山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

緊急手術

2024年01月14日 | ものづくり・工作

「おはよう!」と元気な声がします。

ドタバタと大きな音をさせながら孫が駆け上がってきます。

「爺ちゃん直った?」と。

元旦に来た時に修理依頼のあった「ガチャガチャ」が、直ったかの確認に来たのです。

ちょっと、色々あり二週間が過ぎていました。

待ちきれなくなり、最速かねてでなく催促に来たと言う訳です。

「ごめん、ごめん。」と。

と言う訳で、「ただいまより、緊急手術に入ります。」

ブラックジャックではありませんが、二女よりちょっと腕のいい爺が直すことに。

勿論助手は二女。

直すのに必要な、ガムテープに段ボール、ハサミにマジックを用意。

「なるほどー、この部品がはずれていますねー。」

「このところにガムテープを貼って、そのあとこちらにガムテープでとめて。」と。

助手は的確に部品を押さえると、私がガムテープを貼り付けます。

どうですか?

傾斜もつき、ペットボトルに容器がスムーズに落ちるように。

第一段階は、終了。

次は、大きなガチャガチャの容器が出せるように改造します。

取り出し口を15mmほど切り込み拡大。

これも完了。

試運転は、助手の二女が担当。

上からガチャガチャの容器を入れます。

ダイヤルを回すと、ガチャガチャの容器が切り込みからペットボトルへ納まります。

これを二回回すと?

取り出し口へ二個も出てきました。

蓋を上げると?

中に傾斜が付いているので大きな容器も出てきました。

「なおったー!」と笑顔が。

「良かった、良かった。」と言うと、「うん。」と。

こどもたちの笑顔を見るのが、爺の原動力です。

勿論、こども達が主体で私が少し手伝うだけですがね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿