でぢたる絵日記

旅客機の写真を主体に(その他の被写体も時々…)したフォトログです。
写真はクリックすると拡大されます。

2011/11/3 B787 Dreamliner プッシュバック

2011-11-08 18:56:57 | 飛行機


さあ、出発準備が整いました。
EOS7D
1/800 F8.0 ISO400


7時30分定刻ぴったりにプッシュバックが開始されました。コクピットの2人が手を振ってくれます。
EOS7D
1/640 F8.0 ISO400


トーイングカーが先ず真っすぐに押し出します。
EOS7D
1/800 F8.0 ISO400


そして左後方へと旋回。
EOS7D
1/500 F8.0 ISO400


前輪は最大角度で切れているようです。
EOS7D
1/640 F8.0 ISO400


特別塗装のブルーの中に JA801A のレジと日の丸がくっきりと描かれています。
EOS7D
1/500 F8.0 ISO400


ボディ中央には "DREAMLINER" のロゴとダヴィンチのヘリコプター、そして e-flight の文字が見えます。
EOS7D
1/1250 F8.0 ISO400


トーイングバーを外せばいよいよタキシングへ。
EOS7D
1/1250 F8.0 ISO400

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011/11/3 B787 Dreamliner をじっくり観察

2011-11-08 05:20:06 | 飛行機
1ヶ月振りの羽田行き。今回の目的は当然定期便に就航したばかりの B787 Dreamliner です。
まずは Gate 65 で出発準備中の岡山行き NH651 を観察します。



1号機&2号機に施された特別塗装。やっぱり空港内でも目立っています。
EOS7D
1/125 F8.0 ISO200


機体前部には 787 の大きなロゴが誇らしげに描かれています。
EOS7D
1/125 F8.0 ISO200


EOS7D
1/125 F8.0 ISO200


コクピットの窓は大きめのシールドが4枚。ワイパーの停止位置も縦となっていて空力に配慮されたものとなっています。
EOS7D
1/640 F8.0 ISO400


RR Trent 1000 エンジン。
EOS7D
1/200 F8.0 ISO400


翼端が特徴的な主翼。
EOS7D
1/800 F8.0 ISO400


定刻 10分前までには前方カーゴドアでの作業は終了しました。
EOS7D
1/250 F8.0 ISO400


機体を支えるメインランディンギア。11月6日にはギアが降りないという初トラブルを起こしたようですが…。
EOS7D
1/125 F8.0 ISO400


後部カーゴドアの作業はまだ続いています。作業に携わる人の数が普段より多い気がします。
EOS7D
1/250 F8.0 ISO400


7時29分 ACL が点滅を始めまもなくプッシュバック開始です。
EOS7D
1/1600 F8.0 ISO400

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


航空趣味関連のブログ集です。よろしければクリックを。(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする