フルムーン日記

登山中心のブログでございますが、体調をくずし
まことに残念ながら.只今 登山休止状態です

㊱ 水ヶ丸山登山 : 坂歩こう会  UP6日目最終章

2016年03月01日 | Weblog
2月24日(水) 天気:  水ヶ丸山(660.2m) 登山 (広島市安芸区)  主催:坂歩こう会



瀬野川公園登山口から取り付き、谷筋から間もなく急登~セノハラ峠~再び垂直に近い急登…
急登を何度かしのぎ登頂 。。 アラセブン軍団 41名 活躍のブログ です
参加者:41名 。。 参加者が40名をこしました、記憶の限り 新記録達成です
多くの仲間が集う 『 坂歩こう会 』 楽しいクラブです  UP6日目最終章


13時40分
人里近くに下りてきたようです、整備された道と墓が見えてきました



振り返って撮る 。。 一人確認 残りは、ノンビリ下りてきているようです



何でしょう渋滞中? or 待ち休憩?



大型のイノシシ捕獲装置 。。 かなりの年月が経過、錆びて使用不可
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㊲ 水ヶ丸山登山 : 民家

2016年03月01日 | Weblog

13時44分
民家が見えてきました





後続組が下りてくるまで、待ち休憩


13時48分
この場所で、バス組 車組(瀬野川公園に駐車)に分かれます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㊳ 水ヶ丸山登山 : とある光景

2016年03月01日 | Weblog


解散の指示伝達がありません


13時49分
こちら車組の人達です



こちらバス組 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㊴ 水ヶ丸山登山 : バス組

2016年03月01日 | Weblog


民家の庭に 梅の花 。。 もう春もそこまで…



解散の指示が出たんでしょうか 。。 バス組は停留所に向かいます



今度は 白い梅の花


13時52分
バス停に向かう途中、振り返るとバス組がやってきております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㊵ 水ヶ丸山登山 : 田園風景

2016年03月01日 | Weblog

13時54分
農家の景観 。。 お決まりの茶色の瓦屋根と棚田 家の裏には シーズンには 竹の子狩り
子孫の為に植林した 杉かヒノキ林 。。 絵になる素晴らしい田園風景です



出発時、キャンパス内を通り登山口を目指した瀬野川公園近くの 広島国際学院大学 を望む
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㊶ 水ヶ丸山登山 : 平山神社

2016年03月01日 | Weblog

14時02分
広島市安芸区上瀬野の街中をバス停に向かう途中に 。。 平山神社を望む



立派な石の鳥居が 全部で三基見られます 。。 少々驚く




14時04分
振り返って撮る 。。 途中から参道を下ってきました
三つもある 石の鳥居 かなり歴史がある神社でしょう(普通一基の鳥居が多いい)
・・・・・・・・・・
最近は 石鳥居ではなく、コンクリートや木造で造られた鳥居をよく見かけます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

㊷ 水ヶ丸山登山 : 坂歩こう会  無事終了です

2016年03月01日 | Weblog


芸陽バス 宮の前バス停到着



瀬野川に架かる 鳥居橋 。。 平山神社の 3基の鳥居 と関係があるのでしょうか?


14時06分
バス組 全員揃いました 。。 ここからJR瀬野駅に向かいます

水ヶ丸山登山 急登が何度かあり楽しかったです、皆さんも堪能したことでしょう
総勢:41名が集った記憶に残る山行 。。 無事終了です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする