goo blog サービス終了のお知らせ 

That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

Sherlock 4-2 The Lying Detective その21

2017-05-08 22:57:00 | Sherlock S4E2
Sherlock Series 4 Episode 2

Director: Nick Hurran
Writers: Steven Moffat

またしても終わりません。終わる終わる詐欺ですみませんです。
とっても長くなってしまったので分けることにしました。
多分画像が多すぎるんでしょうね・・・・


シャーロックの携帯に届いたテキストの着信音は「あの女」でした。

MW:あの音、テキストの着信音
JW:今のはなんだ?

ジョンが再び戻ってきます。

SH:何が?


MW:あれはアイリーン・アドラーからの着信音ね。
JW:その音。
SH:音って?


不機嫌そうに近づいてくるジョンにちょっとビクビクなシャーロック。
メアリーが嬉しそうに言います。

MW:だけど彼女は死んだのよね。あー、彼女は死んでないんだわ。
彼が救ったのね。上流階級のお坊ちゃんは女帝を愛してるのね!
彼は決まり文句なんて知る由もないでしょうね。

(※でもこのメアリーはジョンの潜在意識なんだからジョンも嬉しいのかしらね。
ある意味楽しんではいそうですけど。)

ジョンがシャーロックの前に立ちます。


SH:ジョン?
JW:推理しよう。
SH:いいね。
JW:もし僕の推理が正しかったら、君はちゃんと正直に言うんだぞ、わかったか?
SH:言っておくけど、ランダムに届く任意の着信音は・・・・
JW:Happy birthday.

ジョンの言葉に黙ってしまうシャーロック。

SH:ありがとう、ジョン。わざわざ、どうも。
JW:君の誕生日なんて全然知らなかった。
SH:でも今知ったじゃないか。
JW:真面目な話、この話をするつもりはないのか?
SH:何を?
JW:つまり、どうなってるんだ?
SH:何が?

だんだんと下を向くシャーロック。

JW:君とあの女だよ。
君は時々目立たないように「ハーベスター」に行ってるのか?
ハイ・ウィカムで情熱的な夜を過ごしたりしてるのか?
SH:何を言ってるんだ。僕は返信はしない。


笑い出すジョン。

JW:なんでだよ。You bloody moron!
(※moronはバカとかそんな意味ですが元々は精神年齢の低い大人の事を指しているそうです。)

ジョンを見上げるシャーロック。

JW:彼女はそこにいて・・・・君が好きで、そして生きてるんだぞ。
それがどんなに運がいい事なのかわかるか?
彼女は奇人だし、犯罪者だし、とんでもなく危険だ。
ソシオパスに惚れてるし。

激高して声が大きくなるジョン。

MW:あなたはアサシンと結婚したじゃない。

JW:彼女は・・・・
SH:何だ?
JW:返信しろよ。
SH:なぜ?
JW:ハイ・ウィカムは君が考えているよりもいいところだからだよ。
SH:僕はハイ・ウィカムで3組の毒殺者を捕まえたことがある。


JW:それは始まりに過ぎないんだから。
SH:僕は何度も君に説明してきたはずだ。
男女のもつれは他の人は充実感を得られるだろうが・・・・
JW:人間として完成するんだぞ。
SH:そんなの何の意味もない。


JW:テキストを送れよ。電話をしろよ。
チャンスがあるうちに何かしろよ。チャンスなんて一生続くわけじゃないんだから。
信じろよ、シャーロック。あっという間に消えてなくなるぞ。あっという間だ。


メアリーが下を向きます。
シャーロックも目線を彷徨わせながら下を向きます。

JW:彼女は僕の事を思い違いしている。
SH:メアリーが?どうして?
JW:君が自分自身を危険な状況に追い込めば僕が助けに行くと彼女は思っていた。
だけど僕は彼女に言われるまで動かなかった。
そういう事なんだ。君が見過ごしている事だ。
彼女は僕が彼女の考えていた通りの男だと言っていた。
考えればわかるだろう。
SH:やめてくれ、君は自分で自分を傷つけている。
僕はいろいろな人と知り合ったが友人はほとんど作らなかった。
だから言える事だけど・・・
JW:僕は浮気したんだ。


ジョンの言葉に黙ってしまうシャーロック。

JW:言い返さないのか?

そしてメアリーに向かって言います。

JW:僕は浮気をしたんだ、メアリー。

シャーロックもメアリーの存在に気づきジョンに何が起きているのか理解した様子ですが、
何も言わずに黙ってジョンの話を聞いています。


JW:バスに女性が乗っていて、僕はプラスチックのデイジーを持ってた。
ロージーと遊んでたんだ。それで、その女性が僕に微笑みかけた。
それだけだった。笑っただけなんだ。
僕たちはずっとテキストでやりとりしていた。いつやってたのか知りたいか?
君が部屋からいなくなるたびに、君が娘に食事を与えているときや泣き止ませているときに。


JW:テキストのやりとり、それだけだった。だけどそれ以上を望んでいた。
知ってるか?今でもだ。僕は君が考えているような男じゃなかった。
そんな男にはなれない。まさに大事なのはそこだ。
それこそが核心なんだ。
君が思っているような男に僕はなりたい。
MW:それじゃ・・・ジョン・ワトソン。
やるべきことをいますぐやるのよ。


メアリーは笑顔で言います。
そして次の瞬間、彼女の姿はありませんでした。


ジョンは声を出して泣きます。
シャーロックはマグカップをテーブルに置きます。


静かに立ち上がるとジョンに近づき
戸惑いながらもそっとジョンを抱き寄せます。


SH:It's okay.
JW:It's not okay.
SH:そうだな。
But it is what it is.(でも、そういうものだよ)



続きます。

会話が難しくてなかなかちゃんと訳せません。ごめんなさい。

モファティスプレゼンツな場面で分けてしまいましたが他意はありません・・・
ふたりのハグは2回目?
それにしてもシャーロック、とっても成長したのね(涙)

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
篠田真由美先生のブログ (Yam Yam)
2017-05-09 19:40:42
こんばんは。
マラソンお疲れ様です。 なかなかジックリ語りに来られなくてスミマセン。
それは追って・・・として。

今日はお知らせです。
以前お話しした事があるのを覚えていらっしゃるかどうか分かりませんが、私の愛読書であった
作品の作家であられる篠田真由美先生が拙宅にコメントを下さり腰が抜けそうにびっくりしたので
すが、先生はdicoさんの記事をご覧になっていたそうで、その流れでMistyさんと我が家にもお
訪ね頂いていたようです。 数年前に一度人様の軒先をお借りしてお話させて頂いた事があった
のを覚えていて下さった様で、先日Mistyさんと先生のブログに関してお話ししていたのをご覧に
なり 思い出して下さったそうです。

そしてね、先生がシャーロックのパスティーシュ「メアリ・ワトソンの告白」をお書きになって、今日
ブログにアップされたんです。
今迄ワタシたちが思いもよらなかった様なメアリの内面、語られなかった心のウチが書かれてい
て、感動して涙してしまいました。
本当にメアリがあの様に考えていたとしたら 私達が持っているメアリに対する気持ちも少し変
わってくるような気がしますよ。
素敵な作品だし、先生もdicoさんに読んで頂きたいと仰っていらっしゃるので 先生のブログお訪
ね下さい。 ちゃんと先生のご了承も得ていますから・・・

先生、間違った事書いてませんよね? と又先生の幻に語り掛けるワタクシです。

お読みになったら感想を聞かせて頂けると嬉しいです。

篠田先生のブログは、
http://kama-wanu.jugem.jp/
返信する
Re.篠田真由美先生のブログ (dico)
2017-05-09 23:32:28
Yam Yamさん
こんばんは。
篠田真由美先生のそのお話は以前伺った事は覚えていますよ。
dicoさんのブログ→ものすごーく変な汗が背中を流れていきました。
Yam YamさんとMistyさんのブログはともかく、こんな日本語不自由なブログですよー、
恥ずかしくて地球の裏側にまで行ってしまいたい気分です・・・

お知らせありがとうございます。
早速、お伺いさせていただきました。
5/4に書かれている話はおふたりの事なんですね。
すごいです!

小説も読ませていただきました。
感想はまたゆっくりを書かせていただきますが、
モファティスのメアリー像よりも100倍イイ女でとても親近感を覚えました。
モファティスは女心をイマイチよくわかってないのでは?と思っていましたがこれで確信が持てました。

私まで恩恵にあずかり、ありがとうございます。
Yam Yamさんのハイテンションなコメントのやりとりも面白かったです~。
返信する
さて、問題のシーンですが(笑) (Misty)
2017-05-12 21:35:07
ジョンの「自分は決して理想的な男なんかじゃない」というのは、確かに分かるんだけど、そして、モファティスは二人を「普通の男」として描きたかったのかなとは思うんですけど…そんな、一番見たくないとこだけが現実的で、他がかなりあり得なかったり穴だらけだったり(ちょっと言い過ぎ?)なので、やっぱりどうしても好きにはなれないS4なんです。どこが現実的でどこが非現実的かが、結局私の好みの真逆だったんだなぁと思ったりします。でも、そういう「自分は理想的な人間じゃない。でも、そう思ってくれる相手のために、せめてそうある努力をしたい」という葛藤を、メアリー抜きで二人の友情という形でやってくれたら、どんなに良かっただろうと思います。「忌まわしき花嫁」のシャロの潜在意識としてのイメージでは、そういう感じだったように思いますが。
返信する
萌えトークネタというか… (Misty)
2017-05-12 21:52:41
自分で見てただけの時は気づかなかったことがひとつ。メアリーがシックス・センスな存在じゃなく(笑)ジョンの心の葛藤というか内面の声だと考えると、「女帝を愛してるのね!」というのはジョンの解釈であって事実とは限らないですよね。ジョンは自分の価値観に基づいてそう決めつけてるけど、やっぱりシャーロックが好きなのはジョンだと解釈することも不可能ではないかな・・・と。「あっという間にチャンスはなくなるぞ」と説き伏せられて、それなら…と、シャーロックがジョンに告白するチャンスは…まぁ0.0001%ぐらい?以上、“ちょっと強引な萌えトークネタ”でした。
返信する
Re.さて、問題のシーンですが(笑) (dico)
2017-05-12 23:43:59
Mistyさん
タイトルに笑かせていただきました。
「普通の男」そうなんでしょうね。
でも私もやっぱりジョンには浮気してほしくなかったですね。
もちろん4大陸先生だというのはわかりますが、
短気だけど1本筋が通っている男だと思っていたのに残念です。
結局は好みになるんでしょうね。
わざわ人間ドラマにしなくても良かったのに、とか思いますが、
仰る通りそれをふたりで向き合ってくれれば良かったんですよね。
やはりE1が失敗だったんじゃ・・・違うなー、S3E3が失敗だったのか?(言っちゃった)

忌まわしき花嫁のジョンは良かったですね。
正確にはシャーロックのマイパレのジョンですが、
セリフも引用しているしあれがシャーロックの理想なんだと思うと・・・・(涙)
思えば忌まわしき花嫁のほうが結構萌え要素ありましたね。
問題のシーンを経てふたりが元のさやにおさまったというのに、何となくテンション低い私です。
返信する
Re.萌えトークネタというか… (dico)
2017-05-12 23:50:21
Mistyさん
お待ちしておりました。
シックスセンスww
「女帝を愛してる」あー、言われてみればこれはジョンの解釈ですよね。
うんうん、それは事実とは限らないし全然不可能じゃないです。
そんな結末だって、アイリーンと情熱の夜を過ごすよりは可能性大です。
口きいてもらえないだけでこの落ちぶれっぷりを見ると、
やはりシャーロックは誰よりもジョンが一番なんだと思いますけどね。(妄想?)
あ、何かちょっとテンション上がってきました~。
単純ですね(笑)ありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。