秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

ペンギンの愛称決まる工梅空

2020-09-30 00:48:09 | 日記

子どもペンギン3羽、愛称決まる 
新江ノ島水族館
9/29(火) カナロコ 

名付け親の3人と竹嶋徹夫館長(右)

新江ノ島水族館(藤沢市片瀬海岸)で生まれた
フンボルトペンギンの子ども3羽の愛称が27日、
「コウ」「ウメ」「ソラ」に決まった。13日
まで募集し、約1530件の応募があった。

それぞれの名付け親になった3人を招き、同日に
命名式を行い、3人には同館の年間パスポートと
ペンギンの縫いぐるみが贈られた。

3羽は今年2月26日、4月3、7日にそれぞれ
誕生。母親は同館生まれの「キク」と「フク」。
まだ性別は不明で、フンボルトペンギン特有の
胸にある1本の黒い帯の模様も現れていない。

生き物たちが間近に 
八景島シーパラダイスで秋イベント
9/29(火) カナロコ 

落ち葉の中に潜りえさを探すコツメカワウソ
(横浜・八景島シーパラダイス提供)

横浜・八景島シーパラダイス(横浜市金沢区)は
「海・島・生き物」の魅力を満喫できるイベント
をスタートした。「シーパラの秋みーつけた!」
をテーマに、水族館「ふれあいラグーン」では
毎日2回、客の周囲を歩き回るコツメカワウソ、
食欲旺盛なケープペンギンなど、動物たちを間近
で見ることができるショーを新設。260キロの
巨体を揺らし、飼育員と息ぴったりのパフォーマ
ンスで観客を沸かせるオタリアとは、終演後に記
念撮影もできる。

水辺と森に生息する生き物を展示する「フォレス
トリウム」では、“食欲の秋”を迎えた動物たちに、
大好物の魚や野菜をプレゼント。落ち葉の中に潜り、
大好きなワカサギを探すコツメカワウソの様子を楽
しむことができる。

新型コロナウイルスの影響で2カ月ほど休園したが、
客足は前年比で6割ほどまで戻ってきたという。担当
者は「生き物を通じて秋を感じてほしい」と話して
いる。11月15日まで。問い合わせは、同園
電話045(788)8888。

コロナの夏、危険な海域で水難事故多発 
背景に遊泳自粛要請
9/29(火) カナロコ

(写真:神奈川新聞社)

神奈川県内で今年7月~8月末、海水浴場が開設
されない海域で水難事故に遭ったのは14人に上り、
うち5人が死亡したことが28日、分かった。今夏
は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、県内
全25の海水浴場が開設されなかった。事故者、
死亡者ともに前年を上回っており、第3管区海上
保安本部(横浜)は、開設海域での遊泳自粛要請
の結果、遊泳禁止海域などに出向いて泳ぐ人が増
えたためとしている。

海水浴場区域の死者ゼロ 異例の夏、救助活動
47回に減少

一方、例年は海水浴場が開設される海域での死亡
者はいなかった。県は3管やライフセーバーなど
関係者による対策の成果と強調する中、より危険
な海域に遊泳者が流れていた格好だ。

3管によると、従来から海水浴場が開設されない
海域での今夏の水難事故は、前年同期比5人増の
14人。死亡者は2人増の5人だった。

潮の流れが複雑だったり、急に深くなったりする
など危険な海域での事故が突出。8月19日には、
平塚市虹ケ浜で伊勢原市に住む10代の男性3人
が離岸流によって沖に流され、うち1人が死亡した。
監視がない場所で飲酒の上、遊泳し、事故に遭う
ケースもあった。

ガス業者装った強盗事件 
容疑で無職の男を逮捕
9/29(火) カナロコ 

神奈川県警(イメージ)

ガスの業者を装って住宅に侵入し、金品を奪った
などとして、県警は29日、住居侵入と強盗致傷
の疑いで、東京都新宿区、無職の容疑者(28)を
逮捕した。

【地図でチェック】ガス点検装い高齢者縛
強盗多発 首都圏各地

逮捕容疑は、氏名不詳者と共謀して8月27
午後1時25分~同2時10分ごろ、川崎市
多摩区の60代の無職女性宅に押し入り、女性
を粘着テ-プで縛ってけがを負わせ、現金
約14万円などを奪った、としている。「緊縛
はしたが、金品は奪っていない」と供述、容疑
を否認しているという。


秋限定のパウンドケーキ 鎌倉紅谷
9/29(火) カナロコ

「秋のぬくもり~栗とくるみと
和三盆のパウンドケーキ~」

鎌倉紅谷(鎌倉市)は10月2日から11月末
まで、「秋のぬくもり~栗とくるみと和三盆の
パウンドケーキ~」を店舗、オンラインショップ、
電話注文で期間限定発売する。

徳島県産「阿波和三盆糖」を使用し、マロングラッ
セとクルミを練り込んだパウンドケーキに渋皮栗の
甘露煮を載せた。ほのかに香るラム酒とクルミと
マロングラッセの食感が楽しめるという。

無くなり次第終了。価格は1512円。注文・
問い合わせは、通話無料の同社、電話(0120)
252187。

横浜・本牧ふ頭で強毒の「ヒアリ」数百匹見つかる
9/29(火) カナロコ 

今回確認されたヒアリ(横浜市提供)

横浜市は29日、南米原産の強毒アリ「ヒアリ」が
横浜港・本牧ふ頭(同市中区)で数百匹見つかった、
と発表した。環境省や市は殺虫剤や粘着トラップを
設置し、周辺に広がっていないか調べている。

巨大クエ釣り上げた道具はコレ 
71歳の格闘3時間半に反響「体力すごい」 
鹿児島市 9/29(火) 南日本新聞

釣り上げたクエの魚拓を持つ山内省二
さん(右)と妻幸子さん
=鹿児島市桜ケ丘6丁目

鹿児島市桜ケ丘6丁目の無職山内省二さん(71)
が指宿市の長崎鼻沖で巨大クエ(体長158センチ、
重さ32キロ)を釣り上げたという南日本新聞の
17日付記事は、大きな反響を呼んだ。ネット上
には、ゴムボートに乗って1人で釣り上げたこと
に「どんな釣り具を使ったのか」「体力がすごい」
といった声が集まった。

【写真】巨大クエを釣り上げたさおを持つ
山内省二さん

使用した釣りざおは、1万円ほどで購入したマダイ
釣り用のカーボン製で長さ約2メートル。糸がたる
みにくいベイトリールを使った。ハリス(針を結
ぶ糸)は5号、釣り糸はPE0.8号。餌はつけず、
仕掛けには20センチほどの緑と白色のシリコン製
ワームネクタイを使用した。「この大きさのクエなら、
普通100号くらいのハリスを使うだろうけど」と
山内さんは笑う。

山内さんは14日朝、長さ3メートル、幅67セン
チのゴムボートで海に出た。間もなくクエがかかり、
一時は釣り糸が250メートルほど出ていった。3時
間半後にやっとの思いで釣り上げると5、6回暴れ、
素手で押さえた。

クエは魚拓を取った後、10日ほど熟成させ、唐揚
げや刺し身にして食べたという。「高級料亭でも行
かないとなかなか食べられない。特に刺し身の味は
最高だった」。親戚にもお裾分けした。

クエと格闘した体力について「ばか力だったかな」
と笑う。「釣りは潮の読み方や釣り方を自分で研究
してやれるところが魅力。体が持てばいつまででも
続けたい」

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖火リレー原則変えず来年に

2020-09-29 00:53:41 | 日記

神奈川県内聖火リレーは6月28~30日 
ランナー原則変更せず
9/28(月) カナロコ 

神奈川県は28日、新型コロナウイルス感染症の
影響で来年夏に延期となった東京五輪・パラリン
ピックについて、県内の五輪聖火リレーの実施日
が来年6月28~30日に決まったと発表した。

ルートは延期前の予定と変わらず、1日目に箱根
を出発し、15市町の計23区間でトーチをつなぎ、
3日目に横浜でゴールする。ランナーについては、
大会組織委員会が現在選ばれている人を尊重する
とし、辞退などがない限り原則変更しない方針。

パラリンピック聖火フェスティバルは、8月12~
15日に各市町村で採火式を行い、県の集火・
出立式は15日夕に実施する。

幸せ招く クイリングアート
つきやまで作品展
タウンニュース

JR大磯駅近くにあるクラフト作家のギャラリー
兼セレクトショップ「つきやま」(大磯1156)
で、ペーパークラフト作家・沼田純子さんの作品展
「ハピネス クイリング」が9月29日(火)まで開催
されている。午前11時から午後5時まで。月曜定休。

細長い紙を巻いて作ったパーツを組み合わせて様々
な模様を生み出す「クイリング」を用いて創作され
たイヤリングやペンダントトップなどのアクセサリー、
幸せを引き寄せるつるし飾り「ハピネスキャッチャー」
などの多彩な作品・約100点を展示する=写真。

日・月曜以外の午後1時から4時までは作家が在廊し、
クイリングのワークショップも実施する。問い合わせ
はEメール(【メール】info.tsukiyama@gmail.com)へ。

七五三の分散参拝に対応
出雲大社で準備進む
タウンニュース

巫女による千歳飴の袋詰め作業

出雲大社相模分祠では、これから始まる七五三の
シーズンを前に、千歳飴や縁起物の準備に追われ
ている。

今年は新型コロナウイルスの感染拡大を防止する
ため、同神社では9月から年末まで幅広い期間で
の分散参拝を勧めている。こうした準備の作業も
例年より1カ月ほど早めに始めているという。

同神社では1シーズンで1200組ほど七五三の
参拝者が訪れる。祖母や祖父を含めるとその人数
は7000人ほどになるという。今年は換気など
に注意を払いながら、1回の祈祷で神殿に入る人数
を15組程度に制限すする。また混雑する場合は、
神殿に入ることを子どもと両親に限定し、祖父母
などその他の付き添いは、動画で様子が見られる
よう、隣接する出雲記念館に大型のスクリーンを
設置した。また、混雑予想日の状況などは同神社
のホームページなどでも発信するという。

同神社の草山和泉副長は「七五三は、大切な日本
の文化のひとつです。今年は新型コロナウイルス
の対策も可能な限り取り組みながら、準備を進め
てお待ちしています」と話す。

秦野市教育長に就任した
佐藤 直樹さん
二宮町在住 57歳
タウンニュース

すべては子どもたちのために

○…「とても驚きました。話をいただいた時は頭
が真っ白になり、背中から汗が噴き出した」と教
育長を打診された際の率直な感想を話す。福島県
出身。根っからの野球少年が中学時代に出会った
一人の師。野球部の指導を受ける中で師に対する
尊敬の念は、いつしか自らの目標に。高校野球の
監督を夢見て早稲田大学教育学部に入学。教師の
道を志した。

○…大学卒業後、最初に小田原養護学校に勤めた。
「ここで過ごした3年間の経験は、その後私の考え
に大きな影響を与えました」と振り返る。その後赴
任した南が丘中学校では20年にわたり野球部の顧問
を務めた。本気で日本一を目指した指導。「私も若
かったし、今思うとちょっと恥ずかしいと思えるほ
ど熱かった」と苦笑い。それでも当時の教え子たち
はしっかりついてきてくれた。「教師人生を通じて、
常に自分の子どもが入って良かったと思えるような
部活動、クラス、学校にしたいと考えてきた。それ
は誠意という言葉に凝縮されている」とかみしめる
ように話す。

○…妻と3人の子どもに囲まれた5人家族。長女は
すでに結婚し、初孫も生まれた。読書に映画鑑賞など。
スポーツマンらしく休日は仲間とゴルフにでかける
など、プライベートも充実の日々だ。

○…教育水準の改善向上や中学校完全給食の実現、
コロナ対応など、取り組む課題は多岐にわたる。
それでも「私は秦野の先生たちの力を信じている」
と強い口調で話す。すべては子どもたちのために。
常に掲げる「子どもファースト」。秦野の将来を担
う子どもたちのため、第二の故郷である秦野市へ恩
返しの意味を踏まえ、「しっかり期待に応えていき
たい」と、明瞭な言葉ではっきり答えた。

秋、室内楽でゆったり
30日 東のお山のコンサート
タウンニュース

歌と室内音楽を楽しむ秋の「東のお山のコン
サート」が9月30日(水)、東公民館多目的
ホールで行われる。時間は午後2時から3時まで。

当日は、吉田美紀さん(ソプラノ)、石井貴子
さん(ヴァイオリン)、杉原捷子さん(チェロ)、
江上靖さん(コントラバス)、酒井みさをさん
(フルート)、浅沼敦子さん(ピアノ)の6人組
による「アンサンブル楓」が演奏。ベートーヴェン
生誕250年を記念して「エリーゼのために」
「メヌエット」「トルコ行進曲」など誰もが一度
は聞いたことのあるクラシックや、「アヴェマリア」
(バッハ/グノー)、「ピエイエズ」(ウェッバー)
ほかを披露する。「秋桜」などをみんなで合唱す
るコーナーも行われる。

参加費500円、定員申し込み先着30人。申し込み・
問い合わせは東公民館【電話】0463・82・
3232へ。

東のお山のコンサート
2020年9月30日
14:00開始 〜 15:00終了
事前申込みが必要
神奈川県秦野市東田原1538-3
費用:500円
問い合わせ先:秦野市立東公民館
TEL:0463-82-3232

県立秦野戸川公園
コスモスが見ごろ
タウンニュース

花を見つめる来園した子ども=9月17日撮影

地域密着型の憩いの場として知られる県立秦野
戸川公園(堀山下1513)でコスモスが見ご
ろを迎え、来園者の目を楽しませている。

コスモスの花は10年以上前から、職員の手で育
てられている。約1000平方メートルに2種類
が植えられ、ピンクや白、黄、オレンジなど色
とりどりの花を鑑賞できる。同公園は「7分以上
咲いている場所もあるが、10月上旬ごろまでは
天候次第で楽しめるのでは」と話している。

少年がみた葉タバコ耕作
当時の思い出を聞く
タウンニュース

秦野市の一大イベントとして市民に親しまれ
ている「秦野たばこ祭」。タバコ農家の慰労
のため、1948年(昭和23年)に開催され
たのが始まりだ。タバコ耕作は労力がかかり、
家族総出で作業しなければならなかったという。
葉タバコ農家で育った横溝彰さん(72・今泉台)
に、当時の話を聞いた。

「私の生まれ育った南地区は同級生の多くが
農家で、大半の家で葉タバコを栽培していた」
と横溝さん。横溝さん宅でも葉タバコ(秦野葉)
と麦、落花生を育てていた。小学生の頃から4歳
年上の兄と一緒に仕事を手伝うのが当たり前の
日常だった。

葉タバコづくりは正月三が日を過ぎると始まる。
山に行って落ち葉をかき集めて牛車にのせ、苗床
に葉を敷き詰めてたい肥を作り、種まきをした。
「4月になると苗を麦畑に移植してね。遅霜の
ニュースをラジオで聞くと、夜中でも家族で畑
に向かい、苗の上に新聞紙をかけて霜害を防い
でいた」とかつてを思い出して話す。

父の昼食は縁側が定位置

夏になると自分の背丈より高く育った本体から葉
を収穫、縄に1枚ずつ葉を編み込み、外につるし
て乾燥させた。作業を終えると手はヤニで真っ黒
になった。この時期、父親の昼食は縁側が定位置。
空を眺めながら食事をしていた。「雲の動きをみて、
空模様が怪しくなると『飯をやめろ!』と叫んだ。
家族全員で庭に干した葉タバコを納屋にしまった」
と笑う。

まんじゅうは想い出の味

こうした葉タバコの乾燥作業が一段落する9月
下旬に行われたのが「秦野たばこ祭」。母親は
祭りに向け、婦人会で秦野煙草音頭の踊りを練習
した。「花火を家族で畑から観た記憶がある。
楽しみの1つだったかもしれない」と懐かしむ。

乾燥後は葉の選別をして伸ばして束ねた。「うち
は朝からノルマがあって。これが終わらないと
学校に行かせてもらえなかった」。

仕上げた葉タバコは、年の暮れと1月に父親が
牛車で専売所(現イオン秦野SC(ショッピング
センター))へ納めた。葉タバコの等級が良か
ったときは、父親が上機嫌で本町四ツ角の和菓
子屋でまんじゅうを買ってきてくれたのが思い
出だ。

大変な仕事だが勉強になった

父は小学5年生のときに他界。兄弟で母を手伝い、
葉タバコ耕作を続けた。近所の指導員に相談しな
がら栽培していたが1963年(昭和38年)、
兄の就職を機に葉タバコの栽培をやめた。

「葉タバコづくりは大変な仕事だったが、自然と
の向き合い方や地域での助け合いが勉強になった」
と横溝さん。「この経験は、その後の人生に大い
に役立ったと思う」と振り返った。

資料で振り返るたばこ祭

市は新型コロナによる秦野たばこ祭の中止を受け、
メモリアル事業として11月に本町公民館でたばこ
資料展「秦野たばこ祭のあゆみ」を実施する。
秦野市所蔵の写真やポスター、記念品などを展示
する。

期間は11月14日(土)から23日(月)で、午前9時
から午後5時。問い合わせは市生涯学習課
【電話】0463・87・9581。

■取材協力/秦野市、秦野歴史おこしの会

■写真提供/秦野市、佐藤公子さん


第13回秦野たばこ祭の様子1960年(昭和35年)

葉タバコの収納場

 

落ち葉をかき集めた山を背景に語る横溝さん

華やかなフラッグキルト
10月8日まで作品展
タウンニュース

華やかな作品が並ぶロビー

フラッグキルト作品展が10月8日(木)正午
まで、堀川公民館1階で行われている。パッチ
ワークサークル「フラッグキルト」が手掛けた
タペストリーやバッグなど、華やかな作品が
約60点展示され、中には「第3回キルトジャパン
コンテスト」の入賞作も並んでいる。

最終日の8日には、同サークルの佐藤久美子
さんが講師を務める「ショルダーバック作り」
も開催。同館の創作活動室で午前9時半から
正午まで、参加費1650円、定員先着10人。
裁縫セット・筆記用具を持参する。申し込み・
問い合わせは同館【電話】0463・87・
4111へ。

箱根湿生花園
絶滅危惧種も開花
秋の山野草展
タウンニュース

箱根湿生花園(箱根町仙石原817)は11月8日
(日)まで、園内特設会場で「秋の山野草展」を
開催している。

秋に見ごろを迎える花々など約150種800点
を展示。仙石原にも自生しているという「ウメバチ
ソウ」、多肉植物の「ツメレンゲ」、開いた花が
「大」の字に見える「ダイモンジソウ」なども楽
しめる。

同園学芸員の松江大輔さんによると、会場には絶滅
危惧種に指定されている「キイジョウロウホト
トギス」も展示している。紀伊半島の岸壁などに、
垂れ下がるように黄色い花を咲かせる希少種で、
松江さんは「開花後1、2日でしおれてしまうので、
観賞は9月中がおすすめ」と話す。

また「今年は寒暖の差が激しく、カエデなどの紅葉
が一斉に進むのでは」と期待されており、10月中旬
からは、クイズに回答しながら園内を回るカエデ
ウォッチングラリーも実施。全問正解者にはプレ
ゼント有り。

午前9時から午後5時まで。中学生以上700円。
小学生400円。問い合わせは同園
【電話】0460・84・7293へ。

花を付けたトリカブトには蜜を求めるハチの姿も

「酔芙蓉(スイフヨウ)農道」1キロ、
南足柄で花盛り
神奈川新聞 2020年9月22日(火)

南足柄市千津島の「酔芙蓉(すいふよう)農道」
沿いに植えられたスイフヨウが見頃を迎えている。
10月中旬まで楽しめる。

 
見頃を迎えたスイフヨウを前に笑顔の
髙橋さん(左)=南足柄市千津島

市観光協会などによると、農道沿いの約1キロに
わたり、朝から夕方にかけて白からピンクへと花
の色を変えるスイフヨウ約千本と、フヨウ約150本
が植えられている。今夏は気温が高く、例年より
早い8月末に開花が始まり、10月初めごろに
ピークを迎えるという。例年この時期には「酔芙蓉
まつり」が開催されていたが、今年は新型コロナ
ウイルスの影響で中止となった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦野プレミアム商品券開始

2020-09-28 00:55:56 | 日記

プレミアム商品券
購入申し込み始まる
タウンニュース

内容を知らせるポスター

「顔晴(がんば)ろう!市民応援はだのプレミ
アム商品券」の購入申し込みが9月25日(金)
から始まる。この商品券は40%のプレミアム率。
1冊1万円で販売され、秦野市内の参加店で1万
4000円の買い物ができる。

1冊1万円で販売し、1万4千円買い物可

今回発行されるプレミアム商品券は、申し込み制。
申し込み期間は9月25日(金)から10月18日(日)。
購入対象者は秦野市内在住者。1冊1万円で販売
され、1万4000円の買い物ができる。購入は
1人あたり5冊まで可能。申し込み多数の場合は
抽選を行う。この事業には中・大型店を含め、市内
のおよそ550店舗が参加している

商品券は1枚500円券が28枚つづりとなっている。
そのうち半分の7000円分(14枚)については中・
大型店舗を含めたすべての参加店舗で利用でき、残り
の7000円分は小規模店の専用券となる。

申し込みはネットや郵送で

申し込み方法は二通り。一つはインターネットの専用
サイトにアクセスして入力。もう一つは同委員会が
発行しているチラシに付いている「購入申込書」を
切り取って所定事項を記入、63円切手を貼って郵送
(期日までに必着)、もしくは秦野商工会議所(秦野
市平沢2550の1)、秦野市役所産業振興課、各公
民館に設置している専用応募箱に投函する。

抽選になった場合、当選者のみに「購入引換券」を
送付する(抽選結果に関する問い合わせは不可)。
当選者は11月9日(月)から11月23日(月)までの
期間中、購入引換券に記載されている引き換え場所
で商品券を購入する。引き換え期間を過ぎた場合は
購入権利は失効する。商品券に残数が出た場合は窓口
での販売を行う。このプレミアム商品券の販売総額は
5億6000万円。

購入申し込みした全員を対象に、抽選で1000人に
市内農産物(お茶)をプレゼントするという。

プレミアム商品券の使用期限は2020年11月24日
(火)から2021年2月14日(日)まで。同券は
秦野商工会議所、秦野市、秦野市商店会連合会、秦野
市西商店会連合会、中栄信用金庫、秦野市農業協同組
合からなる「秦野商工会議所プレミアム商品券実行委
員会(https://premium-gift.jp/hadano2020/)」が発行。

問い合わせは秦野商工会議所
【電話】0463・81・1355もしくは
秦野市産業振興課【電話】0463・82・9646へ。

芦田愛菜さん主演『星の子』
「ひがしみち」や駅前等で撮影
タウンニュース

秦野市内(ひがしみち)での撮影の様子

秦野市などをロケ地に撮影された映画『星の子』が、
10月9日から全国で公開される。市内では昨年12月
から今年1月にかけて、秦野フィルムコミッション
支援のもと撮影が行われた。

『星の子』は、芦田愛菜さんが6年ぶりに主演を務
める映画。監督・脚本を務めるのは、『日日是好日』
で第43回報知映画賞監督賞を受賞した大森立嗣さん。
他にも音楽など『日日是好日』のスタッフが集結し、
不遇な環境を健気に生き抜くヒロインを描く。

秦野は芦田愛菜さん演じる主人公「ちひろ」が住む
町として使われている。「ひがしみち」や秦野駅前、
室町などで、地元の人たち協力のもとロケが行われた。
近隣ではTOHOシネマズ小田原や、TOHOシネ
マズ海老名、シネプレックス平塚、あつぎのえいが
かんkikiなどで上映。

『星の子』/10月9日(金)TOHOシネマズ日比谷
他全国公開/(C)2020「星の子」製作委員会/配給:
東京テアトル、ヨアケ

新たんざわ号運行開始
市民の手で復活 各地巡る
タウンニュース

初日には「巡り初め式」を開催

移動図書館「新たんざわ号」がいよいよ運行を
開始、9月18日に秦野商工会議所駐車場で「巡
(めぐ)り初め式」が行われた。

移動図書館「たんざわ号」は1968年秦野ロータ
リークラブが初代車両を秦野市に寄贈した。その後
およそ半世紀6代目まで運行されてきた。しかし、
6代目車両の老朽化や財政難などを理由に昨年3月
廃止となっていた。

こうした状況の中、ボランティアによる市民団体
「移動図書館新たんざわ号の会」(関修司会長)が
立ち上がり、民間の手による移動図書館復活に向け
活動を続けてきた。市の払い下げの公用車を活用し
た中古車両をはじめ、図書や車両の保管場所など、
市民や企業の協力を受け、運行にこぎつけた。同会
では「復活を求める根強いファンがいた。また超高
齢社会の到来と相まって図書を手に取ることができ
にくい方からのニーズがあった」と話す。

現在の蔵書は小説や評論、エッセイ、料理本、児童
書などおよそ1500冊。当面毎月第3金曜日、市内
の自治会館や学校、幼稚園、こども園、保育園など、
希望のあった場所に出向くという。

また同会では車両の運転などを行うボランティア
スタッフも募集中。問い合わせは
【携帯電話】090・9831・8478
同会の吉村さんへ。

十月桜これから見ごろ
寺山の「石庄庵」の庭園で
タウンニュース

里山の秋を彩る薄ピンクの花が咲いている
(9月17日撮影)

毎年1年に2度花を咲かせる「十月桜」が、秦野市
寺山の「手打ちそば石庄庵」の庭園に咲き出した。
同店の石井貞男社長は「例年だともう少し後に咲き
出すが、今年は早い。猛暑の影響かもしれない」と
話す。今はちょうど咲き始めた頃で、秋風に薄い
ピンク色の可憐な花が揺れる様子を眺めることが
できる。十月桜は開花時期が長く、しばらくは花
を楽しむことができるという。

同店の庭園には、十月桜のほか、春先に一足早く咲
くことで知られる「春めき桜」、ソメイヨシノなど、
様々な種類の桜が100本近く植えられ、様々な季節
で来店者を喜ばせている。「これから秋の深まりと
ともに、移ろいゆく里山の景色のなかで咲く桜をみて、
ひととき和やかな気持ちになっていただければ」と
話した。

お寺で健康和太鼓
大磯 妙輪寺で無料体験会
タウンニュース

太鼓を叩いてフィットネス

大磯町の妙輪寺(大磯1582)で、和太鼓を
使った健康運動プログラムの体験会が開催される。
参加無料。

開催日は9月30日(水)、10月7日(水)、10月
10日(土)。プログラムには、肩甲骨や腰・ひざ
関節の動きを意識しながら太鼓を叩くことで健康
増進や認知症予防につなげる「健康和太鼓教室」
(各日午前10時〜10時45分)と、音楽に合わせて
楽しく太鼓を叩く「和太鼓フィットネス」(同午前
11時15分〜12時15分)があり、1プログラムのみの
参加も可能。「軽い運動ができる人なら誰でも参加
可能です。運動不足解消にどうぞ」と主催者。

各回定員6人(要予約・先着順)。申し込みは
妙輪寺【電話】0463・61・0749、また
はメール【メール】myorinji@gmail.comで。

中井町の里山歩こう
ノルディック・ウォーク体験
タウンニュース

2本のポールを持って歩くノルディック・ウォー
クの体験教室とイベントが中井町で行われる。
10月14日(水)に座学と実技。定員15人。10月17日
(土)には、町内約6Kmを楽しく歩く。定員20人。
各日午前9時30分から正午まで。中井中央公園内
の「なかい里都(さと)まちCAFE」に集合。

誰でも両日参加も可。参加費無料。飲料水とマスク
持参。ポールの貸し出しあり。感染症対策に同意
して参加を。同町の特産品をプレゼントする。詳細
は町ホームページ。申し込み・問い合わせは町生涯
学習課【電話】0465・81・3907。

高齢者など無償化へ
3町のインフル予防接種
タウンニュース

新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの
同時流行に備え、二宮町は65歳以上のインフル
エンザ予防接種にかかる自己負担額1600円
を無償化する方針を示した。9月16日に行われ
た定例会一般質問で二宮節子議員の質問に答えた。

感染した場合に重症化の恐れがある高齢者などが
10月1日から自己負担なしでインフルエンザワク
チンの接種を受けられるようにする。無償化のた
めの補正予算案を議会へ追加提案する運びだ。

高齢者などへの無償化については、黒岩祐治知事
が10日にその考えを明らかにした。予防接種の
実施主体である市町村に財政補助を行う意向。
大磯町と中井町も県の方針を受け、高齢者の予防
接種無償化を検討している。感染症の同時流行に
よって、医療機関に混乱と負担が生じるのを避け
ることがねらい。

厚生労働省は今シーズン、過去5年で最大量とな
る約6300万人分のインフルエンザワクチンを
供給する構え。予防接種法に基づく65歳以上など
の定期接種対象者には、10月1日からの早めの接種
を勧めている。医療従事者や基礎疾患のある人、
妊婦、生後6カ月から小学2年生までの子ども、
それ以外の人は時期をずらして10月26日以降に受
けるよう求めている。定期接種対象者は、60歳か
ら64歳までで心臓・腎臓・呼吸器の機能障害また
はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害が
ある人を含む。

※9月21日起稿

静岡の住宅街に1mのオオトカゲ 
ペットか、県警が捕獲
9/27(日) 共同通信

捕獲されたオオトカゲ
=27日午後、静岡県警沼津署

静岡県警沼津署は27日、沼津市下香貫の住宅街の
駐車場で全長約1メートルのオオトカゲを捕獲した
と発表した。けが人はいなかった。同署はペット
が逃げ出したとみて飼い主を探している。

沼津署によると、26日午後2時ごろ、同署に「駐車
場にオオトカゲがいる」と通報があり、駆けつけた
署員が捕獲した。体の模様からミズオオトカゲとみ
られる。

静岡県河津町の動物園「iZoo(イズー)」の白輪
剛史園長によると、オオトカゲはインドやマレーシ
アなどに生息。ペットとしても飼育され、動きが
素早く、脱走するケースがあるという。白輪園長は
「近づかなければ襲われることはない」と話した。

最低限の

マナーと責任を持って飼う

わかっているのは飼主は

無責任ということ

「ペットは家族の一員」のはず。

大体ペットが大きくなってくると、

家では飼いにくくなり

捨てる場合が多い。

個人には売るべきでないし、

ペットショップもいらない。

人間のエゴです。

財布とかハンドバックの

素材か

すてるくらいなら

目に見える形にして

永遠に自宅に

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星空の宮ヶ瀬で夕涼み鮎焼きも

2020-09-27 01:25:21 | 日記

宮ケ瀬湖「村の夕涼み」 
26・27日、最後の開催
9/26(土) カナロコ 

宮ケ瀬湖

宮ケ瀬湖畔の水の郷地区(神奈川県清川村宮ケ瀬)
で7月下旬から週末に開かれている「村の夕涼み 
宮ケ瀬星空フードガーデン」が26、27両日に
最後の開催を迎える。宮ケ瀬水の郷イベント実行
委員会(川瀬心(しん)実行委員長)の主催。

新型コロナウイルスの影響で村内の多くの行事が
中止となる中、屋外に間隔を空けてテーブル席を
設けるなど感染防止対策を講じている。地区内の
7店から、フードコート形式でアユの塩焼き、五平
もち、たこ焼きなどさまざまな食べ物を購入して席
で食べられる。午前11時から午後8時。同5時
からは約100個のちょうちんに灯が入り雰囲気
を盛り上げる。

川瀬実行委員長は「感染予防や飲酒運転の防止を
呼び掛けながら開催し、お盆期間には特に多くの
お客さんに訪れてもらえた」と話し、最後の開催
への来場を呼び掛けている。

同実行委では毎年11月下旬~12月下旬、湖畔に
クリスマスツリーやイルミネーションを飾る「宮ケ瀬
クリスマスみんなのつどい」を開催し、昨年は約18万
人が来場した。今年の開催の可否ついて、10月末を
めどに結論を出す予定という。

成人式は2部制で開催へ、
オンライン配信も 秦野市
9/26(土) カナロコ 

秦野市役所

新型コロナウイルス感染症を巡り、秦野市は25日、
来年1月11日の成人式を2部制で開催し、オンラ
インでも配信すると発表した。

同市平沢のクアーズテック秦野カルチャーホールで、
新成人を現在住む中学校区ごとに分け、午前10時半
と午後1時半から開く。時間も従来の約2時間から
約40分に短縮する。

今月1日現在、市内の新成人は1764人。

3密避け、需要増える自転車 相次ぐ重大事故
9/26(土) カナロコ 

新型コロナウイルス流行下で需要が伸びる
自転車。重大事故のリスクもあり、運転に
は細心の注意が必要だ
=横浜市西区のワイズロード横浜店

自転車が関係する重大事故が県内で相次いで
いる。手軽で幅広い世代が利用するが、県警
の分析では自転車絡みの人身事故の約7割で
自転車側に何らかの法令違反があった。レース
仕様の自転車に乗る人も増え、事故で歩行者ら
を死傷させる加害の側面も浮かぶ。県警は
「道交法上は軽車両で原則、車道の左側通行。
事故の加害者になり得る意識を持って、交通
ルールを順守してほしい」としている。

県警によると、自転車が関係する事故は昨年、
5433件発生し、13人が亡くなった。うち
約7割に当たる3824件で自転車側に一時
不停止や右側通行、信号無視などの違反があった。
自転車側が過失の最も重い第1当事者とされた
ケースが1025件に上った。

今年も8月末現在で、約3千件発生し、8人が
犠牲になった。7月には小田原市で、男子高校生
が運転するロードバイクが横断中の高齢女性に
衝突。女性は頭の骨を折る重傷を負った。

スポーツ用自転車を専門に扱う「ワイズロード
横浜店」(横浜市西区)によると、ロードバイク
は健康増進やデザイン性に加え、自転車競技を扱
った人気漫画「弱虫ペダル」の影響などで、若者
を中心に人気。ただ、店長(43)は「スピード
が出やすいので運転には細心の注意が必要」と話す。

7月末には横浜市鶴見区で自転車同士が衝突。
県警によると、赤信号を見落としたとみられる
ロードバイクが電動アシスト自転車に衝突し、
ロードバイクの30代男性が頭部に重傷、電動
アシスト自転車の40代女性も軽傷を負った。
8月にも同市磯子区で、一方通行を逆走して坂道
を下っていた2人乗りの自転車が転倒し、中学の
女子生徒が頭の骨を折った。県警によると、両事
故の当事者はヘルメットを着用していなかった。

県警が2015~19年に自転車事故で亡くなっ
た人の負傷部位を分析したところ、約7割が頭部
に集中。また、道交法は13歳未満の子どもが
自転車に乗る場合、ヘルメットを着用させる努力
義務を保護者に課している。県警はヘルメットで
頭部を保護するよう呼び掛けているが、浸透して
いないのが実情だ。

新型コロナウイルスの感染拡大で、公共交通機関
などの3密を避けようと自転車の需要は増加して
いる。ワイズロード横浜店によると、5月下旬の
緊急事態宣言解除後に通勤・通学やレジャー、
宅配の足など、幅広い用途で購入者が増え、夏場
の売り上げは春先のおよそ1・5倍になった。

県内の自転車専用通行帯は現状85区間の計約65
キロにとどまる。山田店長は自転車が安心して通行
できる環境整備を訴えつつ、「自転車性能の向上で
事故のリスクも大きくなっている。ヘルメットで
身を守り、周囲の交通状況に気を配って、快適な
サイクリングライフを送ってほしい」と願う。

照ヶ崎の浜砂でお清め
伊勢原 高部屋神社「汐汲み神事」
タウンニュース

使者が浜砂・海水・海藻を採取

大磯町の照ヶ崎海岸で9月17日、伊勢原市下糟屋の
高部屋神社に伝わる「汐汲み神事」が行われた。
今年は参加人数を絞るなど、新型コロナウイルス
の感染拡大防止に配慮する方法がとられた。

海の神・航海の神とされる「住吉三神」を祭る同
神社では、三神が照ヶ崎海岸から上陸したと伝え
られていることから毎年、例大祭に使う浜砂や海水、
ホンダワラ(海藻)を照ヶ崎まで採りに赴く神事が
行われてきた。平安時代から続き、廃仏毀釈で明治
初頭に一度途切れたが、3年前に氏子らが復活させた。

例年であれば照ヶ崎海岸に竹で結界を施した斎場
を設け、提灯や五色旗とともに宮司や神官ら9人
が神事行列を組んで厳かに入場、白装束の「使者」
3人が海に入って浜砂・海水・海藻を採取して祭壇
に奉納していたが、今年は「3密」対策のため行列
を作らず、神事も宮司と神官、使者の5人のみで行
った。

持ち帰った浜砂は9月20日に行われた例大祭の「浜砂
撒きの儀」で清めの塩の代わりとして神社の周辺に
撒かれ、海藻は鳥居の注連縄に飾られた。海水は
火難除けを祈願して、地元の消防団が地域を回る
際に建物に撒かれる。

例大祭の「浜砂撒きの儀」

専門家招き、検討開始
二宮町新庁舎ワークショップ
タウンニュース

ラディアン周辺を見学する参加者

 二宮町の役場新庁舎建設に関する町民ワーク
ショップの第1回目が、9月19日に町役場など
で開催された。感染症対策を講じ、参加者を午前
と午後の2回に分けて開催。東京大学生産技術
研究所から加藤孝明教授を講師に招き、災害リス
クの考え方と題する講演に参加者が耳を傾けた。

都市計画が専門の加藤教授は、首都圏を直撃した
昨年の台風15号・19号などの大水害に触れ、「気候
変動に備えるときが来た。地域の浸水時の状況を
想像してみることが必要」と語った。「防災『も』
まちづくり」という考えを取り入れた葛飾区の浸水
対応型市街地構想などの事例も紹介し、「様々な
観点から新庁舎を考えてほしい」と呼びかけた。

参加者は、建設予定地の生涯学習センターラディ
アン周辺へ移動。町営第一駐車場や果樹公園を見
て回り、ハザードマップで想定されている洪水
浸水の深さなどについて説明を聞いた。

次回のワークショップは10月。11月にグループ
討論を行う。12月5日にはラディアンで公開シン
ポジウムを開き、新庁舎に必要な機能や建物の配置、
ラディアンとの連携などについて議論する。町は、
ワークショップでの意見やアンケート結果を踏ま
えて年明けに基本計画をまとめる方針。

ワークショップの開催に向けた春の参加者募集
では新型コロナウイルスの影響もあってか、応募
者が5人に留まった。町は今夏、各年代層を均等
に無作為抽出した町民千人にアンケート調査を実施。
同時にワークショップへの参加意向をたずね、
50人が集まった。

初の「非接触」国勢調査
調査票の戸別配布始まる
タウンニュース

調査員がインターホン越しに説明

5年に1度の国勢調査が、2020年10月1日を
基準日に全国で一斉に実施される。これに先立ち、
調査員による調査票の戸別配布が9月14日から始
まった。今年は新型コロナウイルスの感染拡大防
止のため、なるべく対面を避けた方法で行われる
初の調査となる。

国勢調査は世帯員の数や性別、出生年月、就業状態
などを調べることで、少子高齢化の将来予測や防災
計画などに活用する国の最も基本的で重要な統計
調査。日本では100年前の1920(大正9)年
に第1回の調査が行われている。

大磯町ではマスク姿の調査員が担当地域を戸別に
訪問し、インターホン越しに調査の趣旨説明を行
ってから郵便受けに調査票を投函して回った。回答
はインターネットや郵送で受け付けるため、調査員
による調査票の回収は原則行わないなど「非接触」
を基本にしている。調査員の一人は「個人情報を扱
うことに細心の注意を払う点は変わりないが、今の
時代はネットや郵送で回答するほうが都合が良い世帯
も多くなってきている」と地域の反応を語る。

第1回は100年前

日本で初めて国勢調査が行われた1920年の様子は、
大磯町郷土資料館が所蔵する当時の助役日誌からも
読み取れる。

まず国民に国勢調査自体の説明が必要だった。まだ
テレビなどがない当時は活動写真(映画)が広報に
活用されていた。大磯でも事前に大磯小学校で国勢
調査の講演会や活動写真が開かれ、会場が満員にな
ったという記録が残る。

当時は10月1日の午前0時時点にいた場所の人口を
調査する方法がとられており、自宅にいなければ別
の地域の人口としてカウントされた。大磯の宿屋で
宿泊客に用意された申告書=下写真=には「一人も
漏れないように」という記述があり、当時の意気込
みが伝わってくる。大磯では事前に実施試験や予習
調査などのリハーサルを行って、本番に臨んだ。

調査は事前に対象世帯へ目印となる世帯番号札を貼
り付けておき、基準日の2日前から調査員が申告書
(調査票)の戸別配布を行って、10月1日に回収した。
申告書の配布日は大雨に見舞われ、戸別訪問は困難を
極めたとの記述が助役日誌や当時内閣総理大臣を務め
ていた原敬の日記にある。大磯町(当時は国府村との
合併前)では町を37区に分けて調査が行われ、1747世
帯・人口8633人と判明した。なお当時の国勢調査
員は名誉職で、活動後には記念章が配られたという。

大正9年に大磯の宿屋で使用された国勢調査の
申告書(大磯町郷土資料館所蔵)

1冊5千円でお得な1万円分 
二宮町で10月1日から
飲食店応援クーポン販売
タウンニュース

二宮町商工会はプレミアム率100%の「にのみや
飲食店応援クーポン」を発行する。登録された店舗
で1冊5千円のクーポンを購入すると、購入した
その店で1万円分(500円×20枚)の飲食(配達・
持ち帰りも含む)ができる。10月1日(木)から
約60店で販売。各店50冊売り切れ次第終了となる。
二宮町在住・在勤の人が1店舗につき一人1冊買
える。利用期間は10月から年内まで。

クーポンの発行は、新型コロナウイルス感染症の
影響を受けながらも感染防止対策に取り組む飲食店
を応援し、消費者が安心して利用できる店の事業
継続を目指すことが目的。詳細は商工会ホーム
ページ【URL】http://ninom

iya-shoko.com/ 【電話】0463・71・1082

クーポンの購入と利用方法、取扱店など
詳細はQRコードから

二宮町商工会
中郡二宮町二宮1154-4
TEL:0463-71-1082
http://ninomiya-shoko.com/

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜で「マルシェ」開催港ぶら 

2020-09-26 00:38:43 | 日記

横浜ハンマーヘッドで「マルシェ」開催 
限定商品も
9/25(金) カナロコ 

横浜ハンマーヘッド

新鮮野菜や高品質な食材を販売する「マルシェ」が
26日、複合施設「横浜ハンマーヘッド」(横浜市
中区)の1階正面入り口前で開かれる。地元横浜の
野菜卸売業者「つま正」(同市神奈川区)、のり問
屋「蔦金商店」(同)、小田原の老舗かまぼこ店
「山上蒲鉾店」(小田原市)など5店舗が出店する
予定。

マルシェ限定の食材やセット商品を販売する。午前
8時から正午まで。

問い合わせは、つま正電話045(441)0889。

新フェリー就航へ 横須賀・新港ふ頭で工事始まる 
港運協会「立ち退かない決意」
9/25(金) カナロコ 

フェリー関連工事の作業が行われた
横須賀港の新港ふ頭

2021年7月に開設予定の横須賀港(神奈川県
横須賀市)と北九州港(福岡県北九州市)を結ぶ
新フェリー定期航路計画を巡り、就航に向けた横須
賀市の新港ふ頭整備工事が24日、始まった。

同ふ頭内に工事関係者らの仮設事務所が置かれ、
資材搬入や測量などの作業が行われた。また、
一部の事業者に対し、市が荷役作業に使う台座の
移動要請を行った。市によると、今後電気や給水
などのインフラ整備、ターミナル建設工事が来年
5月ごろまで予定されているという。

港運運送業者らが加盟する横須賀港運協会はフェリー
計画の白紙撤回を求めており、鈴木稔会長は「市は
就航に間に合わないと計画を強行するに至った。座視
していたら横須賀の国際貿易港としての命脈も尽きる。
不退転の決意で公共ふ頭から立ち退かない決意を固
めた」とコメントを発表した。

横須賀市「裁判も視野」 
新フェリー問題 港運協会と対立
横須賀港
神奈川新聞 2020年9月5日(土) 
 


横須賀市役所

2021年7月に開設予定の横須賀港(横須賀市)
と北九州港(北九州市)を結ぶ新フェリー定期航路
計画を巡り、横須賀市と港運運送業者らが加盟する
横須賀港運協会の協議が暗礁に乗り上げている。
フェリーが発着する予定の同港新港ふ頭について、
市は事業者とフェリーの「共存」を提示しているが、
協会側は事業に支障をきたすとして計画の白紙撤回
を求めており、隔たりが広がっている。

横浜駅西口「ダイエー」跡地に22階建て
高層複合ビル 25年1月完成予定
9/25(金) カナロコ

既存建物の解体工事が始まっている計画地
=横浜市西区南幸2丁目

横浜駅西口(横浜市西区)の「ダイエー横浜西口店」
があった場所に、住宅と商業施設で構成する高さ75
メートルの複合高層ビルが開発されることが分かった。
2021年6月に着工し、25年1月完成予定。

複合ビルができる土地は、昨年2月まで営業していた
「ダイエー横浜西口店」と都市再生機構(UR)の
賃貸住宅があった一画で、敷地面積は約7千平方メー
トル。隣接して大型商業ビルの「横浜ビブレ」がある。

事業者が住民説明会で示した建設計画によると、建物
は、商業施設が入る9階建ての低層棟と、住宅が入る
22階建ての高層棟から成り、総床面積は約5万6千
平方メートル。商業棟の地下や住宅棟内に駐車場
(162台収容)も設ける。

商業施設は、小売りやサービス関連、オフィスなどを
想定し今後、具体的な機能や床面積、入居者を決め
ていく。

住宅の総戸数は約250戸で、1DK~2DK
(30~50平方メートル)程度の比較的小ぶり
な間取りにする計画となっている。住宅は全て
URの賃貸住宅として供給される見通しという。

困難打ち勝つ昇鯉図 画家・松崎さんによる
ライブペインティング 横浜高島屋
9/25(金) カナロコ 

24日に完成したパネルと松崎和実さん
=横浜市西区の横浜高島屋

横浜駅西口の横浜高島屋で24日、画家の松崎
和実さん(50)のライブペインティングが始
まった。滝を登った強いコイが竜になる「昇鯉
(しょうり)図」を描き、「コロナ禍で沈みが
ちな気持ちを明るくしたい」と人々を応援する
気持ちを込めている。

松崎さんは、金属の箔(はく)と墨や絵の具を
使う独自の画法「箔画」を用いて、魚をはじめ
とする生き物をモチーフに、生命力あふれる色鮮
やかな作品を手掛ける。

制作中の作品は、金箔(きんぱく)をコイの形に
切り抜き、箔の上に墨でうろこやひれなどを繊細
に描くもの。約20匹のコイが水の流れをさか
のぼって巨大な竜になる様子を、7枚のパネル
を組み合わせて力強く表現する。

「現在の未曽有の状況を一人で乗り切るのは無理。
多くの知恵や力を集結させて乗り切ろう、という
思いを込めた」と松崎さん。

昇鯉の読みが勝利に通じるため、困難な状況に
打ち勝つ意味もあるという。

ライブペインティングは27日まで。午後2時
から1時間程度、1階正面玄関で行う。作品は
10月6日まで展示する。同店の美術画廊では
11月11~17日、松崎さんの個展「禽魚
(きんぎょ)」を予定している。

問い合わせは同店
電話045(311)5111。

秋恒例カワサキハロウィン、
今年はオンラインパレードで
9/25(金) カナロコ 

仮装動画のイメージ
(ⓒカワサキ ハロウィン 2020)

国内最大級のハロウィーンパレード「カワサキ
ハロウィン」が今年、初めてオンラインで開か
れる。10月の1カ月間、自宅などで仮装して
いる動画の投稿を募るほか、全国で開かれるイベ
ントとも連動。ハロウィーン当日の10月31日
には“秘密のオンラインパレード”も予定してい
るという。

新型コロナウイルス感染症が収束しない中、今年
のテーマを「完全ON LINEでリアルパレード
を超える!」に据えた。

仮装動画に「#カワハロ2020 #うちで化け
よう」のハッシュタグ(検索目印)を付け、10月
1日から31日まで、動画投稿アプリ「TikTok
(ティックトック)」やツイッター、写真共有アプ
リ「インスタグラム」などの会員制交流サイト
(SNS)に投稿してもらい、オンラインパレー
ドにする。また北九州、名古屋、神戸、岩手など
全国8都市で開かれるハロウィーンイベントとも
連携する。

「ハロウィン・アワード」も実施。イベントの公式
ホームページから応募されたハッシュタグ付きの
仮装動画を、特殊メーキャップアーティストらが
審査。「いいね」の数も考慮し、グランプリ(賞金
50万円)などの各賞を決める。10月1日から
25日までで応募を受け付け、31日に受賞者を
ライブ配信で発表する。

カワサキハロウィンは1997年に始まり、今年で
24回目。昨年は2千人がパレードに参加し、沿道
の観客は約12万人に上った。主催するカワサキ
ハロウィンプロジェクトは「オンラインを通じて、
新たなエンターテインメントを全国、世界に発信
する」と意気込んでいる。

4連休、神奈川県内観光地に活気 
客足回復へ期待と警戒 
9/25(金) カナロコ 

多くの来訪者でにぎわった連休中の小町通り
(9月20日、読者提供)

新型コロナウイルスの影響が長引く中で迎えた
19~22日の4連休。国内有数の観光地・鎌倉
や横浜中華街は多くの来訪客でにぎわい、久々に
活気が戻った。近郊からの来訪のほか、政府の
観光支援事業「Go To トラベル」の後押
しもあるとみられる。コロナ禍で観光事業者の
売り上げは今も落ち込んでおり、関係者は「ウイ
ルス対策をしっかり講じ、経済を前向きに進めら
れたら」と今週末以降も客足の回復が続くことを
期待しつつ、感染再拡大への警戒も強めている。

◆鎌倉「一番の人通り」 GoToも後押し
鎌倉大仏のある長谷エリアや鶴岡八幡宮に続く小町
通りなどでは多くの観光客が行き交った。好天に恵
まれた21日には、鎌倉市観光協会の手荷物預かり
サービスが、昨年9月の大型連休と同水準の利用数
となった。鎌倉小町商店会の今雅史会長(72)は
「若い人だけでなく家族連れや高齢者の姿も多く見
られた。コロナ禍で一番人通りが多かったのでは」
と驚く。

ただ商店会では、今年の売り上げが前年比で3割
以上の減少を見込む店や、「開業以来初めての落
ち込み」と苦しむ老舗店も少なくない。市の調査
でも市内各地の事業者から売り上げが最大9割減と
の声が上がっており、今会長は「感染再拡大への
不安は尽きず、密の発生は心配。でも、ここまで
経済の落ち込みが長引くと事業者も厳しく、客足
の回復も必要」と複雑な心境を打ち明ける。商店
会では県の感染対策ガイドラインに沿った営業を
しつつ、観光客にウイルス対策を呼び掛けるオリジ
ナル旗の掲示なども検討し、感染予防策の強化と
経済の両立を図る。

ホテルなどの宿泊事業者も連休中のにぎわいを実感
していた。鎌倉は都心からのアクセスの良さを背景
に日帰り観光が多いが、若宮大路沿いに4月に開業
したホテルメトロポリタン鎌倉(同市小町)は
「家族連れや夫婦などの利用が多く、お盆時期と
並んで開業以来最高の稼働率だった」と多くの
宿泊客を迎えた。

「Go To トラベル」事業の利用も目立って
おり、都内からの旅行も事業対象に含まれる10月
以降の予約も徐々に増え始めているという。同ホテ
ル担当者は「コロナの収束が見えない中で営業する
難しさはあるが、お客様、市民、スタッフの安全を
第一に対策を講じて迎えたい」と話す。

市などは今春の緊急事態宣言中、観光を控えてほし
いと発信していた。市と同協会は現在、観光客向け
にマスク着用や少人数での行動などの「7つのお
願い」を呼び掛けており、同協会の大津定博専務
理事は「迎える側も訪れる側も、感染予防にしっ
かり注意し、まちの活気も大事にしたい」として
いる。

◆横浜中華街「遠方よりも近郊から」

客足が10分の1以下に落ち込んだ時期もあった
横浜中華街も連休始めの2日間で、昨年同時期と
比べ、3割増しの人出に。横浜スタジアムで横浜
DeNAベイスターズのデーゲームが開催された
影響もあるが、横浜中華街発展会協同組合の高橋
伸昌理事長は「久々に街に活気が戻った」と安堵
(あんど)した様子だ。

コロナ前と現在の違いとして、「遠方よりも近郊
から。コース料理よりも、単品を頼む客が多い」と
説明する。会長を務める老舗の点心店「江戸清」
(横浜市中区)でも、マイカーで近隣から訪れる
個人客が多かったといい、「車だとアルコールを
飲まないので、売り上げは伸びないけれど、街に
人が来てくれることはうれしい」と話していた。

「無施錠だったので」 
レントゲン車内で2日間寝泊まり、
見つかり技師に暴行の男女を逮捕
9/25(金) カナロコ

逗子署

逗子署は25日、傷害の疑いで、いずれも自称で
住所不定、自営業の男(42)、横須賀市坂本町
3丁目の無職の女(27)を逮捕した。

逮捕容疑は24日午後2~4時ごろまでの間、同市
池子の医療施設敷地内に停車していたレントゲン車
内で、横浜市磯子区在住の男性放射線技師(58)
の頭部などに殴る蹴るの暴行を加え、重傷を負わせ
た、としている。

署によると、両容疑者は容疑を認めている。両容疑
者はオンラインゲームで知り合い、「無施錠だった
レントゲン車に2日ほど寝泊まりした」と話してい
るという。男性の同僚が車内で両容疑者と倒れてい
る男性を見つけ通報した。

レントゲン車で暴行 事件後逃げず「2人の時間が」
9/25(金) テレビ朝日系(ANN)

止まっていたレントゲン車の中で勝手に寝泊まり
していた男女2人。放射線技師の男性にとがめら
れると、暴行を加えて重傷を負わせました。

モスグリーンの車。大型でキャンピングカーにも
見えますが、レントゲン車です。2人はここで「勝手
に寝泊まり」をし、事件をひき起こしたとされます。
傷害の疑いで逮捕されたのは自称・自営業で42歳の
平野康徳容疑者と27歳で無職の菱田真理子容疑者。
オンラインゲームで知り合ったという2人。インター
ネットカフェで寝泊まりをして所持金はなかったと
いいます。
そんななか、目を付けたのが神奈川県逗子市にある
医療施設。
平野容疑者ら(警察での供述):「レントゲン車の
車内で2日間、寝泊まりしていた」
しかし、「寝泊まり」だけでは済みませんでした。
異変に気付いたのは医療施設の職員たち。24日午後
4時ごろ、レントゲン車の外側にサンダルの片側が落
ちているのを発見。さらに、車内で男性が倒れている
のを見つけたのです。男性は58歳の放射線技師。近く
には平野容疑者らもいました。2人で男性を殴り、蹴る
などして重傷を負わせたとされます。その理由に
ついては…。
平野容疑者ら(警察での供述):「男性に見つかり
『何をしているんだ』ととがめられたので殴った」
レントゲン車は駐車場の一番奥に止められていました。
関係者によりますと、鍵が掛かっていたかは不明です。
ただ…。

関係者:「電気は使えない状態でした」
それでも、この2日間は涼しく、過ごしやすかった
のかもしれません。車は17日以降、使われておらず、
男性は「きょう使うため」の「準備」で近付いたと
みられます。
そんななか起きた事件。平野容疑者らは男性を殴っ
た後、すぐに逃げようとはしませんでした。その理由
についてはこう供述。
平野容疑者ら(警察での供述):「2人の時間がほし
かった」
警察はレントゲン車で寝泊まりしていた理由などを
調べています。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする