップ2 

8) スノードロップ


沢山並べてしまいました。お付き合いいただき有難うございました。
日差しが春のように感じます 待ち遠しい春! 



早春の花3

2020-02-17 | 


【 昭和記念公園の福寿草と万作 】 

福寿草は キンポウゲ科 フクジュソウ属の多年草 (別名:ガンジツソウと言う)
綺麗な黄色いお花ですが、根と茎に毒があります。
和名の福寿草は幸福と長寿を意味し、新春を祝う花として名付けられました

光や温度に敏感で、昼間でも日がさえぎられると花がしぼみ
再び日が当たると花は開きます
9日は快晴だったので梅の木の下で咲いていました。

1) 「綺麗でしょ 足元にきをつけて!」


2) お目覚めしたばかりの福寿草


3) 兄弟姉妹集合
芝生の中で眠っている花もありました


4) 満開の福寿草は子供?を連れています





【 マンサクの花 】

マンサク科 マンサク属
葉が出ないうちに紐のような花を2個~4個咲かせ、黄色やピンク又は紅色の花もある
和名の由来は、春の早い時期にまず咲くからという説があります

5) 紐のようなものは萼で赤い部分が花 


6) 枯れた葉が残っています
花の色は赤い


7) 赤花マンサク
花の中を覗いてみたくてトリミングしました 


8) 赤花マンサク


9) 花が咲くころまで、去年の葉が残っています


ピンク色のベニバナトキワマンサクや白花トキワマンサクもあります

ねじれた紐(リボン)のような花を枝いっぱいにつけた様子は、不思議な美しさでした。


早春の花2

2020-02-14 | 公園

早春の花を代表する花の一つ「梅!」

梅は種類も多く、花を楽しむために植栽される「花梅」と
実を採取して食用にする「実梅」にわかれます。
聞いたり見たりした梅には野梅系の初雁 道知辺 冬至を思い出し
青軸系には月影 白玉があり、緋梅系では紅千鳥や鴛鴦を見かけます。
昭和記念公園の花木園の梅を楽しんで来ました。(2月9日)

1) ピンク色の梅 ほぼ満開!
 

2) 大木の白梅


3)冬至(梅)


4) 冬至       5) 冬至
左の写真:レンズの設定を変えて、玉ぼけにしてみましたがピントが合わず四苦八苦
4) 玉ぼけ冬至 5) 冬至 

6) 八重野梅(紅色)
バラ科サクラ属の落葉小高木  野生に近く、比較的早咲きの品種


7) 冬至(一重咲き)


8) 白加賀
実は梅酒や梅干しに使われ、甘みと酸味のほど良いバランスが特徴


9) 花木園を過ぎ「こもれびの里」にも梅が咲いていました
「思いのまま」というお花かも?