ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

12日、仁和寺と平野神社からの秋だより

2021-11-12 16:46:55 | Weblog
 今朝は冷えましたね。兵庫県の氷ノ山では初冠雪だったそうです。
午後は近畿全域に雷注意報が出ていましたが、空模様は雷の気配もないので、きょうは傘を持たずに仁和寺へ歩きました。

 仁和寺へ歩くのは一年半ぶりくらい。
昨年春に緊急事態宣言が出る少し前に歩いたのが最後と記憶しています。
この時に、御室桜がまだ咲いていないのに料金を取られましたので、間違いないと。
これまでは御室桜が咲く期間だけ、境内に入るのに料金を取っていましたが、昨年から他の桜などが咲き始めると料金を取るようになりました。
これまで入れていた林の中へも入れなくなり、金儲けに走り出した様で行く気にならなかったのですが、きょうは御室八十八ヶ所のモミジの下見も兼ねて歩いて来ました。

 廬山寺通りを西へ歩けば「きぬかけの道」に出ます。
昔から住んでいる人は観光道路と呼ぶ道で、金閣寺から龍安寺を通り仁和寺へ続いています。
仁和寺から先も西へ行けば嵯峨野へ、北へ行けば高雄へ行ける道路です。

 この「きぬかけの道」を歩くと直ぐに立命館大学が有り、向かいに堂本印象美術館があります。
美術館の隣に「堂本印象旧宅」と言う和風の建物が有りますが、今日見ると所有者が立命館になっていました。ちなみに堂本印象美術館は、現在は京都府立になっています。

 余談はさておき、この「きぬかけの道」で衣笠山の山裾を歩くと龍安寺です。

龍安寺へは入りませんが、駐車場で見られる桜紅葉。ヤマザクラだろうと思います。
京都も観光客が増えているので、ここはたくさんの人出だろうと思いましたが、意外なほど少ない。
龍安寺もモミジが有りますが、入ってない中はさておき、駐車場周りのモミジはまだ色づき始めです。
12月に入ると石庭周りの築地塀修理で拝観中止になる様な事を以前TVで言っていました。

 龍安寺からも「きぬかけの道」を歩き、塔ノ下バス停で西へ逸れて仁和寺へ。
逸れずに真っすぐ行けば仁和寺の山門で正面ゲートですが、逸れて仁和寺の塀沿いに歩くと裏門から入る事になります。

 塀沿いに仁和寺の北側へ出ると、道路を挟んで府立聾学校があります。

聾学校グランドのフェンス沿いに植わっているソメイヨシノ。

 仁和寺の西北にある裏門へ入る前に御室八十八ヶ所へ回ってモミジを見に。

今年は池の水が少ないですね。例年、もっとたっぷり有ったと思いますが・・・・・

 八十八ヶ所は四国お遍路をここだけで済まそうと言う所です。

で、上の写真が八十八ヶ所目。結願所と彫った石柱が立っています。
ここはまー、ちゃんとした建物ですが、八十七ヶ所までは小さな祠で、一番から山を巡ってここへ出て来ると言う段取りです。
一応、保育園児でも歩ける行程です。

 モミジの色づきは今一つだったので、裏口から仁和寺へ入り、鐘楼と参道。

この参道沿いには新しくモミジの苗が植えてありました。昨年春には無かったものです。
つまり、春は桜、秋にはモミジで金儲けをしようと言う算段で、今はライトアップ期間になっていました。昼は無料ですが、暗くなると1000円払う事になります。

 金堂から経蔵を通り、九所明神の裏手へ廻ってモミジ。

小さな木ですが、色づきはいい具合です。
以前はこの林の中を歩くことが出来、林に棲息している蝶を探したりしていましたが、今はロープが張られて入る事が出来なくなっています。

 九所明神の東へ歩いて朽ちている切り株。

なんで切り株?かと言うと、全く個人の好みです。
以前から仁和寺へ来ればよく撮っていました。

 九所明神の正面へ回って、織部燈篭。

以前に何度か、ここの境内で時代劇の撮影をしているのに出会いましたが、さて?最近はどうなのか?

 九所明神から五重塔へ。

ここはカメラやスマホを構えた 人が目立っていました。

 仁和寺は南へ抜けると大きな山門を潜りますが、きょうは東へ抜けて五智山蓮華寺へ。

仁和寺の隣のお寺で、五体のお地蔵さん?があるお寺です。

 蓮華寺を抜けると「きぬかけの道」に出ます。
「きぬかけの道」を塔ノ下まで戻って、東へ歩くと龍安寺下から等持院前を通って西大路通りへ出ます。西大路通りを少し上がると平野神社。

鳥居を潜って見える桜園の光景。
ソメイヨシノはすっかり裸になってしまっています。

 上の写真の左側に冬枯れた枝垂れ桜がありますが、その枝下にホトケノザが見られました。

小さめの一株ですが、花はしっかりと咲いていました。

 奥の桜園へ入って、まだ残っていたキツネノマゴ。

花が無くなって来ているので、残っていてくれると有難い。

 花が無くなって来た桜園なので、花ではなく実を一枚。

ムラサキシキブの枝に絡まっているヘクソカズラの実が良い色になっています。

 この後は桜橋通りから北野天満宮の北側を歩いて帰って来ましたが、撮るものが無かったので、写真はここまでです。

 以上、12日の散歩は、仁和寺と平野神社からの秋だよりでした。

 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

10529
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする