フルムーン日記

登山中心のブログでございますが、体調をくずし
まことに残念ながら.只今 登山休止状態です

お湯が来る街 湯来温泉&湯来ロッジ UP最終章

2022年06月23日 | Weblog
令和4年6月19日(日)午後 ドライブで 湯来温泉~湯来ロッジ
方面散策に出かける UP2日目最終章


14時27分
湯来ロッジ フロントから撮る
入り口にある 仮設建物



湯来町で採れた 鶏の卵 野菜など 売っておりました



湯来ロッジ 正面玄関付近を撮る
お湯が来る街 湯来温泉 湯来ロッジ



カメラ ひいて撮りました 湯来ロッジ本館



湯来ロッジ本館 御覧のように横に長く建物が建って
下りますが、本日は 土産物室以外入館できません



本館から道路を隔てて対面の駐車場に行く途中
改めて 本館を撮る



湯来ロッジの駐車場 満車なので対面の駐車場に
駐車しております



道路向こうの駐車場から 振り返って
新緑の中の 細長い 湯来ロッジ 絵になる光景です


14時45分
楽しい時間もすぎ これから帰路につきます
有難う御座いました

夏になれば 再び湯来町に 参ります
沢山の美しい ホタルが舞う ホタルの里です






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お湯が来る街 湯来温泉 湯来ロッジ UP初日

2022年06月22日 | Weblog
令和4年6月19日(日)午後 ドライブで 湯来温泉~湯来ロッジ
方面散策に出かける UP初日


13時45分
こちら峡谷に数件並んでいる 湯来温泉 撮る
この後 国民宿舎 湯来ロッジに向かいます

14時18分
国民宿舎 湯来ロッジにやってきました
カラオケとか 楽器演奏とか 午後行うらしいです
駐車場は 満車で 対面の空き地 無料で駐車 OK 
で助かりました


14時19分
カラオケとか演奏など 午後行うのでしょう
只今 練習等されております
聞かずに帰ることになるでしょう・・・




練習風景を撮りました





湯来ロッジに入って 湯来町名物など売っているので
私 湯来饅頭を土産で 購入いたしました
明日に続く
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天満川 の鳥居と祠

2022年06月07日 | Weblog


 

5月23日 川のある風景 ヒロシマ市 をブログに掲載いたしました
天満川の対岸右岸に よーく眺めると鳥居が望めます 写真がそうです
ひろしま名物 天満川を対岸から眺めますと
なんかしら 鳥居と祠 が見えます 後日機会がありましたら行ってみたいと思います
・・・・・・・・・・・・・・・
令和4年(2022年)6月1日 所要にて 広島市中区紙屋町 にて大切な用がありましたので
広島市内に行くことになり 午前中に用事を済ませ
散歩がてら 広島城に向かいました 
その後電車で帰宅するので 途中 小網町か伝馬町で 下車して
鳥居と祠 のところに行ってみることになりました



天満川の右岸道路 ・・・素晴らしい遊歩道が出来上がってます
その先天満川上流沿いに わずかに 鳥居が望めます




赤い鳥居 かっては 50cmくらいの間隔で 5基あった「そうです
鳥居は 新しい 1基 になったようです



明清(みょうせん)稲荷神社 広島市西区観音町の天満川緑地帯に鎮座している神社です
天満川高潮堤防への改修工事により少しでしょう
遷座(境内地 移築)されました



祠の説明が 掲示されていると思ってきたのですが
残念ながら神社名だけだったので ネット検索しましたが
よくわかりませんでした



天満川右岸  改修工事された上に 鳥居と祠
黙礼して帰路につきました 当神社 小網町で下車が近いです
お粗末 終わります 




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島城 散策 UP2日目

2022年06月06日 | Weblog
令和4年(2022年)6月1日 所要にて 広島市中区紙屋町 にて大切な用がありましたので、午前中に用事を済ませ 
散歩がてら 広島城に向かいました UP2日目



二の丸から本丸へ向かっておりますと
係員の方でしょう何か聞かれたのですが忘れました
何だったのでしょう



本丸に入ったら 広島護国神社に向かう



本丸の地図を撮る



大鳥居の下で 黙礼致しました



樹林間から望める 広島城天守閣



ユックリお読みください



跡地は土も盛られ 芝生も 新緑色・・・・・



絵地図を撮る 



広島城の 堀を撮る 素晴らしい景観です


広島から出た 実力者 池田勇人 総理大臣



堂々とした雰囲気
戦後最高の総理大臣と言われた
所得倍増政策なくして今の日本は存在しない 等々




広島城の東側の広場 本日知って
驚いております 近くにいらっしゃった方に尋ねますと
観光バス の駐車場とのことでした
今後沢山の皆様方が利用されましょう
久し振りに 広島城 散策し
気分転換と ウオーキング 楽しみました 
有難う御座いました終わります




















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島城 散策 UP初日

2022年06月05日 | Weblog
令和4年(2022年)6月1日 所要にて 広島市中区紙屋町 にて大切な用がありましたので、午前中に用事を済ませ 
散歩がてら 広島城に向かいました UP初日



紙屋町交差点から徒歩で 広島城に向かっております
県庁に差し掛かっております前方には 広島市民病院が望めます
現役時代には 広電で通勤し 中電前 で下りておりました
懐かしい街です



左前方対岸の森 ひろしま美術館のある公園です



広島城 あまり知っていないので ごめんなさい
古城の石垣など眺めて満足しております
あの建物 二の丸 でしょうーか 自信ありません



ひろしま美術館 のありました樹林帯の中を歩いております



交差点の下に 地下道が造られております
ここを抜け出せば広島城の一角に行けそうです



内堀に浮かぶ 二の丸



ユックリ ご覧ください



内堀から本丸と撮る中
後方に広島市営高層住宅を望む



二の丸広場 空地になっております



二の丸広場 建物の向こうに 左から右へ
広島市民病院 & リーガロイヤルホテル を望む
明日につづきます







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

② 宮島ハイキング UP2日目

2022年05月25日 | Weblog
宮島登山ではなく ハイキングで ロープウエーに乗ってみようと
72回目の宮島弥山登山を止めて 楽しんでみようと企画いたしました
宮島口で 大変な数の学生たちが桟橋にいらっしゃいました UP2日目



榧谷(カヤタニ)駅にて箱形のロープウエーに乗船し紅葉谷の急斜面を
豪快に下る 大迫力 ・・・シビレマシタ!



スタート地点の鉄柱の先に 紅葉谷駅に向かって



紅葉谷の谷間に標高を落とし 新緑の
眩しい 弥山原始林 眺めながら 下る
・・・・・・・・・・・・・・・
弥山原始林
昭和4年(1929年)天然記念物に指定され 昭和32年(1957年)特別保護地区となり
そして 平成8年(1996年) 世界遺産 と登録されました



急斜面から望む 紅葉谷から 大野水道
絵になる景観に 感動・・・



振り返ると殆ど同じ標高を下る ロープウエー
かなり 下りてきました



こんな風景もありました ・・ ゴールはまじか



ターミナルステーション 紅葉谷駅にて



ロープウエーから 眺めた 弥山原始林
厳島神社の後背地にある常緑広葉樹のエリヤが 世界遺産に指定されたとのこと

(ネット 神々のすむ世界遺産の森 から複写)



公園近くで 何を話しておるのでしょう
ハイキング で
ロープウエーに乗り ノンビリ 楽しませてもらいました
有難う御座いました 終わります




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島ハイキング UP初日

2022年05月24日 | Weblog
宮島登山ではなく ハイキングで ロープウエーに乗ってみようと
72回目の宮島弥山登山を止めて 楽しんでみようと企画いたしました
宮島口で 大変な数の学生たちが桟橋にいらっしゃいました UP初日



桟橋に参りますと 学生たちで一杯でした
フェリーに乗船しますと 席を譲っていただき座ることも出来ました
全員学生たち 中学生で 徳島県からまいったようです



空席もありますが瀬戸内海を観たいのか外に出ております



徳島県から来た 学生たちばかり 改札口へ
一般の客 殆どいらしゃいません



学生たちも下船した JRフェリーを撮る



修理中の大鳥居をバックに 記念写真撮影



紅葉谷公園入口に架かる 紅葉橋 と美しい新緑の樹木
トレビアーン! と思わず



撮る角度変えてみました



小生 紅葉谷コース を登ってきました 凡そ30年ぶりに
ロープウエーに乗船いたします 獅子岩駅(標高:433m)を撮る



ロープウエーに乗船するため 獅子岩駅にやってきました
色々ありますが 東屋もあります



獅子岩駅にて乗船 榧谷駅(371m)に向かう車中から撮影
久し振りに乗る ロープウエー 迫力というより
下をのぞくと 怖いです と言いながら 明日に続く



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川のある 風景 ヒロシマ市

2022年05月23日 | Weblog
令和4年(2022年)5月21日(土)野暮用で広島市小網町に行った
天満川が流れているので デジカメ持参する



天満川の左岸を歩く
立派な遊歩道が このように造られております



広電の電車が 西広島駅からやってくる線路を眺める



私の前を通り過ぎると この先小網町に向かいます



西広島駅からやってくる 電車を なんとなく撮っております



広島市は 7つの川が市内を北から南に流れ瀬戸内に流れ出ております



広島市内を流れる川は 7本 と言われます
①太田川放水路 ②天満川 ③本川 ④元安川 ⑤京橋川 ⑥猿猴川
・・・・・・・・・・・・・・・
太田川放水路 (山手川 と福島川) の2本からなりたち 計7本です
山手川は太田川放水路に拡張され 福島川は埋め立てられ
現在の福島町 あたりを流れていたそうです



ひろしま名物 天満川を対岸から眺めておりますと



デジカメでズームイン 小さな 祠 が望めました



赤い鳥居 今度改めて 電車で来て 散策してみたいと思います
有難う御座いました 終わります









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

③ 人形峠のアトム サイエンス館 最終章

2022年05月21日 | Weblog
令和4年(2022年)5月14日(土)
岡山県の人形峠に母子地蔵散策に行く up 3日目最終章 


11時22分
母子地蔵も参拝致しました これから
日本で初めて ウラン鉱床が発見された 人形峠にある 原子力の基礎から
発電の仕組みまでを紹介する施設があるところに帰ります


11時39分
人形峠かがくの森プラザのある場所に帰ってきました
人形峠は 四等三角点を持った 標高:740m の山です



施設のある場所に帰ってきました



施設の入り口に 立派な石碑


11時39分
右の奥に見えるのが アトムサイエンス館 でしょう
アトムサイエンス館の隣にある 人形峠展示館
日本原子力研究開発機構が パネル展示等していたが
2012年に閉館したとのことでした



聞くところによりますと 平日に参りますと 関係者が説明してくれるとか
それくらい よくわかりませんでした
唯一 わかりやすい説明文があり 読ませていただきました







説明なしで 頑張りましたが よくわかりませんでした



昭和40年8月4日 平成天皇が皇太子時代に行啓した 記念碑



良い勉強になりました またの機会があれば
あらためて 訪れたいものです 有難う御座いました














コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

② 人形峠の母子地蔵

2022年05月20日 | Weblog
令和4年(2022年)5月14日(土)
岡山県の人形峠に母子地蔵散策に行く up 2日目 


11時02分
母子地蔵 に参ることも出来ました 満足です
と聞こえてくるようです


11時05分
参拝した山道を帰っております



来た道を振り返って撮りました
板が見えます 製材された木材をぬかるみに敷いてくれております
丸太なら小雨の中 水たまりに落ちるとこでした 有難う御座いました


11時17分
母子地蔵から 入り口に下りてきました
駐車した車がはるか 前方に かすかに望めます
200mくらいの山道歩いて車とりにまいります


11時19分
車を置いている場所に下りてきました
川沿いの平坦な場所に 人形仙37人の墓 があり
掲示板に 国内に発生したコレラ 62人 に感染 37人 が亡くなりました
只今 国内で 新型コロナ 発生 複雑な気持ちで散策させていただきました



このような場所に 37名の方 祀られております
石碑 などあったかもしれません



コレラ感染 コロナ感染 複雑な気持ちで撮らせていただきました
明日 最終章へ





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

① 人形峠の母子地蔵

2022年05月19日 | Weblog
令和4年(2022年)5月14日(土)岡山県の人形峠に母子地蔵散策に行く
 
10時20分
人形峠のアトムサイエンス館に到着いたしました


岡山県鏡野町のサイエンス館のある庭に到着 ここはどこだろうといったところです
ここから鳥取県三朝町の県境 人形峠~伯州山~赤和瀬を縦走する
8,132m のトレッキングコース 小生 登っておりませんが 高清水トレイルで有名 
 ふかふかの ウッドチップが敷き詰められたコース
は足腰にも優しい 。。前方を少し登ったところが 縦走の出発点でしょうーか?



10時45分
先ほどまでいた サイエンス館から歩くわけにもいかず
車で人形峠の 母子地蔵 への登山口にやってきました
チョットした広場に 車を止めて これから頑張ります



10時46分
母子地蔵に向かう前に登山口から前方を撮る
登山道 ハッキリ見えますが 上がるにつれて 水浸しの中を登ります
車で来られるなら 長靴など必要です


10時46分
よく知らないので何度も目を通しました


11時00分
写真の時間から片道 14分 で歩いております
水浸しの道路などである程度の登りもあったので 30分位と
思ったら 違いました 明日に続きます



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老山の桜~廿日市住吉堤防敷桜並木

2022年04月06日 | Weblog
令和4年(2022年)4月2日(土)天気:晴れ
佐伯区の海老山桜と同じ日の夕方 廿日市市 住吉堤防敷に 夜桜を見に行きました


10時06分
天気も良いので 改めて家裏の山 に桜を見に行く


10時09分
海老山第一公園の桜 見事です 私も記念写真撮りました



首輪をつけた 家猫でしょう 愛嬌の良い小太りの
可愛らしい猫チャンでした

海老山第一公園の 桜も素晴らしいですが
宮島をバックに 広島はつかいち大橋も なかなかの被写体です


17時58分
本日は海老山の桜を午前中に見学し ごごは夜桜を撮ることに決まっており
陽が落ちるのを待ちながら ゆめタウン廿日市の フードコート で
一風堂の 白〇 注文 美味かったです


18時24分
少しづつ暗くなっていきます
ゆめタウンに来ていた人たち この橋を渡れば
住吉堤防敷 南入り口です



先ほどまでいた ゆめタウン フードコート
を思い出し なんとなく 眺める



かなり暗くなった中 見事に 望める
極楽寺山(693m)


18時27分
やっと 住吉堤防敷近くにやってきました
ボチボチ 暗くなっていく桜並木を南北に撮る


18時30分
南から北へ向かう人たち 住吉堤防敷 南北に 610m の長さ
桜の数 241本 
・・・スゴーイ でした




夜桜の下で 記念写真を 撮ろう・・・と




19時03分
夕方 ゆめタウンから 住吉堤防敷の夜桜見学 十二分に味わえたので
駐車場に帰ってきました また来年参りましょう
夜桜の章 。。。終わります




コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老山公園の桜 : UP2日目

2022年04月01日 | Weblog
海老山町の自慢の山 海老山(53.7m)の桜シーズン到来
散歩がてら桜を見に行く
原田病院南側から 登り始めます UP2日目


12時53分
前日まで山頂からの光景でした遅くなりました
山頂には 立派な東屋 あります



海老山の名を得たことや 津久根島の あまんじゃく伝説 等々
ユックリ お読み下さい



津久根島 あまんじゃく伝説 の瀬戸内に浮かぶ小島です
五日市湾の東南4㎞に位置する無人島 周囲300m
あまんじゃく の父 道空の墓がある



ガスッテいるの残念です
写真 右の山頂 似島の安芸の小富士(278m)
左の端の写真 呉の主峰 灰ヶ峰山(737m)

 

中腹にある 海老山公園 に向かいます
ある程度下りの 平坦な道です



第二公園広場に 下りてきました 塩屋神社を山中から
見下ろしております
少し上の方に 朱色の建物が望めます こちら奥の院です
下に 本殿が望めます
 



第二公園から 海老山公園にやってきました
ほぼ満開でしょうか



平日ですが かなりの方が楽しんでおりました


1本だけ八重桜でしょうーか



海老山公園 かなりの広さがあり 落ち着いて楽しめます



土日が晴れれば 見にきましょう ワクワクしながら 終わります









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老山公園の桜

2022年03月31日 | Weblog

12時43分
海老山町の自慢の山 海老山(53.7m)の桜シーズン到来
散歩がてら桜を見に行く
原田病院南側から 登り始めます



つづら折れの登り道を登りながら
雑木&孟宗竹 バッサリ 切られております



つづら折れの登山道を登る 手摺
新しく 新品 にかわっております 有難う



原田病院の裏側を撮る 雑木林バッサリ切っているので
暗い病室も 明るくなっているのでしょう





海老山第2公園 桜の花 満開でした
 




12時52分
海老山山頂に登頂です


12時53分
山頂から東にカメラ向ける
五日市南地区の高層住宅として アーバンビュー渚ガーデン 28階
周囲の山頂から高いマンション望めます
五日市南地区の ランドマークの役割 果たしております



山頂からの眺望 樹林間から望める ひろしま廿日市大橋
絵になる光景です 。。 続く






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市水道資料館 UP3日目最終章

2022年03月31日 | Weblog
令和4年(2022年)3月26日(土)天気:雨 マリーナホップから
コロナ接種終了後雨の中 広島市消防局 牛田浄水場に行き
その後 牛田新町 番地の違う 皇子神社と 天水(アマズ)の名水
へ見学に参ります ・・ UP3日目最終章 


12時59分
雨の中コインパーキングに向かっていると
テニスコート横の道路を行く


13時03分
拡大しますと 広島市水道局 牛田浄水場 東部管理事務所 とありました
プレパトの影響からでしょう・・・蛇口から今日も幸せ運ぶ水


13時10分
資料館に車で来る時 有料のコインパーキングに誘導されました
清算して 牛田新町番地違いにある 皇子神社 天水(アマズ)の名水場
これから向かいます


13時14分
広島市水道局 牛田浄水場 の全容を撮る


13時27分
ここに供養塔があります
・・・・・・・・・・・・・・・
天水(アマズ)の名水  
8月6日 広島市平和記念式典前に 献水が行われる
水を求めて亡くなった原爆犠牲者を慰霊するため市内17ケ所
から採水した 清水 を原爆死没者慰霊に捧げる行事だ
天水の名水 採水されます

皇子神社 
この神社の由来不明ですが
皇子神社の祭神は「天神御子」・・神武天皇です 


13時28分
朝からの雨でかなり遊水地に溜まっております



皇子神社 
この神社の由来不明ですが
皇子神社の祭神は「天神御子」・・神武天皇です



天水の名水 ・・ 飲み水は不可です




13時37分
雨の中参りました 皇子神社に参拝して 終わります
機会があれば晴天の時参りたいです




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする