おーい!おかん!

~京都・山・自然・お神輿大好き~

菅原院天満宮~~源平咲きの梅

2016-01-31 | 神社
京都御所の西側、聖アグネス教会の隣・・・「菅原院天満宮神社」
菅原道真公が生まれ育った場所のひとつと言われている場所です。

2年前の3月10日の梅。こんな感じでした。
源平咲きというんですって白梅と紅梅が一度に楽しめるんですね。
こんな梅が家にあったらいいのにな実も違うのが生るのかしら

COCOこの実~~柳月

2016-01-31 | 美味しいもの
北海道の美味しいおやつCOCOこの実
柳月さんといえば、「三方六」・・・白樺の形のバウムクーヘンが定番です。

焼き菓子はどれも美味しいお店です。「COCOこの実」はココナツオイルのフィナンシェ
食感はしっとり、さっぱり、満足できる。上部のココナツコーティングが良い香り
なーんて、偉そうに書いてみたけど、札幌の直ちゃんのおかげです。ありがと~~う

浅草・浅草寺すぐ~~世界のカバン博物館

2016-01-31 | 美術館・博物館
世界のカバン博物館」をご紹介します。
日曜・祝日は休館日。会社の「ショールームを無料で開放」してくださっています。
お出かけ前にはぜひ確認を

ACEの鞄、スーツケース、お馴染ですよね。その「エース東京店」にある無料の博物館です。
とても綺麗な館内で、鞄の奥深さを体験!

シマウマのトランクやワニ革のトランク(なんと!クロコダイル12匹分ですって!)、著名人愛用の品など、美しいもの、ビックリなものに出会えます。

不定期に休館することもあるそうですが、年に数回?大学生の作品等も展示されるとか。
色々楽しみな博物館です。館内からは、隅田川やスカイツリーも見えるよ

錦糸町駅からすぐ~~錦糸公園・千種稲荷

2016-01-30 | 神社
都会の公園の隅っこ・・・かわいい小さなお稲荷さんが。小さくたって、パワー沢山いただけますよ

「千種稲荷」・・・徳川四代将軍家綱の時、このあたりの守護神として祭られたそうです。

陸軍の倉庫建設の際、敷地内にあったお稲荷さんを取り払ったら火事が発生
そこで旧位置に再建して祀ったら、その後火事はまったく起こらなかったんですって

大正十二年の震災、昭和二十年の空襲時にも被害が無かったんです。

小さいお稲荷さん、なんとなく普段は通り過ぎるけれど、由来を見るとそれぞれに重みを感じます。
インフルエンザ、流行ってるね。受験生達、応援してるよ。体をあっためて免疫力を高めましょう。
今はひたすら「体調管理」だよ。
バランスの良い食事・湯船に入る・お布団で眠る・・・「自愛」の時です






代々木・刀剣博物館~新宿・花園神社~神楽坂・善国寺

2016-01-28 | のんびりラン
ランではなくウオークでしたが・・・。お正月モード残るころに刀剣博物館に行きました。
日本刀の拵えはとても美しくて、たまに上野・国立博物館にも見に行きます。
申年にちなんで、「つば」の部分にお猿さんを模したものを展示してありました。おしゃれでしたよ。

代々木駅から刀剣博物館へ向かう途中に「切通しの坂」がありました。岸田劉生が大正3年から5年ごろに代々木に住み、この坂を描いたのが「道路と土手と塀」という作品だそうです。彼の絵は教科書に載っていることも多いから、見たら「あ!あの絵の人!」と思うだろうな。

このあとは、地図を見ながら新宿・花園神社へ。ちょうどお店が色々でていました。
小説「新宿鮫シリーズ」によく出てきたっけ。

気分はブラタモリ・・・地図を見ながら、坂道を散歩しました。袖摺坂・・・袖同士が触れ合ってしまうほどに狭い。

トコトコ歩いて神楽坂上に出ました。この日は日曜日。歩行者天国でした。

神楽坂の毘沙門さんの善国寺。1595年・徳川家康によって創建された日蓮宗の寺院です。
毘沙門さんは沢山願い事を聞いてくださるそうです
1つしかお願いしなかった~~もっとお願いすればよかった~~

松尾大社~~節分大祭~~おまけ

2016-01-28 | 神社
カメラさんと期待に応える鬼さんこんな感じ

宮司さんが弓を構え、弦を3回引き、
~~松尾の神に祈らむ梓弓 弦の音きけば悪魔退く~~
と、和歌を唱えて疫鬼退散を念じる「鳴弦破魔弓神事」が行われます。

さあ!これで人生・大丈夫!という感じですよ。このあとは、福男・福女の方々が福豆まきをしてくれます。ちゃんと沢山の方に届くようにしてくれて・・・昨年は、コートのフード部分に入れてくださいました
たっぷりまいてくれるから、空手で帰ることにはならないと思います
ミカンが頭を直撃するとちょっとびっくりだけど、楽しいよ。

5世紀ごろ、渡来人の秦氏が居住し、松尾山の神を氏神様にしたのですね。
背後の山のパワーが元気をくれる・・・。「松尾さん」にはおおらかな、明るさを感じます。
「松尾さん」に行ったらね、「梅宮大社」もぜひ

松尾大社~~節分大祭

2016-01-27 | 神社
もうすぐ節分です。京都・松尾大社をご紹介。

10時ごろから島根県の石見神楽を見られますよ!盛り沢山で楽しいよ。

1時ごろから鬼が登場。姿は見えなくても、子供たちの泣き声で「鬼のいる場所」はわかる。

優しい上に気を使ってくださる鬼さんたちで。

「おねがいしまーす」「写真撮らせて~」「鬼さ~ん」とお客さんが声をかけると、ちゃんと来てくれて、止まってくれた。

ありがとう。

昨年はきらびやかな衣装と鬼の舞を堪能できました。


江の島神社~~おまけ

2016-01-26 | 神社
奥津宮にお参りして、「岩屋」を見ました。江の島弁財天信仰発祥の地です。
昔は武将や僧がここにこもって祈願をしたんですって。

海の景色を満喫。

真っ青!小さい魚がいました。

カニ・・・・霞がかっていて富士山は見られなかったけど、満足

江ノ電も楽しいよ。

京都で見た「嵐電&江ノ電コラボ車両」を思い出します

そろそろ寒気が緩んでくれるかな・・・?しもやけがカユイ。しもやけの次は「花粉」の季節だぞ。


江の島神社~~奥津宮と亀

2016-01-25 | 神社
奥津宮の鳥居が見えてきました。伝頼朝寄進の鳥居。

奥津宮です。屋根の下に入って、「亀」を見なきゃ。

あった!酒井抱一の「八方にらみの亀」。本物は保護するため、こちらはレプリカ。迫力あります。
亀、というよりすっぽん・・・??

海だあ~~ものすごい天気でしたよ。

ひゅーん!という音。釣り人が沢山!大きな重りがついているからこんな音がするんですね。

こんなに晴れていたのに、富士山は全く見えず。残念!
今日も寒い!氷がはっていました。
車の運転をする人は気を付けてくださいね。乾いてるように見えても、「ブラックアイスバーン」という状態だと、見た目ではわからずにスリップしてしまいます。
橋の上なんかも凍りますよ~~。
明日も冷えそう。通勤時間帯はまだまだ凍結の危険が沢山。安全運転で




江の島神社~~日本三大弁財天

2016-01-25 | 神社
先日、快晴・風の強い日を選んで江の島へ。富士山が見えるかな!と。駅前にはカワイイお出迎えの小鳥たち。

江の島神社は日本三大弁財天のひとつです。江の島・安芸の宮島・近江の竹生島ですね。
まず辺津宮(へつみや)へ。

茅の輪くぐりもできたよ。賽銭箱が巾着の形。良い音がします

次は中津宮(なかつみや)へと登って行きます。

途中で水琴窟の音に耳を澄まして

この筒にお水を細く垂らしていくと・・・何とも言えない良い音が。カラカラ?キラキラ?不思議な音!

江の島の中をのんびり歩いて。海を眺めたり。次は奥津宮へ向かいます。