ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の〇(4)

2017-05-14 20:41:02 | 水戸

ツタバウンラン(白梅)
 オオバコ科のいわゆる侵入植物だそうで、大正時代に園芸植物として日本にはいってきて、九州以外の地域に繁殖しているようです。

 

   

日輪宿舎(内原町1497-16)
 内原郷土史義勇軍資料館の裏に復元されています。満蒙開拓青少年義勇軍訓練所の宿舎と教室を兼ねた施設として100棟ぐらい建てられたそうです。同様の建物は内原だけでなく各地にあったそうです。

 

   

常磐小学校(西原1-3-12)
 校舎全体は四角形になっていますが、中庭と校舎内側が丸くなっています。グーグルマップの航空写真で見るとよくわかります。校章になっているスギの根元付近はビオトープになっています。

 

   

鋳鉄管(田野町1662-14)
 楮川(こうぞがわ)ダムのある、楮川浄水場の屋外に展示されている水道の鋳鉄(ちゅうてつ)管です。地震に強いといわれていたそうですが、東日本大震災では被害が出たそうです。水戸で一番太い鋳鉄水道管は口径1.1mだそうです。

 

   

居酒屋まる(末広町3-2-35) 
 桂岸寺門前にある、炭火焼き肉の居酒屋です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の先人 | トップ | 水戸の古木(4)  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事