悠々人生

気が多すぎて「時間破産」状態。もっとゆっくりとした人生が目標です。

地域包括ケアシステム

2016-03-21 18:55:00 | Weblog
 まちづくり協議会の拡大役員会で市役所の高齢者福祉課から「地域包括ケアシステムの構築について」の説明を受けた。団塊の世代が75歳以上になる2025年を目途に、重度の要介護状態となっても住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることが出来るようにしたい。

 そのためには医療・介護・予防・住まい・生活支援が一体的に提供される地域包括システムの構築が必要で、認知症高齢者の増加が見込まれることから、認知症高齢者の地域での生活を支えるためでもある。

 まちづくり協議会では28年度の事業計画で、認知症患者を抱える家族を対象にしたカフェを計画している。満65歳以上の高齢者率は小竹小学校区の場合、佐倉市平均よりも6ポイント高い34.4%だ(28年2月1日現在)。

 現状でも生産人口も平均よりも3.5ポイント低いから、佐倉市の人口減少が見込まれている2025年にはさらに低くなるだろう。毎朝6時半から7時半ごろまで駅に向かう勤め人と挨拶しているが、ネクタイ姿の男性は少ない。65歳を超えた非正規社員が多いのではないかと思っている。

 私もできれば高齢者の施設に入らずに自宅で生涯を終えたいが、家族の負担を考えたら難しいことだ。学区内には真面目な方が多いだけに、将来は認知症の介護で疲れたための殺人事件や、心中事件が出るのではないかと心配している。

 それだけに認知症の方、その介護をする家族の方々が悩みを打ち明け、相談できる場を何としても作りたい。他人ごとではないと考えるので、元気なうちから危機意識を持ってもらうように啓蒙もしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピつくりと試作

2016-03-20 19:54:46 | Weblog
 3月の王子台小学校体育館は卒業式の準備で第1、第2週の使用できないため、ダーツのサークルは休みだった。久しぶりの例会だったが私の成績は相変わらず。一時的に良くなった時もあるのだが、やはり力みがあるのだろう。それでも何とか良いスコア―を出そうと考えながらのダーツなので楽しい。

 午後は西志津おやじの会の4月例会のレシピづくりをした。4月2日なので公民館の調理室で簡単な料理をつくり、それを持って西志津の公園で花見をすることにしている。それだけに簡単に作れて酒の肴になるものでないと困る。

 家内に頼んで2種類のレシピを考えてもらった。一つはカツオのパン粉焼き、そしてもう一品は鶏ミンチ焼きで、下準備に少し時間が掛かるだけで料理は簡単だ。カツオはたたきを分厚く切って食べるのが一番だと思うが、公園で食べるのでちょっと手を掛けたい。

 みじん切りしたニンジン、パセリ、にんにくにパン粉をまぶし、オリーブオイルを加えてオーブントースターで焼く。そして最後にレモン汁を振りかける。今日はこの2品の試作もしたが、たたきのままで食べるのとは一味違って酒に合う。

 鶏ミンチ焼きも玉ねぎ、ニンジン、ネギをみじん切りにする。試食した家内の評価は「みじん切りをもっと細かくした方が良い」ということだった。ブルーシートの上で食べることを考えると、フライパンで焼くのときに小分けした方が良いことが分かる。

 これに豚汁を考えたが公民館から運ぶのは難しいので、公園のすぐ近くに住むKさんに家で作ってもらうことにした。Kさんは昨年も作ってくれた。さらに買って切るだけのゆでだこを加える。ご飯ものはおやじの食事学同好会で作ったことのある「変わりおにぎり」にした。

 準備OK。千葉の開花は3月末と予想されているので、2日はちょうど見頃になるだろう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の土曜日

2016-03-19 19:21:20 | Weblog
 良く降りました。雨の日を待っていたのです。とは言っても畑ではありません。自室の整理に半日掛けましたが、それでもまだ片付いていません。必要な書類をヤギに食べられないようにしなければならないのです。普段いかに乱雑にしているかという恥ずかしい状況がお分かりですね。

 今週は卒業式の午後畑に行き、ジャガイモ、ネギの場所を作りました。ジャガイモはお彼岸までに植えればよいとされているのですが、我が農園の皆さんはすでに終えています。でも収穫の時期も量もほとんど一緒なのです。今日はジャガイモを半分に切って草木灰を付けたので、準備完了です。

 大根の種を早く蒔きすぎたために消えてしまい、蒔き直したという人もいます。高齢者が多いので皆気が早いのです。里芋やしょうがを植えた友人もいます。自然の摂理に合わせたタイミングがあるのでマイペースで良いとは思いながらも、焦りがないといえばうそになります。

 悔しい失敗です。口唇ヘルペスが1年に1回ぐらい出てくるのですが、ほとんどは最初の異常を予知できて、先生の処方による抗ウイルスの軟膏を早めに塗ると抑えられるのです。しかし今回は花粉症のためにマスクをしていたので、気の付くのが遅れてしまいました。

 乾燥して剥がれるまでに約1か月かかります。ブツブツが出てしまったときにピリッとした痛みはあるのですが、すぐに消えていきます。ただ人の目につく唇の上なので気になるのです。

 インフルエンザの時はイナビルがタイミング良く合って効果抜群だっただけに、今回の失敗は残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2016-03-18 19:13:38 | Weblog
 浦和へ墓参りに行きました。柏ICから三郷ジャンクションまでは順調に走ったのですが、外環道に入ると大泉の事故が影響して渋滞です。約2時間掛かってしまいました。帰りは柏ICが混んでいるとの交通情報で三郷ICから常磐道に入るのがすごい列をなしていました。

 そこで外環道を三郷南まで走り一般道でニータウンを経由するルートを選んだのですが、現時点で終点の三郷南IC降り口が大渋滞。一般道に降りるのに1時間も掛かりました。三郷南から松戸に向かっての建築工事は下から見る限りほとんど終わっています。

 恨めしい気持ちで眺めながら走りました。市川まではまだ工事の着工ができないところもあるのでしょうが、せめて国道4号までは早くつないでほしいものです。昨年までは混雑するところではないと思っていましたので意外でした。平日なので墓参りの車が多いとは思えないのです。トラックも多かったので景気が良いのでしょうか?

 児童の下校時間は卒業式が終わり1時50分(通常は2時45分)と早くなったのですが、スクールガードにはやっと間に合いました。学期末なので宿題や学校で作った作品類を持って帰ります。1年間の成果ですが大きいものが多いので持って帰るのは大変です。

 そのスクールガードをしているときに、今年高校を卒業したA君が通りがけに挨拶してきました。小竹小学校、井野中学校の卒業です。「卒業おめでとう」と声をかけると、自衛隊に入隊した話を聞かせてくれました。

 素晴らしい!自分が何をやりたいかという目標をしっかりと持って、就職したことを褒めてあげました。肉体的には厳しい訓練が待っているでしょうが、耐えて頑張ってほしいのです。何となく大学に進んだ若者よりも、はるかに充実した人生になりますよ。応援しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小竹小学校の卒業式

2016-03-17 19:21:32 | Weblog
 快晴、そして暖かさに恵まれた小竹小学校の卒業式で34名が巣立った。式の最中は卒業生も涙をあまり見せなかったが、仲の良かった6年生だから、多分教室に戻ってから涙の大合唱になったのではないだろうか?

 担任の先生は3年続けて卒業生を送り出しているので、4月からは小竹小学校出身の1年生から3年生まで全員が先生の教え子になる。先生とは時々井野中学校のことを話題にすることもあるのだが、当然ともいえるが強い関心を持っておられる。

 卒業式のプログラムに1年生の時の写真が載っているのだが、2~3割しか分からない。それだけ逞しく成長しているのだ。中学に進むと身体的も大きくなり、さらに制服を着ると大人びて見えるようになる。中学校行事での活躍が楽しみだ。

 卒業生はいつもより30分以上遅い登校時間だったが、まちづくり協議会として活動してくれている5丁目の方々は時間を延長して見守ってくれた。私が卒業式に招待されたのは朝の見守りをしている交通安全推進隊の責任者としてだったが、今後のことを考えて学校にはまちづくり協議会宛てにしていただくようお願いした。

 式ではいつも感心するののは、卒業生も在校生もそれぞれ掛け合いの言葉を交代で発言するのだが、卒業生はもちろん、1年生を含めた在校生も間違えなく言えることが素晴らしい。

 6年間皆勤の女子児童が2名もいるは素晴らしいことだが、一方毎朝30分以上の遅刻を続けた猛者も無事卒業していった。そして双子だが1クラスしかないので6年間一緒だったKさんも中学では別のクラスになれるだろう。それぞれの新しい環境で頑張ってほしい。おめでとう!

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生からのお礼

2016-03-16 19:09:11 | Weblog
 6年生は明日が卒業式なので、7時50分までに登校するのは今日が最後です。朝の見守りをしているとKくんがカードを持ってきてくれました。カードには「スクールガードさんへ、 6年間、ぼくたちのことを見守り続けてくれて、本当にありがとうございました。中学に行っても頑張ります」とある。

 その後も登校する6年生は顔を合わすと「6年間ありがとうございました」と挨拶してくれた。カードの時は個人的なものなのかなと思っていたが、ほとんどの児童からお礼を言われたから、多分学校で先生が指導したのだろう。

 今34名ではないかと思のだが(ひょっとすると33名かも)、この6年生は横断歩道の手上げ運動にも協力してくれた。先日の全校集会「スクールガードさんありがとう」の会でも、残り少ない小学校生活だが、後輩に指導して欲しいと頼むほど立派だった。

 先生方も言われていたのだが少人数の1クラス学年なので、男女を問わず仲が良い6年生だった。井野中学校に入学すると他の小学校からの新しい友達も増えるだろうが、みんなと仲良くして頑張ってほしい。

 昨日の井野中学校の卒業式後に評議委員会議を行ったが、終わって部屋を出る時、不登校だった生徒が保護者同伴で卒業証書を受け取りに来たのと出会った。小学校時代から知っている生徒だし、お母さんもお婆さんも良く知っているので辛かった。身体も大きく健康なのだから頑張ってほしい。

 何が原因かは分からないが、卒業式で”仰げば尊し”歌えるように学校、あるいは先生との信頼関係を作ってほしい。いじめの定義が広がって、今は子どもが「いじめられた」と感じたら「いじめ」だという。

 自分でそんなつもりがなくても「いじめ」の加害者にされてしまうこともあるだろう。難しい時代だが幅広い友達関係を築くことで、そんなことに負けない中学校生活であって欲しい。私たちからも6年間、元気を貰って”ありがとう”とお礼を言いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井野中学校の卒業式

2016-03-15 19:29:32 | Weblog
 小中学校の卒業式の出席するようになって10年程になるが、「仰げば尊し」が歌われたのは初めてだった。それも在校生の送辞に続き卒業生代表の答辞があり、それが終わるとともに突然女生徒の美しい声で仰げば尊し、わが師の恩…の独唱が始まった。

 続いて卒業生全員の合唱になったのが感動的で、素晴らしい演出だった。残念ながら蛍の光は歌われず、在校生が「変わらないもの」、卒業生が「時を超えて」と「ありがとう 出合ってくれて」の2曲を歌った。

 この「ありがとう 出合ってくれて」は卒業生の歌詞で、音楽ホールでの音楽祭、京都への修学旅行、そして体育祭での友情を作文にしたものだという。井野中学校の卒業式は生徒が企画、進行しているが、新しい試みを取り入れる勇気に感動する。

 124名の卒業生だったが、約1/3はいるであろう小竹小学校からの生徒には楽しい思い出が多い。卒業式のプログラムに活動記録が載っているのだが、陸上競技で千葉県大会、さらに全国大会に出場したTさん、女子テニスで群大会から県の大会に進んだOさんたちが活躍している。またスポーツだけではなく、書道や作文などでも多数の表彰を受けている。

 この生徒が小学校1年の時に「私恋をしているんです!」と真面目に言っていた子、「小網さん、時給はいくら?」と聞く子もいた。6年生のころは毎朝歌いながら跳ねるようにして登校する3人組の女児も思い出すが、それぞれ立派に成長して卒業式を迎えていた。

 野球をしていたガキ大将の男の子もいたが、男女の仲が良く明るかったので、私の好きな学年だった。現在の児童と違って伸び伸びとしていたように思う。それだけに今日の卒業式に評議委員として出席出来たことは幸運だった。

 おめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンタウン開店の準備?

2016-03-14 19:30:32 | Weblog
 イオンタウンのオープンは6月という看板が出ているのですが、その関連でしょうかイオン駐車場の管理が、従来のパーク24(株)タイムスクラブから3月1日付でY-PARKという会社に替わりました。

 今日駐車して知ったのですが、無料の時間や料金は1点を除いて一緒のようです。違うのは従来24時間駐車の時は一般が500円、タイムスクラブの会員は300円だったのです。

 たかが200円の差ですし、私が24時間も駐車するのは来客の時だけですからほとんど関係はないのですが、タイムスクラブからは何の連絡もないのが残念でした。このタイムスクラブはすぐ近くでレンタカー店も経営しているのです。

 レンタカーはユーカリ祭りへの出店や自治会が行う餅つき大会の時に、軽トラックを借りていました。個人の車を借りるよりも気を使わないだけ楽ですし、前もって予約をすると普段は置いていない軽自動車、それもトラックを確保してくれたのでとても重宝でした。

 イオンが食料品売り場を含めて新しいイオンタウンへすべてを移転するのか、移転した場合は空いた店舗をどのように使うのかは分かりませんが(噂はいろいろとあるのですが―)、イオンタウンは広い自前の駐車場を確保しているようなので不自由はないのでしょう。

 タイムスクラブが管理しているツタヤの駐車場は変更しないようなので、24時間駐車はここを使えば会員特典を使えます。新しい施設ができて変化があるのは理解できるのですが、情報をもっと出して欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気まぐれな気候

2016-03-13 19:56:45 | Weblog



隊列から遅れた家族のゴミ拾い




 ユーカリが丘地区社会福祉協議会が主催するクリーン作戦は南公園に小竹、井野小学校児童や自主防犯団体の人たちが集まって出陣式(?)。他にも宮ノ台の公園などを出発するコースもある。

 私たち2丁目のまちを守る会は小竹小学校児童の第2班と共に、3丁目、2丁目の公園と幹線道路を主にパトロールしながらゴミ拾いをした。2丁目はまちを守る会が朝8時半から萱橋公園と古山公園は清掃しているのできれいだったが、それでも国道296バイパス沿いを歩いて、約1時間で市のごみ袋5袋程のゴミを集めた。

 午後はまちを守る会の会議があったが、その合間をぬって西志津の多目的広場で満開の河津桜を見学した。自然の難しさでここ2年ほどは河津桜の開花が遅れ、祭りを延期していた。今年は順調な開花でまちづくり協議会や地区社協の方々も喜んでいたと思うが、何せ寒すぎる。

 人手はあるのだが、いつものようにシートを敷いて花見をする人はいなかった。葉が目立つようになったがまだ数日は持つのだろう、暖かくなったらまだ楽しい花見ができる。私は例年徒歩でウォーキングを兼ねて歩き、お酒も楽しむのだが今年は車で行って早々に引き揚げてきた。

 もし雨が降るようだったら雪になるのではないか?今週は中学校、小学校の卒業式があるので、雪は勘弁して欲しいのだが―。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年目の3・11

2016-03-12 20:40:06 | Weblog


 5年目になる3・11の黙祷は自治会の集会所で開店していた「さわやかプラザ」という100円喫茶で行った。ユーカリが丘地区社会福祉協議会が行っているもので、スクールガードの帰りに寄ると、受付で黙祷のリーダーになれと言われる。

 前地区社協の副会長としての指名だと思ったので快く引き受け、皆に声をかけて2時46分にNHKのラジオ放送に従って黙祷をした。寒かったのでお客さんは少なく、それも早めに帰られたらしく、一緒に黙祷をしたのはボランティアのスタッフ含めても20名ほどだけだった。

 2時46分はちょうど1年生から3年生までが下校のために校舎から出てくる時間なので、当初は児童が出てくる5分程ほど前にスクールガードだけで黙祷しようと考えていた。ところがこの日は下校時間が1時50分に繰り上がっていたので、スクールガードを終えて集会所へ行くことが出来た。

 5年目の3月11日も金曜日で、月に1回の100喫茶開店日だった。それだけにスタッフの人たちも思いが深いらしい。私は被災地に観光でいくことが協力だと思っていて4回陸前高田まで行っているので、ここ数日の復興関連ニュースには見慣れた風景が多い。

 今年も10月頃に石巻、女川、南三陸、陸前高田まで2泊3日で行く予定をしている。復興が進んでも住民の減少は大きい(原発関連ではないのに40%も減ってしまった地区もある)ので、友人には旅行に行くなら東北ね、と勧めている。それがささやかな応援になると信じている。

 学校にも半旗が揚がっていたが3月11日は私の誕生日なので、私の中ではこの震災が風化することは絶対にない。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする