健康塾通信

皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる健康法をお伝えいたします。

ステイホームでも筋力アップ

2022年01月21日 06時25分58秒 | Weblog

散歩で見かけたおしゃれなアレンジ

大寒を過ぎて、今朝も良く冷え込んでいます。

北風が頬をさすように冷たく、知らず知らずに背中を丸めて

肩に力が入っていることもあるかと思います。

 

寒空の毎日ではありますが、再び急激な感染拡大に伴って

神奈川も含め19日にまん延防止等重点措置が適用されました。

 

そこで、ワクチン接種済みの証明が重要になりますが

「不要不急の都道府県間の移動は、極力控える。」ということで

再び行動制限も出てきます。

 

コロナの出現から、「ステイホーム」という言葉が世間で呼びかけられ

マスクの着用が必要となりました。

出かけるべからず、しゃべるべからず...

これは健康問題には大きな影響を受けてきました。

凍り付いた葉

歩かなくなること、人と会わなくなりコミュニケーション不足になると

一気に『コロナフレイル』が加速します。

 

感染予防の対策は欠かせませんが、

・運動

・食事

・対話

この3つは認知機能低下を防ぐ手段になります。

 

家の中だけで過ごしていると筋肉が減っていきます。

データーによると元気な高齢者でも脚の筋肉は、2週間で

3.7%減少して、60歳から80歳の日本人は平均で1年に1%ずつ

脚の筋肉が減っているそうです。

 

また、筋肉の衰えに伴い血糖値の上昇・血圧と脂質が上がると動脈硬化も進行します。

更には、心筋梗塞や脳卒中のリスクに繋がりますので

僅か3分でも歩く事、筋力トレーニングなどは大切です。

工夫次第では室内でも可能ですので日々運動を心掛けたいですね。

散歩で見かけた床屋さん

健康塾でもコロナ以来、リモートでの教室に移行しています。

1時間の中で関節を動かし、ストレッチや呼吸法、ツボの刺激やマッサージなど

自分の身体と向き合い、皆さんとのちょっとしたおしゃべりタイムで

情報交換をしています。

 

さあ、厳寒の日々ではありますがお気に入りの場所や自然スポットを

見つけに歩いて出かけましょう!

大きく深呼吸ながら手足を伸ばして

からだの隅々まで酸素を送り込んでみましょう!

運動は免疫力を高めてくれ、感染や重症化のリスクも下げてくれるといわれています。

 

また、感染防止をしながらも、交流して対話することは認知機能の向上になりますので

この「まん延!」を前向きに乗り越えたいと思います。

本日の写真は、散歩しながら出会った楽しくて素敵なスポットでした。

では、今日も元気で無事故の1日になりますように❤

壁の踏切信号


過去との出会い

2022年01月03日 04時51分31秒 | Weblog

友人の手作り

今年は三日連続で更新していますので宜しくお願い致します。

 

早朝の冷え込みは、肌を刺すような冷たさがありますが、

関東の三が日は太陽に恵まれて穏やかなお正月になりそうです。

新年ではありますが、本日は昨年大晦日の出会いにきっかけを貰って

ざっくりとしたブログの歴史なども書き留めておきたいと思います。

      

さて、健康塾通信は2004年6月にスタートして、3年のブランクがありましたが

2007年1月の再開からは、細々と本日に至っています。

※テーマ※

≪皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる

健康法をお伝えいたします。≫

 

このようなテーマを掲げていますが、内容は多岐にわたります。

私自身基本的には「美容と健康」を基盤としてこれまで学びスキルアップして参りました。

 

分野は自然運動・モダンダンス・ヨガ・導引・太極拳などの運動系、自然食・食養分野から

専門の資格は、美容師・鍼灸マッサージ師・医療のリンパドレナージセラピスト・健康運動指導士を取得し、

講演活動や健康塾(体操教室)・治療師として、それぞれの情報を健康塾通信などで発信して参りました。

 

68歳の今、有難いことに子育てや介護の経験も経ることによって、

子供から高齢者への健康についての経験も活かされています。

 

「健康」という言葉が世の中で言われ始めたのは明治時代以降と言われています。

その歴史をさかのぼると日本人の持つ健康への観念は、

この世に生を受け生きていくことによって

個々にもたらされる生活そのものから生まれ、時代と共に変化してきたと思います。

  

現在のように多様化、高度化している生活では、運動・食品(水、サプリメント含む)

・健康器具・美容器具・家庭用治療器等による「健康法」は日々進化し増加を続けています。

 

日本国憲法第25条に「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」

このように記されていますが、健康で文化的な生活には住環境の整備は欠かせないと思います。

 

特にコロナ禍においては手指の消毒や住まいの清潔維持なども重要になっています。

それに伴い衛生環境の必需品として衛生薬品の充実だけでなく、

除菌消臭器・空気清浄機・除湿機・加湿器等々

様々な家電の需要が高まっています。

余談になりますが、トイレはウオシュレットの普及で

家電に分類されていることを最近知りました。

そして、基本的な清潔維持のためには日々の整理・整頓・清掃が最重要になります。

 

ところで、我が家はいろいろな状況下で5回の引っ越しを経験しました。

特に夫の職業が転勤族だったわけではありませんが、

引っ越しは、片づけの絶好の機会となります。

5回目が終の棲家となりましたが、5年前の引っ越しから手を付けていなかった

不用品の整理など、昨年夏の夫の事故が私の片づけ精神に火をつけました。

夫の入院中は夜中に目が覚めるようになって、時間もたっぷり

倉庫やクローゼット、ベランダの物入れ、下駄箱、食器戸棚などなど。。。

片づける場所もたっぷりと用意されていました。

倉庫や物入れには、アルバムに貼られていない膨大な写真もありました。

懐かしい写真を見始めると、作業が進みませんでしたが

再び過去と出会うことができ、ときめきのプレゼントもありました。

 

廃棄するものは分別処理し、最終的には軽トラック1台分の不用品を処分しました。

「いつかは使うかも。。。いつかは着るかも。。。」という思いが先行していましたが、

リユースしたりリサイクルするルートも見つけスペースを確保できました。

実は私は小学校低学年の頃、近所では「お片づけのキミコちゃん」と呼ばれて重宝がられていました。

特に、引き出しの整理が得意で楽しくてたまりませんでした。

当時近所で勉強を教えてもらっていた高校生のお姉さんの

机の引き出しを整理したことがきっかけですごく喜ばれるようになり、

次に台所の引き出しや戸棚の整理整頓までも頼まれた時には、ご褒美もいただいたものです。

なぜか、整理整頓は私にとってウキウキする時間でした。

 

引っ越しを重ねながらそんな特技も時折顔をのぞかせていましたが、

しばらくは忙しさの中でお片づけのキミコちゃんは息をひそめていたのです。

 

それが、60年の年月を経て復活いたしました。

お陰で今回は、たくさんの「過去との出会い」がありました。

 

そして、どこを探しても見つからなかった一通のお手紙が、

大晦日に本棚の積み重なられた書類の中から見つかりました。

やはり大切にしまい込んでいたんだと思い感動でした。

そんな出会いを写真に収めましたので、ご覧いただけたら幸いです。

 

昨年は、臨死体験の頁で家族や自分の体験を書きましたが、

最初に自身の体験を再確認したきっかけは

NHKの番組を通して、立花隆さんより頂戴したお手紙でした。

 

貴重なお手紙が不明で、ブログでこのテーマを取り上げる時には見つかりませんでした。

でも、大晦日に再び目にするご縁をいただき、感動いたしました。

 

  

 

健康塾は、二人の息子たちが通っていた保育園で「健康塾こどもぐみ」としてスタートしました。

第1回の発表会は、武蔵小杉の中原市民館で開催、2回目は保育園のホールで開催したものです。

懐かしい写真から抜粋しました。(一晩で書き上げたスーパーサイア人、孫悟空の背景画も懐かしい)

あの頃の子供たちは、ママやパパになって子育てに奮闘していらっしゃることでしょう。

 

今回も長くなりましたが、大晦日の出会いをご紹介いたしました。

環境を整えることは、住環境の健康であり心身の健康でもあると改めて実感しています。

本日もお付き合いいただきありがとうございました。

 


初日の出と初富士

2022年01月02日 04時59分41秒 | Weblog

2022年も2日目の朝を迎えました。

元日の更新は夜中でしたので、その後6時半くらいになってから初日の出を見に行きました。

今朝は、先ず昨日の朝散歩の様子をお伝えいたします。

 

とても冷え込んでいたので、カイロをポケットに入れたりしっかりした防寒対策をして出かけました。

5分くらい歩いてその先の農道の坂を少しあがっていくと、東側に広がる舞岡の森の方角に

オレンジ色に明るくなってきているポイントがありました。

 

じっくりとその方角を見つめていると、7時過ぎてゆっくりと顔を出し始めた初日の出が

エネルギッシュで神々しくまばゆい光であたりを照らしてくれました。

なぜか神聖なものを見た瞬間に経験したように心が浄化されていくのを感じて

身体が熱くなり沸々と力がみなぎってました。

太陽のエネルギーからは、日々の生活に大きな恩恵を受けていますが、

今年はこの瞬間が見れた感動で1年が明るい光で照らされているようでした。

 

帰り道は西側に美しくたたずむ富士山の見えるスポットを回りながら、

最後は自宅マンションの7階の撮影スポットで富士山の姿を写真に収めることが出来ました。

  

 

我が家は偶然にも、こちらに引っ越して1年後には、西側にあった小高い丘が削られて、

3階のキッチンに立つと雪を頂いた部分から右のすそ野半分以上は美しい雄姿を見ることが出来るようになりました。

良く晴れた朝は太陽が富士に反射して薄い紅いろに染まることも、またそんな日のマジックアワーの頃は、

ダイナミックでアーティスティックなシルエットが展開されます。

そんな時は作業を中断しても美しい雄姿を妨害物なく見るために7階に上がります。

富士山の姿は変わらずとも、空の色や雲が二度とない演出をしてくれるのが最高に見応えあります。

ところで、皆さんは初夢は見ましたか?

初夢はいつ見る夢かといろいろ説もあるようですが

時代によって違いもあり、事始めが1月2日ということで、

2日から3日に見る夢という説もあるようでした。

しかし、現在は「新年になって初めて見る夢」と捉えているようです。

 

また縁起の良い夢と言われているものに「一富士二鷹三茄子」があり、3つの中の一つに富士山が登場しています。

そのゆえんは  高くて美しい富士山が夢に出てくると、末広がりの繁栄する年になるとか、

富士を「無事」や「不死」にかけて縁起の良い夢になっているそうです。

 

私は主人の事故以来、明け方に目覚めることが多くそのまま朝を迎えているので、近頃は夢を見ている覚えがありません。

でも、今年はじめての夢を是非見たいものだと今日明日はしっかり睡眠をとりたいと思います。

 

では、皆様も健康維持のために大切な睡眠は、質の良い眠りをして

すっきり新年の日々をスタートしてみましょう。

 

今日はこの辺で


2022年元旦

2022年01月01日 00時12分35秒 | Weblog

 

皆様、明けましておめでとうございます。

令和四年の幕開けです。

北国では雪が降り続いているようですが

太平洋側では初日の出も見られるようで、早朝散歩が出来たらと思っています。

 

ところで、春告草という呼び方をご存知でしょうか。

白梅紅梅

春告草(はるつげぐさ)は梅の異名と言われていますが、春を告げる風を待って咲くことで

風待草(かぜまちぐさ)など他にもたくさんの風流な呼び方があるようです。

 

厳寒の初春を迎え、寒さの中でどの花よりも早く咲き、薫り高い梅の花に思いを巡らせました。

ここ何年かの息詰まるようなマスク生活の中で、

早くこの閉塞感から平穏な春が来ることを誰もが感じていることかと思います。

 

そして、大きな深呼吸と共に五感を癒してくれる梅の香りは心が安らぎますね。

 

梅は花だけにとどまらず「梅干し健康法」など、

昔から日本人の日々の健康には大切な存在です。

特に寒い冬の時期は、咳止めや解熱の薬効もあります。

 

また、梅の字の中に「母」があることで中国ではつわりの時に

梅の実を食べるということを聞いたことがありました。

 

「冬は必ず春となる」と言われるように、

特に寒さに弱い私は厳寒の中でも負けないよう、

心身の健康を育みながらあたたかな春の季節を迎えたいと思います。

 

更に今年の抱負として、

自分も回りも励ましていく年にしていきたいと思っています。

「励まし」は勇気と力を与える事ができる誰もが持つ「人間の能力」ですから。。。。。

それでは、本年も皆々様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

引き続き「健康塾通信」も宜しくお願い致します。

 

2022年 元旦  健康塾主宰 古賀公子