おーい!おかん!

~京都・山・自然・お神輿大好き~

サンライズ出雲~シングルとソロ

2016-05-17 | 鉄道
B寝台・シングルとソロは約1000円違いますが、天井高と寝台幅の差額かな、と感じました。
今回、行きはシングル。8号車1番。予約時は「1階席しか空いていない」とのことだったので、視線がプラットホーム位だ、と覚悟していたのです。

しかし、この8号車1番、1階と2階の中間位、連結部分近くの微妙な空間にある部屋だった
左に上がると2階席、右に下ると1階。私はこの「踊り場」部分の部屋でした。

夜は22時発だったので、最近の仕事疲れで「寝落ち」
サンライズは車内販売が無いので、前夜に仕入れた「亀戸・船橋屋・くずもち」を朝ごはんに。(東京駅で色々仕入れるのがオススメです)

・・・帰りは3号車。ソロの2階席。幅が狭いけど、窓が大きいので、それほど気になりませんでした。

3号車にはシャワー室がありましたよ!自販機で「シャワー券」を買うんですって。

外の眺めを楽しめるラウンジもあって、

昼間の土砂降りが嘘みたい・・・・真っ赤な夕焼けを堪能できました。

次は「サンライズ瀬戸」を目指そうか・・・?

サンライズ出雲~東京駅9番線から出発~岡山切り離し

2016-05-17 | 鉄道
サンライズ出雲に乗ってきました。憧れの
普通の通勤列車と同じ、9番線。東京を22時に出て、出雲市には翌日9時58分に着きます。
東京発は、1~7号車は瀬戸(高松行き)、8~14号車が出雲です。

行きは8号車1番のシングル・帰りは3号車12番のソロが取れました。(部屋の紹介はまた次回に)

最初のお楽しみは、翌朝の「岡山・切り離し」

6時27分に岡山で、サンライズ瀬戸・出雲を切り離します。車掌さんが案内してくれますよ。

左に階段があるのですが、ここで写真を撮るといいです。皆さん知っているのでしょうね。譲りあってちゃっちゃっと撮影。
さあ、離れるぞ!と皆見ているの図。

左が瀬戸、右が出雲。瀬戸はすぐに出発なので、切り離しをゆっくりは見られないようでした。

出雲では土砂降りでした・・・続きは後でね