演劇やまと塾公式ブログ

神奈川県大和市で活動している市民劇団「演劇やまと塾」のブログです☆なお、掲載されている画像、動画等の無断使用を禁じます。

自主防災会の防災訓練

2018年11月07日 23時59分07秒 | Weblog

ジュンキーです

 

先日、マンションの自主防災会の防災訓練に参加しました。

防災について今まであまり考えたことがなかったので、新しいことをいくつか知りました。

・災害時に、上水道が使えても連絡があるまで排水をしてはいけない。

 下水道の配管が壊れていることがあるので、上水道から水が出ても、水洗トイレ、入浴を控える。

   (「水道が使えてよかった!」なんて言って、安心して使ってはいけないんですね  )

・なので、上水道が使えても使えなくても、簡易トレイ(排泄物を固めて捨てる)は備蓄品として、多めに絶対必要。

・入浴できない場合は、エチケットとしてボデイーシートで体を拭くのが便利。・・・防災グッツに入れておくと良い

    (入浴できないとお互いの体臭が気になり、食べられなくなるそうです)

 

そして日ごろから

・「あの人はどうしているだろう?」と心配してあげられる、あるいは心配してもらえるような関係づくりが大切。

とつくづく思いました。