「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

結ばない腰紐の、緩まないコツをアップしました。

2015年03月15日 | 長襦袢・着物の着方

昨日は、午後からスタッフの山本さんが来られて

留袖に訪問着用の変わり結びのお稽古でした。

   

この時に結ばない腰紐のやり方を写真に撮ってもらいました。

動画が載せられないので、申し訳ないのですが(;'∀')

腰ひもは、以前はちゃんと結んでいました。

そのうち、一回ねじって掛けたりした時期もあるのですが・・・

今は、よほどの紐でない限り2回かけたり3回、4回掛けたりしているだけです。

自分でも何時もこのやり方でいろいろな紐で試しています。

 

一番しっかり締まって気持ちが良いのは綿の紐ですね。最後までそのままです。

モスも好きなのですが、

2番目に好きな化繊のレースの腰ひもで写真を映しました。

腰ひもは後ろで締めて、その力が緩まない様に、片一方づづ前に持ってきて

前で紐によって、1度掛け(綿の新しいもの)、2度掛け、3度掛け、4度掛けします。

掛けてから締める手を間違えると、緩んでしまうので要注意です。

 

  

左を上にして重ね、重ねたところ左手(写真は右手)で持ち、反対の手で2度掛けしています。

掛けた方の手で締めます。最初に重ねたところを持った手は、自然に離れるまでしっかり持って、最後に力を入れて締めます。

体にあたっている紐が広がっているので、しっかり締めてもきつく感じません。

 

 

しっかり締めたら、紐の端を

上から出た紐は下から上、下から出た紐を上から下へと挟みます。

 

 

昨日は、仕事で着物を着た時に、つるつるの化繊の紐を腰ひもとして使いました。

仕事に行って、トイレにいたり、約半日で脱ぐ時に撮った写真が向かって右です。

3度掛して、4度になる様に挟みました。

化繊の着物だったから、まったく大丈夫でしたが、留袖はやはりモスの方が安心ですね。

 

紐の上線が凸凹がなく綺麗だと 綺麗なおはしょりになりますね(^_-)-☆

 

 

胸紐はモスを使い、やはり結ばずに掛けただけです。

 

上から伊達締めをしていたので押しが効いて、脱ぐ時の方が綺麗になっていますわ(#^.^#)

 

 

 

  伊達締めも、もちろん結んでいませんよ。

 

 

こうやって、紐を広げて使うと、着物のしわも少なく、腰紐も次に使うときも広がっています。

 

まずは、ご自身の着物で試してみてくださいね。

私は新しいことを取り入れるときは、自分の体で試してみて納得してからお客様に使います(^_-)-☆

 

本日も訪問ありがとうございます 

応援クリックもよろしくお願い致します

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング

にほんブログ村

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出張着付は富田林市、卒園式... | トップ | 小学校の卒業式の為に6年ぶり... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (紫苑)
2015-03-16 08:54:48
結ばない腰ひものやり方、練習してみます。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (みーちゃん)
2015-03-16 17:15:14
装道では、この締め方をお稽古しました。
案外、はずれないものですね。
ただ、自装の時だけだったので、他装で使うには少し不安がありました。
でも、大丈夫そうですね。使ってみようかしら(#^.^#)
返信する
Unknown (南天)
2015-03-16 20:03:47
私は、左手で重ねたところを持ち、
右手で2度がけしますが、私とは逆でした。
今度左手で、2度がけしてみますネ

ありがとうございます(*^^*)

返信する
Unknown (うまっち)
2015-03-16 21:43:23
紫苑さんへ
 
   ぜひお試しください。

  最初にあてる前の紐も引き気味にします。
 
  広がっている紐が、よれよれになったら

  あてる力が弱いという事で

  緩みますよ。
返信する
Unknown (うまっち)
2015-03-16 21:45:44
みーちゃんへ

 ええ〜(@_@)

 装道では、片結びしか習いませんでした。

 知りませんでした(^_-)-☆
返信する
Unknown (うまっち)
2015-03-16 21:58:06
南天さんへ

 私も南天さんと同じで、左手で持ち、
 右手で掛けます。

 やってもらったスタッフさんが、

 右手で持って、左手で掛けていたので

 つい合わせて説明しました。(;'∀')

 かけた方を先に締めれば問題なしかと?
返信する
Unknown (和日和)
2015-03-17 12:31:39
私も装道(東京本校)では、片結びの方法しかしてなかったです!!
返信する
Unknown (風子)
2015-03-18 22:57:31
結ばない腰紐の結び方を丁寧にアップしてくださってありがとうございました。
まずは我が身で試してみたいとおもいます。
返信する
Unknown (うまっち)
2015-03-19 21:28:06
和日和さんへ

きっと装道でも外部講師の先生は、+アルファーでいろいろ教えて下さるから

みーちゃんは、そんな良い先生にあたったのかも知れませんね。(^_-)-☆
返信する
Unknown (うまっち)
2015-03-19 21:30:29
風子さんへ

ぜひお試しくださいませ。


私はいつも、紐をこのやり方で締めています。

これでお仕事しても、待つ一日着ていても大丈夫ですよ。
返信する

コメントを投稿

長襦袢・着物の着方」カテゴリの最新記事