フルムーン日記

登山中心のブログでございますが、体調をくずし
まことに残念ながら.只今 登山休止状態です

⑦ 宮島弥山登山 : 下山開始  UP2日目最終章

2016年03月17日 | Weblog
3月14日(月) 天気:のち 宮島弥山登山 
通算 62回目 の弥山登山です  単独行  UP2日目最終章


9時35分
展望台から山頂を撮る 。。 2人確認



展望台2階から山頂を撮る 。。 こんな写真が撮れました


9時39分
山頂西側の階段を下りていきます


9時43分
大日堂前の急階段を下っていきます 。。 昨夜の雨で階段が濡れているので滑らないよう慎重に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑧ 宮島弥山登山 : 大聖院コース

2016年03月17日 | Weblog

9時51分
仁王門を通り過ぎ 。。 振り返って仁王像を撮る



コルで右折して 大聖院コースを下ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑨ 宮島弥山登山 : とある景観

2016年03月17日 | Weblog

9時59分
大聖院コース下山中 。。 修復された堰堤を見ながら


10時16分
東屋にさしかかる 。。 ここからの眺望が素晴らしいので寄っていく



大気も澄み素晴らしい写真が撮れました 。。 説明は不要



つい目を奪われる 新興宗教 平等 大慧会 王舎城 海の見える杜美術館
後方の山:左 ⇒ 高見山(559m) 575mピーク 船倉山(545m)


10時29分
大聖院近くまで下りてきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑩ 宮島弥山登山 : 観光客

2016年03月17日 | Weblog

10時42分
大聖院コースを下り、厳島神社付近まで来ております
通り過ぎて、あわてて撮る 。。。 毎回撮っている 焼カキ売り場



朝8時頃には殆ど観光客がいませんでした 。。この時間にはかなりの人が…


10時43分
ご覧の通りです、3月の寒い 月曜日ですが 沢山の観光客の皆さん



厳島神社 回廊にも沢山の人が
昼前には晴れてきましたが、風が強く寒かったです


10時45分
大鳥居の前に沢山の観光客がいらっしゃいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑪ 宮島弥山登山 : 海賊船

2016年03月17日 | Weblog

10時52分
宮島桟橋に間もなく到着です


10時58分
11時00分発の フェリー 厳島 に乗船します


11時03分
バルト海沿岸地域の武装軍団(海賊) ヴァイキング の船を連想いたします
フェリー室内から撮ったので、より鮮明な写真を撮るために室外に……



風の強い寒い中、フェリーの室外から改めて撮りました 。。 初めて見る船です



広島港五日市岸壁に停泊中の クアントム・オブ・ザシーズ
安物のデジカメ ズームイン してもこの程度のピンボケに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑫ 宮島弥山登山 : 62回目の登頂 無事終了

2016年03月17日 | Weblog

11時11分
宮島口桟橋に間もなく到着です
朝も撮りました将来の桟橋 。。 埋め立てられております
午後から風も強く 鏡面の瀬戸内海が少し荒れております


11時15分
あなごめし うえの に寄っていく



当初、すぐ写真を撮るつもりでしたが、忘れてしまい、箸をつけてから気がついて撮りました
よく福屋百貨店五日市店で弁当を買って食べますが、ここでは 暖かくて美味しかったです


12時15分
海老山町まで帰ってきました 前方に停泊しているのが豪華客船 クァンタム・オブ・ザ・シーズ
遠くから眺めて終わりです
宮島弥山登山 62回目のチャレンジ 無事終了です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする