和弥のノンアルコールライフ

酒の無い日常をここで語りましょう。

手間暇

2019年03月13日 06時33分03秒 | 日記

昨日は鶯の鳴き声を聞いた、山桜が早くも開花して、いよいよ春の訪れなんだろうな。

昨日の厨房はN主任とYさんの3人。ホッケの塩焼きの新商品を出品し、好調な売れ行きだった。他にもおいらが提案した冷凍オムレツ50gもフライヤーで揚げて出品したのだったが、これも好調に売れて行った。

この総菜コーナーは本来「揚げ物」「天ぷら」「寿司」「弁当」が主軸だった。おいらが赴任した1年前は「焼き魚」や「煮物」の総菜品は無かった。しいて言えば食品業社の煮物が置いてあるくらい・・・なんと寿司を除き、油物ばかりの売り場の状態に驚いたのだった。

本来、「総菜」とは手間暇をかけて作り、その手間暇に儲けを頂戴するものだと思う。コロッケや鯵フライは良く売れる定番商品だが、所詮フライヤーで揚げただけなのだ。さすがに天ぷらは手作りで、エビ天やイカ天、盛り合わせなどを出品していたが、品種の選択肢が狭かった。それでもおいらが提案した串天はヒットしたが、それを除けば何も増えていない。そしてスチコンを始めた事が大きな転機となり、手間暇を掛けた商品も増えて、やっとおいらの考える総菜商品が増えてきたと思う。値段の問題は、こういう手間暇がどれだけ掛かっているかをお客さんに評価してもらい、納得されて買って頂きたいと思う。

さて、今日もホッケを焼きに行こう。