goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

『あなたの「死にたいでも生きたい」を助けたい』 高橋祥友著 ”心の絆療法”

2016-11-10 08:26:08 | 本の紹介
自殺に追いつめられる心理
・絶望的なまでの孤立感
・生きている意味など何もないという感覚
・強い怒り
・苦しみが永遠に続いていくという確信
・心理的視野狭窄
・不気味な諦め
・全能「自殺だけは、自分の力だけで、今すぐにできる」の幻想

TALKの原則
Tell 言葉に出して「あなたのことをとても心配しています」と伝える
Ask 「自殺することまで考えていますか?」と尋ねる。
Listen 傾聴 徹底的に聞き役に回る
Keep  安全を確保する。その人をけっして一人にしない

時には静観することも必要
 自分が問題を抱えている時。変えることができない問題を静観する。

感想;

稲村博著「心の絆療法」
http://blog.goo.ne.jp/egaonoresipi/e/3b18159c8faa69f9ee221b2db5458604
心の絆療法
1.傾聴と受容
2.電話と面接
3.心の絆を持つ
4.段階的対応

心の絆療法の要点

1.絶対にあきらめないこと
2.息の長い取り組みを続けること
3.心の絆を中心にすえること
4.段階的に対応すること(その人の状況に応じて)
4.人の輪による支援体制をつくること(支援者の輪、その人の輪)
5.危機と孤独にある人こそ対象にすること
6.電話と面接を併用すること
7.生きる意味を体得させること
治療者に求められるのは生へに畏敬と確信

誰かのために生きる。
その誰かがいるかいないかは最後の生死を分けるようにも思います。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。