フルムーン日記

登山中心のブログでございますが、体調をくずし
まことに残念ながら.只今 登山休止状態です

㉓ 右田ヶ岳登山 : 国旗掲揚   UP4日目

2016年03月08日 | Weblog
3月2日(水) 天気: 青春18きっぷ山行 右田ヶ岳登山 (山口県防府市 標高:426m)
主催:坂歩こう会  参加者:22名 。。 UP4日目 



往路:JR山陽本線防府駅~塚原バス停下車~塚原コースを登頂・登攀
復路:山頂から塔の岡コース下山後~徒歩~JR山陽本線防府駅

往路・復路共 垂直に近いガレ場の急斜面がある急登の岩山に挑んだ アラセブン軍団 活躍の軌跡です 


12時27分
右田ヶ岳山頂の 日の丸フラッグ に自然と集合



国旗掲揚 君が代斉唱 。。 8名の総理大臣を輩出した 山口県 国旗掲揚 ピッタリです

・伊藤博文(光市)・山県有朋(萩市)・桂太郎(萩市)・寺内正毅(山口市)
・田中儀一(萩市)・岸信介(田布施町)・佐藤栄作(田布施町)・安倍晋三(長門市) 敬称略



こちらの団体さん地元の皆さんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㉔ 右田ヶ岳登山 : 山頂にて

2016年03月08日 | Weblog


山頂から眼下に広がる防府市の街並み
写真中央:東西に走る 山陽自動車道 その下方に 山陽新幹線が望めます 。。 ガスッテいるのが残念です



大平山の電波塔を望む

大平山は、山口県防府市牟礼にある山 標高631メートルで、防府市の最高峰である
山頂には公園が整備されているほか、東は周南市から西は山口市・宇部市までを瀬戸内海沿いに見渡せるロケーションを生かして
県内テレビ局の送信所が設けられている、また、牧場もある (引用:NET複写)


12時34分
昼食前に 集合写真を撮る 。。 岩場を登攀した達成感に満ちあふれております
参加者:22名 集合写真全員で撮ることが出来ました
・・・・・・・・・・・・・・・ 
いつもは私 左端 と 赤帽先輩 右端 が交互に撮りますが
本日は赤帽先輩の友人 ある 登山クラブ山口支部の女性 が写真撮ってくれました
有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㉕ 右田ヶ岳登山 : 昼食風景

2016年03月08日 | Weblog
12時35分
仲間達山頂の至るところに陣取って 昼食タイム











折角撮りました写真、巧拙を問わず 思い出として全部 掲載いたしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㉖ 右田ヶ岳登山 : 昼食風景②

2016年03月08日 | Weblog


後半の部 赤帽先輩の パホーマンスから 続きます



笑顔って、一番のパホーマンスかも 。。。 平和です






12時53分
山頂全体は撮れませんでしたが、こんな雰囲気で昼食戴きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㉗ 右田ヶ岳登山 : 山頂でのひと時

2016年03月08日 | Weblog


昼食も終わり…



見晴らしがよくなったかな
眼下に東西に走る 山陽自動車道と国道2号線 。。 佐波川





眼下にひろがる 防府平野を撮る


13時11分
山頂の温度計 20度 暖かかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㉘ 右田ヶ岳登山 : 下山開始

2016年03月08日 | Weblog

13時11分
下山開始です



振り返って撮る、最終組の皆さん 。。 忘れ物などチェック


13時12分
三角点がある、とりあえず撮りました
三角点タッチなどする人いません、皆さん殆ど下山 。。 多分大きさから 四等三角点(426m)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㉙ 右田ヶ岳登山 : ピストン

2016年03月08日 | Weblog


とりあえず登ってきた道を分岐まで ピストン




13時15分
山頂直下の急登を、コルまで下っていきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㉚ 右田ヶ岳登山 : 塔の岡コース  続く

2016年03月08日 | Weblog


我々一行がコルに向かって下りていますと、前方から声がする
先頭組がコルを登りかえし見通しの良い稜線から パホーマンス


13時17分
二人の女性に ズームイン 。。ファイトウーマン ベティちゃん と 呉の翔んでる母さん





8合目 分岐点 にさしかかる 。。 下山コース 塔の岡コースを下ります


13時22分
午前、右から登って来ました 。。 午後 稜線をまっすぐ行く 塔の岡コースを楽しみます  続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする