山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

ロコモ対策は?

2024年02月29日 | 健康

さあ、どうでしたでしょうか?

講師曰く、「一つでも当てはまれば、ロコの可能性大」だと。

この中で4番目の横断歩道が、渡り切れるかどうかが、一番分かり易いと。

時速2km~3kmの速さで歩けば渡り切れるように信号の時間が設定されているためだそう。

 

ロコモ対策の必要な要素は?

1.食事

2.運動

 

5大要素を1日の食事からバランスよくとる事が重要。

A 骨を強くする食材は?

カルシューム ⇒ 牛乳・イワシ・豆腐・納豆・コマツナ・青梗菜など

ビタミンD  ⇒ 干しシイタケ・サケ・サンマ・鶏卵・シメジなど

ビタミン K  ⇒ 納豆・油揚げ・高野豆腐・しそ・モロヘイヤ・ブロッコリーなど

 

筋肉を強くする食材は?

タンパク質   ⇒ 肉・魚・牛乳・大豆など

ビタミンB6  ⇒ 牛レバー・鶏ひき肉・鶏レバー・マグロ・カツオ・黄な粉など

ビタミンB12 ⇒ 牛レバー・鶏ひき肉・豚肉・サンマ・牡蛎・あさりなど

 

B どのくらいの運動をしたら良いの?

「健康づくりのための身体活動基準2013」で基準を達成するための実践手立てとして厚生省がまとめたのがこれ。

「+10(プラステン):今より10分多く体を動かそう」をメインメッセージに、まとめられているとか。

これを1年間実践すると、減量効果として1.5~2.0kgの効果が期待できるそう。

 

ロコモ対策で、トレーニングやストレッチを行う際に注意することがあります。

注意点

1.無理をしない

2.他人と競わない

3.自分のペースで行う

4.息をする

5.出来ないことを楽しむ

ことのようです。

 

予防には、「バランスよい食事」と「運動習慣」が大切だそう。

無理をしない範囲で、毎日少しずつ運動量を増やしていかなけらば!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロコモ度チェック!

2024年02月28日 | 健康

それでは、ロコモ度チェック!

 

次の中でいくつ思い当たりますか?

1.家の中で躓いたり滑ったりする

2.階段を上がるときに手すりが必要

3.15分位しか歩けない

4.横断歩道を青信号のうちにわたり切れない

5.片足立ちで靴下がはけない

6.2kg程度の買い物をして持ち帰ることが困難

7.やや重い仕事(布団の上げ下ろし)が困難

 

さあ、当てはまるものはありますか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロコモの前にフレイルとは?

2024年02月27日 | 健康

最近は横文字が多く、物忘れと共に意味不明が多くなり困ります。

講義で聞いたことを書いていきます。

 

まず、フレイルとは?

日本語で言うと「虚弱」と言うよう。

早い話が、「健康」と「身体機能障害」との中間の状態だそう。

フレイルの原因とは?

1、身体的     ⇒ 低栄養・口腔機能低下・運動器の障害とか

  運動器障害には ⇒ 骨(骨粗鬆症)

  関節      ⇒ 変形性関節症

  筋       ⇒ サルコペニア(加齢による筋肉量の減少および筋力の低下の症状)

2、精神・心理的

  軽度認知障害 

  うつ

  認知症など

3.社会的

  閉じこもり

  孤立

  孤食 など

 

「ロコモティブシンドローム」の事を通称ロコモと言う。

「運動器症候群」といい、筋肉・骨・関節などの「運動器」の機能が衰えていく「生活習慣病」の一つだそう。

関節が動く範囲が狭くなり、動き難くなる。

これが進むと、関節から筋肉などの障害が起こり、介護が必要となったり、寝たきりになったりするそう。

生活習慣病と言えば、メタボリックシンドローム(1400万人)、糖尿病(2210万人)ですが、ロコモティブシンドロームは予備軍の方も含めると4700万人、日本人3人に1人がロコモと言われているそう。

なぜこのようなことになるか、その原因は?

バランス能力、筋力の低下を起こすと、体が傷んだり疲れやすくなる。 ⇒ 体を動かさなくなる ⇒ 体重が増えます。 ⇒ 膝や足が痛くなります。 ⇒ さらに体を動かさなくなる。

負のスパイラルに陥ってしまい、要介護になっていく。

 

「そうはなりたくない。」と思っているのですが・・・。

私は今ロコモ?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロコモ予防

2024年02月26日 | 健康

この所の体力低下が気になる私。

山の畑で所有者の方の都合で返し、動くことがだんだん減って来てから、歩くことを始めました。

24時間で100kmを歩く大会にも出ました。

この時は、25時間かかりましたが完歩でき、次年度の大会で再チャレンジするつもりで、時速5kmで歩くことを実践したり。

でも、歩くだけではだめ。

坂道になると、腿の筋肉がすごく重たくなったりと。

そんなことがあり、「筋肉をつけないとダメ。」と元体操選手で教員の方からのアドバイスで、ストレッチ体操の講座へ。

二か所掛け持ちで行くと、何とか一週間で一度は運動が出来ることに。

家でもすれば良いのですが、どんな運動をしていたか思い出せず。

こんな時に、「ロコモ予防」の話があるから講座に行って聞こうよ。」と教員の方からのお誘いで行ってきました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処へ行っているの?

2024年02月26日 | 食品・材料・料理

この所、一週間に一度奥と娘が朝早くから車で出かけているんです。

こんなに早くから何処へ???

私が目覚め、長足の用意をしているとき、帰宅。

覗くと発泡スチロールの箱を車から取り出しています。

「丁度いいときに来てくれたわ。これを取りに来て。」と奥。

ずっしりと重たい。

何かな?

台所へ運んで見ると、息のいい魚たちとわかめとヒジキ?

やっとわかりました。

漁港まで出向いて取れたての魚を買い出しに行っていたのです。

最近食べる魚が美味しいと思っていた理由がやっとわかりました。

贅沢な話ですね。

朝早くからありがとう。

美味しい魚さんにもありがとう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離

2024年02月25日 | 高齢者

夫婦とも、両親が天に召されてしまいました。

その後の遺品整理をするにあたり、家族総出で片付けを行うことに。

生前から要る物と要らないものを、少しづつ整理をしてはいたものの時間もお金も費やしてしまいました。

そこで、こども達から「お父さん、一年間見ていないものは処分しようね。」と一言。

何があるかな?

一番多いいのは本です。

趣味の本が主ですが、欲しい方に差し上げたり、図書館などに寄付したりと大分整理したのですが、まだまだ残っています。

一度片付けて整理しているので、何度見直しても処分できず。

残すのは良いのですが、活用するうえで見えるようにしたいのですが、今度は置き場がありません。

物置に積み上げては活用も出来ず。

何も考えず処分すれば良いのでしょうが・・・。

捨てると、直ぐ要ることが良くあるため、捨てることを躊躇してしまうことに。

結局、残すものが多くなってしまう。

「残しても、使えるようにするために、どこに置くつもり?」とは奥の弁。

これを言われると、言いようが無くなってしまいます。

どうするべきか?

悩んでしまいます。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の師匠

2024年02月24日 | 農業

昨年夏に完全撤退した山の師匠の所へ、半年ぶりに出掛けてきました。

小学生の頃から病弱の親の替わりに農業を行っていた師匠。

30代でペースメーカーを取り付けたと。

60代の後半で心筋梗塞を起こし緊急入院してから5年ほど。

当時、「余命3ヶ月」と言われたのが、気が付けば5年。

過酷な仕事をしてきましたが、「頑丈な体を親からもらったので、今がある。」と師匠。

そんな師匠も年には勝てないよう。

カブに乗り、たんぼを見回っておられましたが、最近は良く転倒するようになったと。

ちょっと信じられませんが・・・。

それを見た息子さん、転倒しないカブのエンジンに四輪を付けた車を購入。

最近は、この四輪車にまたがり行くようにしたと。

足腰が弱っても、「まだ、まだ、米作りはしないといけない。」と。

いやー、負けてはおられませんね。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障六か月検診の結果は?

2024年02月23日 | 健康

白内障の定期健診を無事検診を終了。

三か月前の検診では、裸眼で0.7と1.0。

眼鏡をかけ検診すると1.2。

今回は?

裸眼で1.5と1.2。

眼鏡をかけると両目共1.5。

「よく見えていますよ。ただ、日によって見えるとき見えないときがありますけど。」とは検査してくれた方から。

その後、主治医の先生が目と視力検査の結果を見て、「順調に経過しています。良かったです。」と。

見えているから問題はないのですが、先生からお墨付きを頂くとより安心しますね。

これで安心して免許も更新に行けそう。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障手術から半年

2024年02月22日 | 健康

雨の日の夜運転中、対向車が来ると眩しくて、一瞬真白な状態になり何も見えなくなることが多くなってしまいました。

眼下に言ってはいたのですが、先生に「限界」と言われ、手術をすることに。

その後、順調に回復。

雨の夜もよく見えるようになり、ホットしたところです。

手術前の視力は、0.7(裸眼)下回ってしまったのです。

この春には免許の更新があり、なんとか眼鏡なしで更新したいと。

眼鏡を忘れ、眼鏡なしで運転すれば違反になってしまいますから。

今日は、手術からちょうど半年。

手術から半年後の最終点検の日。

無事視力が確保できていますように。

それでは、眼科へ行ってきます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期最後の運動の日

2024年02月21日 | 健康

地域の会場でストレッチなどの運動を行う講座は今日が最後に。

お米作りを行っている保育園が閉園することになり、閉園式にご招待がありました。

運動を行う講座と閉園式とダブってしまったのです。

体のことを考えれば、講座の方なのですが、閉園となればもう保育園に行くことが出来なくなるので、閉園式に出席することに。

15年間続けたお米作りが出来なくなることは非常に残念ですが、こればかりは運営上の事なので我々では何とか出来るものでもなし。

 

少しでも、メニューを覚えて帰りたいと、一生懸命に覚えて帰ったのですが・・・。

最初は普通に歩きます。

段々腿を上げ歩きます。

椅子の後ろに立ち、つま先立ちを行います。

バランスを崩しこけそうになると椅子を持って怪我をしないようにと。

椅子に座り右足を伸ばし、つま先を自分の方へ向け、体を倒し腿の裏を成ばします。

今回は何とか覚えられていたのはこの辺りまで。

順番はバラバラ、内容も???

何か思い出したらすぐにメモを取ります。

講師の方が行っているの内容は、すごくシンプル。

しかも、体全体を動かすため、講座の翌日は体がすごく爽快なのです。

もう少し、思い出しながら一人での運動が出来るように思い出したい!

何処まで出来るか?

良く分かりませんが、しない寄りした方が良いに決まっています。

後は思い出したら書き出すことに!

それでは、これから今日の復習を少し。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッとしますね

2024年02月20日 | ロハス

二ヶ月に一度の割合で打ち合わせをおこな場があります。

この会議では、毎回女性の方が花を持参。

花瓶にそっと差し、会長が座られる席の横に飾ってくださいます。

本当はこの横に鶴首の花瓶に、シュッと一本40、50cmは有ろうかと思える白い水仙の花が。

この足元に置いてあったのがこのスイセン。

絶妙なバランスで、写真を撮らせてもらおうと思っている間に知人の方に差し上げておられ、撮影できず。

お庭には、色々なお花が咲き見だるよう。

毎回楽しみにしています。

やっぱり花っていいですね~!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月に一度の蕎麦打ち

2024年02月19日 | 食品・材料・料理

土曜日は、月に一度の蕎麦打ち講座の日。

こんから、参加者が一人増え4人に。

蕎麦を打つのに40分が目標に。

今回、それなりに打ったつもりですが、かかった時間は1時間10分。

70分かかったということは、目標時間のはぼ倍の時間。

こんなことで大丈夫か~な~!

月に一度は、教えて頂いたのに忘れてしまったことも多い。

もう少し何とかしたいものです。

 

 

中々一定の幅できることが出来ず 。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いお嬢さん

2024年02月17日 | まご

このところ大きくなり、色々とチャレンジしているよう。

そんな今日この頃の孫ですが、一本の電話が。

「じいじい、取りに来て!」と。

何かと思って行ってみると、「これあげる」と言って差し出したのが「クッキー」。

「どうしたの。」と聞くと、「バレンタインデーが過ぎたけど、私が作ったの。」と。

味加減も、焼き具合もちょうどいい感じ。

お母さんに教えてもらいながらオーブンで焼いたそう。

孫の一女も良くお菓子を作るようになってきました。

二女もお姉ちゃんの影響か?

もうすっかり女性になってしまった?

女の子と男の子の違い?

私の誕生日にはケーキを頼んだら作ってくれるかな?

おっと、その前にホワイトディーのお返しが先か?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いお嬢さん

2024年02月16日 | まご

このところ大きくなり、色々とチャレンジしているよう。

そんな今日この頃の孫ですが、一本の電話が。

「じいじい、取りに来て!」と。

何かと思って行ってみると、「これあげる」と言って差し出したのが「クッキー」。

「どうしたの。」と聞くと、「バレンタインデーが過ぎたけど、私が作ったの。」と。

味加減も、焼き具合もちょうどいい感じ。

お母さんに教えてもらいながらオーブンで焼いたそう。

孫の一女も良くお菓子を作るようになってきました。

二女もお姉ちゃんの影響か?

もうすっかり女性になってしまった?

女の子と男の子の違い?

私の誕生日にはケーキを頼んだら作ってくれるかな?

おっと、その前にホワイトディーのお返しが先か?

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の軽トラ君

2024年02月16日 | 

わが家の軽トラ君、既に6年目。

そう、今年は三回目の車検。

年齢的に車は買えないと思っていましたが、前車がプロペラシャフトが脱落、ついに廃車に。

軽トラと言っても高くなったもので、当時軽乗用車の値段と変わらない金額。

清水の舞台から飛び降りたつもりで購入。

新車だったので、スマートアシストもつき安全対策もバッチリ。

一つ腑に落ちないのが燃費。

夏エアコンも使うのに、冬の方が燃費が悪い。

前の車は、夏より冬の方が燃費は良かったのですが・・・。

しかし、長距離を走るとさすがに伸びます。

先日は、235.9kmを11.9Lで走破。

割り算をすると、19.823km/L、よく走っています。

山道でアップダウンもあり、「あまり伸びないかな?」と思っていましたが、意外と伸びていました。

いままで、2回ほど19㎞台がありましたが、過去最高数値でした。

エンジンオイルは3,000㎞には一度交換。

オイルフィルター―も6000kmに一度交換。

色々気にかけ手入れをしています。

車検まで、もうひと頑張り。

よろしくね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする