山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

勢力拡大中の竹さんを

2023年04月29日 | 

何とか無事に帰ってきました。

何だかんだと言っているうちに、出発できたのはお昼前。

体少し重く感じながら。

心拍数がが治まるとそれまであまり感じていなかった体のだるさがより感じられるように。

動きだすと何とか動けるように。

今日は、敷地周辺に蔓延ってしまった竹を伐採。

地表から1mほど上をカット。

竹さんには悪いのですが、あまり敷地内に侵入されないようにするため。

1mほど上を切ると、切られている事が分からず、水を一生懸命に吸い上げてエネルギー切れで根元から枯れていきます。

ちょっと時間がかかりますが、根元から抜けてしまうので簡単に処理が出来ます。

しかし、ツタが巻きつき切り倒すのに時間を要することも。

竹の処理もやっと半分。

これからは、建物の裏の狭いところ。

天気を見ながら進めていきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにダウン!

2023年04月28日 | 

朝起きると、何かがおかしい。

毎朝測る血圧測定をしてびっくり。

血圧は低いのに、心拍数が異常に多い。

通常の二倍くらい。

心房細動。

以前から診断されていたのですが、ここ一年は異常なし。

久しぶりの再発。

診察して頂くと、「ストレス、疲れ、睡眠が大きな原因。」と。

山の家を帰すべく片付けを行っていますが、なかなか進めず。

ここでストレス発生。

毎日往復すると100kmを超える運転に、片付け作業でクタクタに。

帰宅後にゴソゴソ仕事をかたずけ眠るのは毎日午前様。

全部該当。

無理は出来ないし、期日は決まっているし・・・。

悩ましい。

明日は、地域の移住者で持って帰ってくれるものがあるということで、何とか頑張っていってきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々なお祭り

2023年04月26日 | 自然

あっちに行っても、こっちに行っても桜が一杯。

種類が多いいので一気に開花、満開にはならず長期間桜が楽しむことが出来る。

いいですね。

ボランティアの方のお話では、明治28年(1895年)に、弘前公園として開放され、昭和27年(1952年)には、史跡に指定されたと。

明治末期頃から市民による桜の寄贈が盛んになり、現在はソメイヨシノやシダレサクラ、八重桜など2600本余りのサクラが園内を埋めつくすそう。

春は「弘前さくらまつり」、

秋は「弘前城聞くと紅葉まつり」、

冬は「弘前城雪燈籠まつり」と、式の祭りがおこなわれるそうで、「秋も来てくださいね。」と。

何年前になるでしょうか?

娘が北海道へ住むことになり車で送った帰りに、「ねぶたまつり」に出会い、感激したことを思い出しました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いったい何本の桜があるの?

2023年04月24日 | 自然

場内に入るとびっくり。

あらゆる場所に桜さんがいます。

外堀でさえ多くの桜さんが植えてあるのに・・・。

場内の案内役の方に尋ねると、「52種類、2600本。」と。

圧巻です。

ソメイヨシノは、満開から散り初めと言うところでしょうか。

明治15年に植栽されたソメイヨシノさん。

何と樹齢141年。

現存するソメイヨシノさんは、日本最古級の桜。

ソメイヨシノの寿命は、60~80年程とされとぇいますが、弘前公園のソメイヨシノは樹齢百年を超えるものが400本以上もあるとか。

枝振りも良く、樹形も整い日常から大切に管理されているのでしょうね。

(写真を掲載したいのですが、上手くコピーが出来ない。なぜか?)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の木さん、復活?

2023年04月22日 | 自然

お花見の話はちょっと休憩。

河川沿いにある梅の木さん、大雨により数年おきに二度も冠水。

そのため、年々勢いがなくなり、昨年は一本は完全に丸坊主状態。

枝先を折ってみると「ポッキ」と完全に枯れています。

それが、それが、一部復活。

主木はダメなようですが、根元から出ていた枝から青葉が。

カメラが限界?

画像が良くありませんが、○内の枝が復活した枝。

左側の主木は、可哀そうですが葉っぱは確認できず。

でも、復活した枝には、何とか実が付いています、

昨年は、タイミング悪く梅干さんが出来ませんでしたが、今年は楽しみが増えそう。

梅の木さん、もうひと頑張り!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと会場に

2023年04月20日 | 自然

車はレンタカーですが、最近の車は快適。

親子五人乗ってもゆったりと。

それより、桜、桜。

駐車場までの道中も桜の木があちらにもこちらにも。

なんでこんなに多いいのかな?と思うほど。

車をどこに駐車するか?

会場に近いところに駐車すると、ホテルに移動する際に渋滞で動けなくなると。

少し離れた大学の敷地の臨時駐車場へ。

そこから会場には、電車に乗り一駅。

駅からは30分程、テコテコと歩いて。

やっとお城のお堀に到着。

お堀沿いには桜の木がずーと並んでいます。

本来の祭り期間は4月21日からですが、すでに散り始めている?

開花が通常年より早く、準まつり体制期間として4月15日から屋台なども急遽開店。

この時点で既に多くの方が訪れていました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちの良い空間

2023年04月18日 | 自然

レンタカーを借り出発。

道路を走ったのですが、当たり前ですよね。

道路の幅員にゆとりが。

広いんです。

郊外では、山はずーっと先に。

一面整然と区画された田んぼが続く。

ひろい、ひろい。

気持ちの良い空間。

私の市の一面田んぼと何が違うのか、広がりが感じられます。

思わず、深呼吸!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前さくらまつり2023

2023年04月17日 | 自然

桜大好きな私。

山に借りている建物の上の道沿いに八重桜が連休頃に満開になります。

しかし、消防車が通行する際に枝が当たり枝を切られることになりブルーな気持ちに・・・。

今年になり、桜が大好きだった義母がなくなりました。

奥が、「納骨前にもう一度桜を見せたい。」と。

行くなら、私たち夫婦、孫(私たちの子供)に曾孫(私達から言うと孫たち)合計8人の大所帯に。

人数が多いので、いつ行けるかいろいろ調整。

そこで目を付けたのが、「弘前さくらまつり」。

さくらまつりは4月21日から5月5日までですが、今年の天気にサクラさん達早めの開花により、4月15日から20日まで準体制期間に。

丁度、土日にかけ急遽決定。

弾丸花見に出かけてきました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂

2023年04月15日 | 自然

何か天気は梅雨?のよう。

天気になれば、中国からの黄砂が飛んでくる。

雨が降ると、黄砂が降っていると跡が出来てしまう。

雨が降ると、振っているときに水洗い。

しっかりと水で黄砂を流してしまう。

そのままふき取ってしまうと傷だらけになってしまう。

今日も山からかえると、夕方には雨が。

ホースで水をかけ手で洗い流す。

晴れると、水滴をふき取る。

屋根付きの駐車場が欲しくなる・・・。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の恵み

2023年04月13日 | 食品・材料・料理

この時期になると、旬の野菜は限られてきます。

その中で楽しみにしているのが山菜。

山からの撤退を準備、片付けをしているため、取りに行くことが出来ていません。

それを知ってからか分かりませんが、友人が「取れたからお裾分け。」と届けてくださいました。

こごみさんです。

三パックも。

わが家も、娘の所へ再度のお裾分け。

この時期は、色々あります。

ワラビやコシアブラにほかには?

スカンポにヨモギさん。

タラの芽につくしさん。

これからまだまだありますね。

春は、毒消しの季節。

体に溜まったものを排出してくれる効果も。

こごみを頂いてから今までの畑の蕗さんやワラビさんが気になります。

よその方の畑になっているので、取りに行けないのが残念!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三週間ぶりのストレッチ

2023年04月12日 | 健康

新しい年度になり、初めてのストレッチの日。

三週間ぶりです。

毎週、プログラムが替わるため、覚えきれません。

無い頭で、多少記憶しているプログラムを実行していたのですが・・・。

久しぶりのストレッチをしたのですが、夕食後は椅子に座ったままうたた寝。

起こされ、お風呂に入ってから即就寝。

朝起きると、気持ちよく起きることが出来たのですが、30分ほど過ぎたころだんだんえらくなり午前中寝床に。

久しぶりの運動の影響か?

山の片付けの影響か?

それとも他に原因があるのか?

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根の上は?

2023年04月10日 | 

建物の周りは、少しずつ綺麗になっています。

竹を切っていくと、垂れていたところが青い空までよく見ることが出来ます。

一方屋根は?

上がってみると今まで見たことのないようなものに。

周りの木々から風で飛んできた葉っぱが、屋根一面に降り注がっていました。

今までにない量です。

熊手とホウキで葉を地面に落としています。

鉄板の屋根はまだ良いのですが、スレートの屋根はひびが入り割れています。

ひび割れの数が半端ではありません。

雨漏りの原因を発見。

これが雨漏りの原因のようです。

さて、返却時までにどれだけ手を入れたらよいか?

オーナーさんと調整をしなければ・・・。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔓と竹

2023年04月09日 | 自然

山から撤収する準備をしています。

活かすもの、処分する物を分ける必要があります。

奥の倉庫から搬出するため、そこまでの通路を確保する必要があります。

竹と蔓がはびこり、上から垂れ下がっています。

竹の足元を切断しても、上の方で蔓が絡まっていてはどうしようもありません。

建物の屋根に上り、蔓を引っ張り切断。

竹も一緒に処分します。

屋根の上で立ち上がりきるのですが、思わず「クラッ」となり、思わず「こわッ」と。

上の方で竹と蔓が絡まっていたものは処理でき、後は竹を少しずつ地面から切ることに。

それより、建物の屋根の上が「大ピンチ」に。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園でのお米作り

2023年04月07日 | 食育

新しい年度が始まり早一週間。

行政も人事異動が終わり新しい方も増えています。

保育園の職員さんも移動があったようですが、園長先生は移動なし。

連絡がなかったのできっとそうだろうと。

毎年4月中旬になると、お米作りの打ち合わせが始まります。

その打ち合わせ用の資料も何とか完成。

メールで送信も完了。

次は田植えの前に打ち合わせをするので、その準備をしなければ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬儀

2023年04月06日 | 高齢者

奥の母親、義母の葬儀がありました。

義母は、96歳の長寿。

若い者に迷惑はかけられないと、死ぬ時や死んだ後の事も全て準備を済ませ、奥がすることは遺骨を納骨するだけに。

お寺には、生前戒名を頂き、永年供養もしてもらえるように。

桜が大好きだった義母。

出棺する際は、道の両サイドに咲き誇っていた花弁が、ヒラヒラと。

思い残すこともなく、お花見をしながら・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする