和弥のノンアルコールライフ

酒の無い日常をここで語りましょう。

ボヤキ

2019年03月14日 18時08分58秒 | 日記

今日は風も止み寒さも和らいだ。なんてたって3月半ばだもんね、鶯が驚くじゃん。

丸ちゃんが「空いた時間に、順に接遇教育を受けに行ってください~♪」って言う。「?接遇教育なんて、いつ・どこで?達示も告示も聞いていないよ?」。そういえばバックヤードで20歳代だろう黒いスーツ姿の女性が2名、ファイルのような物を持って、レジのMさんが発声練習をしていた。

Fさんは「毎年あるのよ!去年までは代表で1人誰か受ければ良かったのに、今年は全員みたいね。」って言って、匠のYさんと出かけて行ったのだった。

「おいおい丸ちゃん!おいら達は分を争っているんだよね?」「一早く商品を出して、お客さんに買ってもらうんじゃなかったの?」って聞くと、「空いた時間で良いので、来てくださいって、彼女達が言ってましたよ!」だって。

いったいどこの女性達で、どこが派遣してきているのだろう・・・だいち聞いても無いし、その間の逸失利益をどうとらえるのか?そんな余裕が店にあるのかなぁ?

トイレを惜しんでまで、スチコンを稼働させて、売り上げUP・廃棄防止に努めているのに。おいらこの組織は極楽とんぼじゃないかと悲しくなった。店長に伺うか迷ったが、大人げないので止めた。一連の作業を終えた4時30分頃には、もう彼女達はいなかった。

これは、マクロに見ると「会社法」と「農協法」の運用の違いだと、自分で憤慨したのだった。およそ「教育」たる事を「空き時間」に「受講せよ!」なんて一般社会では通用しないだろう。だから「自己改革」だっちゅうの。

今日は一パートのボヤキでした。