フルムーン日記

登山中心のブログでございますが、体調をくずし
まことに残念ながら.只今 登山休止状態です

⑯ 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : 急登  UP3日目

2015年01月31日 | Weblog
1月28日(水) 天気:のち 呉婆々宇山(682.2m) ~ 高尾山(427m) 縦走登山
主催:坂歩こう会  参加者:34名 ( 男子:17名 女子:17名 ) UP3日目
・・・・・・・・・・・・・・・
水谷峡からの登頂 豪快な峡谷の岩場に皆さんも、きっと感動するでしょう
進むにつれて、稜線からの眺望 。。続いて感動致しました とくとご覧あれ


9時53分
水谷峡谷の登りが続いております


9時55分
堰堤に近づきますと、峡谷 落石などで埋まっており直進は不可 。。 堰堤を渡る


トラバースは つづら道の急登
 に挑んでおります
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑰ 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : ビックリ岩

2015年01月31日 | Weblog


標識:大日如来像経由で呉婆々宇山山頂へ向かいます
・・・・・・・・・・・・・・・
この後、登場する ビックリ岩 平成13年2月までは 30分程度かかる場所にあり
大日如来像より10分程度離れた場所(高い場所?)にあったようです 。。この文章覚えておいてください


9時57分
尾根に向かって、ある程度登り、中腹辺りの登山道を進んでおります



ビックリ岩 先ほど記した場所から 1分 程度でやって参りました



標識によりますと 歓喜峰 と言うピークにあったそうです 。。 どこかな?



右側の斜面に 達磨岩 1m四方の大きさでした
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑱ 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : 標識

2015年01月31日 | Weblog


観音岳 子岳 



標識はありますが、毎回来るたびに 良くわかりませんでした
とりあえず、標識の裏の 崖 を掲載致しました





観音岳 男岳 。。 も同じく標識の裏の 崖 を掲載致しました
・・・・・・・・・・・・・・・
標識だらけの峡谷ですが、場所の記入がないのが残念です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑲ 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : 洗心の滝

2015年01月31日 | Weblog

10時02分
洗心の滝に到着したところで 休憩に入ります


10時03分
先頭から撮りました 総勢:34名 かなりナガーイ縦列になります
後続組は、坂の途中で休憩となります



峡谷が落石でふさがれ トラバースして中腹を登ってまいりました
凡そ10分で 洗心の滝 に到着 。。 ここで再び谷を横切ることになります

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑳ 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : 愉快な仲間達

2015年01月31日 | Weblog


カメラマン、沢を渡りこれから登る反対側の崖を登って高いところから休憩中の仲間を撮ります


10時04分
私が思うに パホーマンスに縁のないと思った人も、よくぞやってくれました 
愉快な仲間達 にズームイン!



ボチボチ参りましょうか ……
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : 岩場風景

2015年01月31日 | Weblog

10時06分
大日如来像を見に行くルート 。。 岩場をトラバース 先頭グループ



2番手グループを撮る


10時07分
カメラマン 再会広場からやって来る仲間達を撮る



3番手グループ そうです、先ほどのパホーマンス隊 。。 頑張っております



カメラをひいて撮る 大部隊がやって来ました 。。 絵になる光景です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : 直登の急登

2015年01月31日 | Weblog

10時09分
再会広場に案内図があり 直登は ×印がありました
〇野リーダーの動物的勘で、先頭グループ 直登しました 。。 御覧の通り 大変な急登でした



直登は間違っておりませんでした
ここを左折すれば 大日如来像 に行けます


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : 大日如来像 続く

2015年01月31日 | Weblog


大日如来像
水谷峡開発にご尽力されたなされた方々の供養と地域発展の願いをこめ
登山者の無事と幸せを祈り ・・ 彫られたとある
大日如来像に手を合わせたのは 先頭グループだけ? 
・・・・・・・・・・・・・・・
この直下の 再会広場 には皆さんやって来ました、その後 どのコースを登ったのでしょうか……


10時14分
撮影場所が狭くてうまく撮れませんでした



石段を上がって 正面から撮る 。。 1m位しか離れられないので、全体写真が撮れませんでした


10時15分
念ずれば 岩も 佛 となる 。。 と読めます

気持ちよく、手を合わせお祈りすれば 気持ちも晴れ晴れ 来て良かった! 
感謝しながら 明日に続きます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑧ 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : 水谷峡・憩いの森入口  UP2日目

2015年01月30日 | Weblog
1月28日(水) 天気:のち 呉婆々宇山(682.2m) ~ 高尾山(427m)縦走登山
主催:坂歩こう会  参加者:34名 ( 男子:17名 女子:17名 ) UP2日目
・・・・・・・・・・・・・・・
水谷峡からの登頂 豪快な峡谷の岩場に皆さんも、きっと感動するでしょう
進むにつれて、稜線からの眺望 。。続いて感動致しました とくとご覧あれ


9時25分
コンクリート道路から山道にかわりました



ここから風景が一変 。。 左下 沢のせせらぎの音が耳に心地よい登山道を行く



水谷峡・憩いの森入口 。。 先頭グループ 〇野先輩をリーダーに入って行きます


9時30分
土砂が溜まった小堰堤を見ながら、沢沿いの登山道を緩やかに登って行きます
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑨ 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : 敬老広場

2015年01月30日 | Weblog

9時32分
堰堤広場に到着しました
写真を見ますと、堰堤に土砂が堆積し一筋の川を残し ・・ 広場となっております

 

敬老広場とある 。。坂歩こう会会員にピッタリの広場ですが……
皆さん、若々しく 青春しております


9時35分
アラ セブン軍団 総勢:34名 敬老広場に集合
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑩ 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : 水車

2015年01月30日 | Weblog


敬老広場奥に 水車があります、見るたびにだんだん廻るのが重くなっているようです


9時38分
カメラマン先行し、登ってくる仲間達を撮る



次々と登りはじめる後続組を撮る
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑪ 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : 大正滝

2015年01月30日 | Weblog


水谷峡谷 沢沿いのガレ場を登って行きます 。。 絵になる風景です


9時40分
先頭二人 大正滝 で記念写真

 

鳴滝 と呼ばれていたが 大正15年の大水害 でこの岩がわれて 大正滝 と呼ぶようになった云々



後続組が次々と大正滝に登ってきます

 

長寿の泉 。。 パイプから流れているのがそうでしょうか?……
・・・・・・・・・・・・・・・
水谷峡谷、進むたびに 標識が設置され、見逃すわけにもいかず、とにかく撮り続けました
普通220枚位撮りますが、本日は300枚位撮ってしまいました 。。 どうしましょう
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑫ 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : 観音滝

2015年01月30日 | Weblog

9時42分
観音滝 を見ながらガレ場の急登を行く

 

 

観音滝に次々と登ってくる仲間達


9時43分
滝の上から眺める
峡谷の中を歩く人達 。。3000m峰の稜線を歩く景観 と同じように 絵になります
カメラに気が付いたのでしょうか、Y女史 両手をひろげてパホーマンス 了解しました 



最後尾にいる人たちも、坂歩こう会の人達です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑬ 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : 岩原

2015年01月30日 | Weblog
 

名もない橋を渡ると、目の前に広がる 岩原


9時44分
これほど、説明書きが多いい登山は 呉婆々宇山山行 峡谷コース しか思いつきません



岩原 の延長に 般若の滝 があります



振り返って後続組を撮る 。。 岩原 を登って来る ナガーイ縦列
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

⑭ 呉婆々宇山~高尾山縦走登山 : 色々あります

2015年01月30日 | Weblog

9時46分
丸太を半分にした様な橋 。。ふれあい橋
 

9時47分
先行組 堰堤にさしかかる


9時48分
大きな ダンゴ岩 の裏に水車が廻っております
意味もなく廻る水車、まだない方が峡谷がより美しく見えます



沢の水を撮る 。。 2日前に大雨が降りましたが、濁っておりません
飲めそうな 沢水に癒されました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする