ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の女人講中 石像(4)

2017-04-17 21:41:01 | 水戸

 女人講中がたてた石仏は、子安観音といわれる、子どもを抱いた如意輪観音ばかりではなく、地蔵などもあるようです。今回はそれもご紹介します。

 

宮西共同墓地 赤塚(宮西児童公園前)
 安永5年(1776)と刻まれた石仏です。水戸には特定の寺に属していないらしい、地区の共有墓地がたくさんあり、入口付近に石仏がまつられています。この石仏もそうしたものの一つです。

 

安戸星公民館(飯富町)
 安永(1772-1780)の文字が見える石仏です。

 

道路脇(堀町565の道向かい)
 ここには、子安観音が二つと、奉唱光明真言供養塔がたっています。場所は道のわかされで、道祖神か猿田彦が祀られそうなところです。

 

香積寺(渡里町111)
 本堂に向って右方面にあります。文化4年(1807)、稲荷坪女人講中の彫りこみがあります。立っている像で、持っているのは宝珠かもしれません。墓地にある無縁仏群の中にも子安観音があります。

 

道路脇(萱場町163-10道向かいの小路を入ったところ)
 文化7年(1810)、萱場女人中と刻まれた地蔵像です。ここには、このほかに子安観音が二つと二十三夜供養塔があります。

水戸の女人講中 石像(1)(2)(3)
水戸の子安観音

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする