健康塾通信

皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる健康法をお伝えいたします。

下肢リンパ浮腫の運動法

2020年05月31日 17時51分36秒 | Weblog

5月の最終日です。皆様はいかがお過ごしでしたか?

湿度が高めですが、ひんやりとした風が時折吹き抜けていく休日でした。

先ほど四国が梅雨入りと聞き、そんな時期が近づいているんですね。

 

ところで、Facebookに「リンパ浮腫の運動法」の動画を投稿しましたが

ブログは写真と補足の説明を致します。

 

先ずは、下肢のむくみを緩和するために圧迫療法のセルフケアとして

弾性ストッキングか、写真のエアボ筒状包帯を履きます。

5本指ソックスの利用も手ごろです。

今回は、椅子を使ってできる運動法をお伝えします。

 

順番

①両手を肩に乗せて「前後の肩回し運動」ゆっくり5回ずつ

大きく肘で円を描くように回すことで胸や背中、肩回りの筋肉が動きます。

これによってリンパ液が鎖骨下の静脈角に戻るための、吸引効果をアップさせます。

②腹式呼吸 10回ほど

おなかの壁を十分に動かすことを意識して、吸い込んだときは

大きく膨らませ、吐くときは腹部を絞るようにへこませて吐ききります。

腹部には乳びそうといって、腸壁から脂肪を吸収して白く濁ったリンパ液が集められ、

腹壁を動かすことで、このリンパが胸管(排液方向へ)に上がりやすくなります。

この①②は運動法では必ず行います。

 

③アキレス腱伸ばし 10回

左右交互に又は同時に、ふくらはぎの筋肉を動かすことが、リンパの流れを良くします。

椅子に座って行うか、立って行うことも可能です。

④足上げ 10回

両手で膝を曲げたまま持ち上げるようにして、片あしを胸に引き寄せるように行います。

椅子に腰かけたり、立って背もたれを持ちながら行う方法もあります。

膝を曲げ伸ばしすることは、膝の裏にある膝窩リンパ節の吸引効果をアップします。

⑤股関節の運動 5回

脚の付け根には鼠径リンパ節が有りますが、術後の郭清でこちらには排液をせず

同側の脇を通って腋窩リンパ節に流します。

運動法では、下肢の筋肉や関節を十分に、動かすことに重点を置きますので、

股関節の運動も重要です。

⑥左右体側のストレッチ 左右で1セット 3~4回

息を吐きながら脇を延ばし、ゆっくり戻します。

⑦軽く肩回しをして、呼吸を整えて終了します。

(①の肩回しを前まわしと後ろ回し1回ずつ)

 

全ての回数は無理なく少しずつ増やしても良いと思います。

足を持ち上げるのは、重さも加わり個人差もありますので

写真は参考まで

次回は床やベッドでできる運動法をご紹介します。


色々な歩き方の工夫

2020年05月25日 16時56分11秒 | Weblog

こんにちは!

コロナ禍の日々、間もなく緊急事態宣言が解除されます。

長いトンネルからようやく光が見えた感じです。

普通の当たり前だった生活、日常のほんの小さな幸せを

深く感じる機会になったことは、間違いありません。

 

しかし、解除とはいえ何処かに緊張感を持つことは否めません。

 

皆さんは今回の「三密を避ける自粛生活」ストレスを感じたことは

主にどんな点ですか?

 

私は、「コミュニケーション」です。誰かとお喋りできない不自由がこんなに

息詰まることか。。。『発声すること』の大切さを実感しました。

 

3月のブログで自粛中のウオーキングの推奨など、お伝えしましたが

 

更にこれからもいろんな歩き方をお伝えしていきたいと思います。

 

先ず今回は、経験談から。。。

以前、健康塾に行くために自宅から最寄りの駅に向かう時の

出来事です。

住宅街の狭い道の途中から、かわいい声が後ろから近づいてきました。

 

ふと、振り向くと幼稚園に向かう女の子が二人。。。

手をつないで足取りも軽く

そして、「とんかつ!カツどん!」と楽しく

繰り返しながらとても良いリズムで歩いて来ました。

 

私はその声に背中を押されるように、なんだかこちらも足が軽く

楽しい気分にさせてもらいました。

少し離れてお母さんたちがおしゃべりしながら歩いて来ます。

 

「子供ってすごい‼」これがいま流行りなのかはわかりませんでしたが、

このウキウキは今でも忘れません。

 

大切なことは、リズムだ!と教えてもらいました。

 

それからは、口には出せないのが残念ですが。。。

心の中で4文字のカウントがいいのです。

 

電信柱一つごとに「てんどん!うなどん!」のように。。。

右、左、右、左と歩数は2歩です。

次の電信柱に着くまでに、また二つの食べ物を決めながら。。。

もちろん、電信柱は一つ飛ばしでも。。。自由に楽しく!

また、食べ物だけでなく4文字の言葉はたくさん思いつきますね。

 

今日は国や都市の名前で行こう!とか。。。

それに、頭の体操にもなります。

 

でも、「とんかつ!カツどん!」は言葉の響きもよくて、とてもすんなり足が運びます。

どうぞお試しくださいませ。