GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

野生のアブラナ科

2017年02月08日 19時33分39秒 | 菜園ティスト日記
イヌガラシやナズナの仲間とは違う、明らかに野菜から交雑してできた、良く農家
の野菜畑付近で見かける類いのアブラナ科がガマ菜園の周辺にもあります。
クリックで大きくなります。



いろいろな種類が混ざっているようです。共通して言えるのは、キャベツや白菜の
ようなサイズのものが多いということ。でないと、他の植物に負けちゃうのでしょう。
クリックで大きくなります。



これなんか大根のようにも見えますが、元は京菜の類から5-6世代かけて変化して
きた交雑種です。アブラナ科だから食えるのでしょうが、ちょっとねえ。
クリックで大きくなります。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メロンハウス | トップ | 雪中行軍 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mimi)
2017-02-08 19:57:20
アブラナ科って交配し易いんですか 知らなかった…( ..)φメモメモ mimiさんは基本F1が多いのであんまり種採りとかしないからな 意外と雑草の中にも新種の野菜があるのかもね
mimiさん (ガマ)
2017-02-09 04:08:55
売るための野菜作りだとF1になりますよね。
伝承野菜はそれなりに種取りには神経を使って
いると思います。葉の形とか確認して、変なのは
間引くんでしょうね。幸い、ほとんどの野菜は種の
前に食べられるから交雑の機会は少ないのかも
しれません。
Unknown (HAL_K)
2017-02-09 05:29:04
おはようございます HAL_Kです。

アブラナ科はよく交雑するようですね。
菜花は狭い畑でも必ず離れた場所で栽培するように教えられてます。
それと、種採りする株を除いて花が咲く前には抜くようにも(笑)
楽しみの交雑アブラナ科 (Heyモー)
2017-02-09 19:12:12
こんばんは! ガマさん
Heyモーです
バルコニー菜園にて 
のらぼう菜 五月菜 川流菜 寒咲き菜花
アスパラ菜 ハクサイ いろいろ菜花期待の野菜を同時に栽培しているのですが
一昨年のらぼう菜の自家採種をしました
今年はその種からの のらぼう菜を栽培しています
今春どんなのらぼう菜が出来るのかなあ
また楽しみが増えちゃいました
どうもありがとうございました
HAL_Kさん (ガマ)
2017-02-09 20:45:01
さすがにしっかり伝承されていますね。
そうでもしていないとめちゃめちゃになってしまうんでしょう。

自分だとすぐ混ぜてしまいそうです。
Heyモーさん (ガマ)
2017-02-09 20:45:54
きっとべらぼう菜ができるんだと思いますが。^^

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事