秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

衣食住は大事 特に食は欠かせぬ

2017-09-12 01:16:41 | 日記
外来生物、食べてみない? 
横須賀で居酒屋開店
9/11(月) カナロコ



アメリカザリガニの身をバジルソースで
炒めた「ジェノバ風」

日本の生態系を壊す「外来生物」を食べて、問題を
考えるきっかけに-。そんなコンセプトを掲げる
ユニークな居酒屋が横須賀市汐入町にオープンした。

メニューには、水生生物や水草を根こそぎ食べる
アメリカザリガニやコイが並び、ソースに絡める
など食べやすくアレンジ。2カ月の期間限定の営
業で、経営するNPO法人「三浦半島生物多様性
保全」の天白牧夫理事長(31)=同市阿部倉=
は「まずは目に触れることで外来生物の問題を知
ってほしい」と話している。

ザリガニの身をバジルソースで炒めた「ジェノ
バ風」に、コイの切り身を使ったピリ辛の「麻婆
鯉(マーボーゴイ)」。中でもジェノバ風はザリ
ガニ丸々1匹が“飾り”として添えられ、見た目
のインパクトも絶大だ。「ザリガニは思ったより
も臭みがなくてぷりぷり。コイも柔らかい」。
来店していたカウンセラーの女性(65)が笑顔
を見せる。

環境省によると、日本の野外に生息する外国起源
の生物は分かっているだけでも約2千種。中でも
生態系に大きな影響を及ぼすものは「侵略的外来種」
と呼ばれ、最近では「ヒアリ」が注目を集める。
北米原産のアメリカザリガニも昭和初期に日本に
持ち込まれ、分布を拡大。川や池などで泳ぐ姿が
おなじみのコイも、国際自然保護連合(IUCN)
の「世界の侵略的外来種ワースト100」に選ば
れている。

同法人も普段は谷戸の田んぼを再生させ保全する
活動を中心に行うが、「本当はトンボが飛び回っ
たり、ゲンゴロウが泳いでいたりという環境を目
指していたのに、『外来生物だらけ』になること
がある」と天白理事長。「生物を殺すことはつら
いことなのでやりたくはないが、やらざるを得な
い」と頭を悩ませる。

駆除した生物は研究機関に検体として送るなどの
方法はあるが、「一つの選択肢として『食べる』が
あってもいいのでは」と、空いていた知人のビルの
1階部分を借りて8月中旬に開業。2カ月の期間
限定にちなみ、店名は「ふたTSUKI」とした。
水質検査で問題がないとされた横須賀市内の池など
で駆除したものを使い、味付けを濃いめにして特有
の臭みを消した。

「本当は市民一人一人が避けては通れない問題。
当事者意識を持って関わってもらえれば」と天白
理事長。「今は里山活動をしている人が店に来る、
という流れだが、ゆくゆくは店に来た人が『こんな
大事なことがあるんだな』と思って、活動に参加し
てくれたらうれしい」と話す。




店では同法人が横須賀市内で栽培するトウモロ
コシやナスといった無農薬野菜のほか、自家製の
甘酒や梅ジュースなども提供する。10月17日
までで、営業時間は火、木、日曜日の午後6~11時。
問い合わせは、同店電話070(5563)5190。

そりゃ美味しく食べれて

食材として使えるなら、

生態系維持にも大事。

頑張って欲しい。

いたずらに処分するより

思い切って食べるほうが自然

何件か生産の現状を知らない声が

見受けられますね。

養鶏場や養豚あるいは鮭鱒養殖場の現場を

しれば何を心配しているのかが

疑問になりますよ。

どぶさらい後のザリガニは臭いけど

井戸水で泥吐かせすれば美味しいです。

かえって安心感ある食べ物かもしれませんよ。

DASH協力してくれるやろ

おいしいかどうかが一番問題。

こういうお店 以前もあったけど、

食材の安定した仕入れが意外に難しくて

続けられなかったらしい。

商売として成り立つならアリなんだろうけどね。

もともとザリガニは食用のために

輸入されたものだしね

調理してやればちゃんと美味しく

いただけると思う




ただ外来種の駆除のために

料理されたらいいけど

そのためにまた増やすなら

本末転倒

まさにDASHのグリル厄介だね。

すごくいいと思う。

個人的に好奇心旺盛なので、

昆虫は無理だけどザリガニや

タニシくらいなら食べてみたい。

今年のお盆は三重の道の駅で

マンボウを食べたけど、美味しかった。

問題は、外来生物は移動すらも法で

禁じられてるケースが多いことだ。

例えばブラックバスなんかは、

清水で数日泳がせて臭みを抜けば、

ただのスズキの肉として

美味しく頂ける

生体の移動が禁止されてるので

食材として使うには釣ったその場で

締めなければならない。

結果肉が臭くなり、調理法が制限される。

許可制で食材としての特例流通を

認めるとか法改正がないと、

なかなか広まらないと思う。

食べて美味い

売って儲かる

中華街、深刻な「ごみ問題」
市、違反者に厳正対処
9/10(日) カナロコ



山下町公園前のごみ集積所。事業系ごみが捨てられ
ることに加え、景観上の問題を指摘する声も=横浜市中区

横浜中華街(横浜市中区)で家庭ごみの集積所に
飲食店などの事業系ごみが捨てられるケースが後
を絶たず、市は本格的な対策に乗り出す。事業者が
個々に処理すべきルールが守られていないことに
加え、人通りの多い地域での景観上の問題も指摘さ
れているためだ。市は象徴的な存在として山下町公
園前の集積所を廃止する社会実験を年内にも実施。
違反者に対し厳正に対処する。

関帝廟通り沿いにある同公園。春節をはじめ、さま
ざまなイベントの会場として利用されている。

市によると、公園前の集積所は家庭ごみが対象。
飲食店から出る調理くずや残飯などの事業系ごみは、
事業者が責任を持って有料で処理しなければならない。
しかし、大量の残飯など明らかに事業系と分かる
ごみがしばしば出され、地域の課題となっていた。
観光客が大勢行き交う場所だけに、景観や異臭を
問題視する声もあり、地域から行政へ改善の要望が
出されていた。

背景には、中華街ならではの特殊な事情がある。

市のルールでは、利用者間で集積場所を決め、市に
申請することになっている。町内会長らが届け出て、
班単位で管理するケースが多い。一方、中華街では、
同公園前を含めてルールができる以前から存在する
集積所が複数あり、そうした場所は管理者がいない
という。

事態の改善を求める地元の声を受け、市は本年度、
社会実験に取り組む。公園前の集積所を廃止し、
周辺3カ所に新設、ごみを分散させる計画だ。当初
9月4日から実施予定だったが、候補地の周辺から
反発があったため、代替場所を選び直す。

「住民の方々には丁寧に説明し、理解を得た上で
11月ごろには始めたい」と市都心再生課。集積所
廃止後、2週間程度は職員が日中、現場に常駐して
指導を行うほか、夜間や土日・祝日は監視カメラを
設置。不法投棄を繰り返す者に対しては、県警と
連携して対応する方針だ。

本年度中に実験の効果を検証。地元住民や町内会な
どの意見をもとに、来年度以降も集積所の廃止を継
続するか決定する。また、今回の実験を踏まえ、ごみ
の散乱が問題となっている他の集積所に関しても、
対応を検討するとしている。




中華街では住民、行政、民間事業者などが定期的に
清掃活動を行っている。参加者の一人として汗を流す
横浜中華街発展会協同組合の李宏道理事長は「ルール
を守らないのはごく一部の人たち。意識を変えるには、
時間がかかる。地域が一体となり、地道な活動を続け
ることで安全・安心・快適な街にしていきたい」と話
している。


いい加減な経営者多いんだね!

表向きはニコニコしてやってるん

だろうけど。店を特定して欲しい。

コンビニゴミ箱に瓶やら缶やら

大量に持ってくるやつ

何を考えてるんだろう?

といつも思います

観光地と住み心地は相反するって

良く言われるけど、

観光に来るのは楽しいだろうけど、

こういう所に移り住みたくない

なっていつも思う。

何か中華街が変わってきていますよね?

昔の華僑の方たちとは違う

勢力の中国の勢力に変わってきているような。

食べ放題の店、味は?ばかりだし、

なんか昔の中華街とは違って

きちゃってるのよね。

街の情緒とか質が落ちてるっていうか。

そこらへんもゴミ問題と関係してそう?

中華街から転出した、祖父が華僑の知人

の話を聞いたことがある。

どんどん新手の人が転入してきて、

それも中華系とは限らず

その人達は料理出来る訳でもないので、

「安く仕入れた業務用点心」を温めて

「価格破壊の中華点心バイキング」を

するので、周囲の元々の人達が

次々に廃業していったと。

横浜中華街の味が落ちた理由が

何となく解った。

店を選ぶ状況から、行くか行かないかに

成りはじめているのかも。

今の横浜中華街は昔と違う。

食べ放題ばかりでしかも不味い。

食べてがっかりするだけ。

実はコレ、昔からあったことだけど

ここ数年の食べ放題のお店とか

新規のお店が増えた頃から酷くなってると思う。

昔からの老舗や路地の名店、ちゃんとした

ところもあるから一括りにしないで

あげてほしいな。

あとは中華街全体が汚なくなってきた。

主に外国人観光客、日本人も少しいるけど、

ゴミ箱無いからって道路脇とか排水溝、

建物の角とかにゴミ置いていくのはよくない。

たしかに食べ歩きが多い割にゴミ箱が

少ないとは思うけど、ちゃんとゴミは

責任もって捨てましょうよ。

最近中華街に行ってないな。不味いし

態度悪い店が多過ぎる。

一斉摘発でもやってくれれば少しはましかな。

ここ数年増えてきた、って話じゃないんでしょ?

神奈川の役人はやることがいつも遅い。

中華街くだらない店が増えたから

もうあまり行かなくなってます。

老舗の良店は数少なくなりましたよね。

このニュース見て、店や味が落ちたのは

「経営者の質」が落ちたからだなと納得しました。

ついに民度が出た思い

血は争えず

小田急「炎上車両」を公開 緊急停止で燃え移る
9/12(火) Fuji News Network







真っ黒に焼け焦げ、波打つように変形した屋根の
パネル。

塗装がはがれ、一部溶けてしまった金具が、炎の
激しさを物語っている。

東京・渋谷区で10日、小田急線沿いの建物から
出火し、走行中の電車に燃え移った火事。
燃えた車両が11日夕方、公開された。
一面、真っ黒にすすけた車両の屋根。
燃えなかった車両と比較すると、その差は歴然
だった。

火はなぜ、車両に燃え移ったのか。

小田急電鉄担当者は「何かしらの火元となる
ものが、屋根の上に乗りまして、それが延焼し
て、屋根材に使われている、いわゆる絶縁材料、
こちらの方に、何かしら引火させるような」と
話した。







小田急電鉄によると、車体はアルミ製だが、
車両の上部はステンレス製で、一部、電気を
絶縁するためのウレタン樹脂を使用。
ウレタン樹脂には、不燃材料が混ぜ合わせて
あるという。
その燃えにくい加工がされたウレタン樹脂が、
なぜ燃えたのか。
詳細はわかっていない。

一方、炎が燃え移った車両の車内。
屋根は激しく燃えたが、車内の天井の部分には、
燃えた跡は見られない。
車両は、すでに警視庁による実況見分を終え
ていて、12日、神奈川県内の車両基地に移し、
修理が行われる予定。





一方、国土交通省は、小田急電鉄に対して、
乗客の避難誘導に問題がなかったか、社内で
検証するよう要請した。


bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする