風薫る道

Who never feels lonely at all under this endless sky...?

シカゴ交響楽団来日公演 @東京文化会館(1月19日)

2016-01-19 23:59:02 | クラシック音楽
以下、あくまでクラシックど素人の個人の感想なのでお許しくださいまし~。



んー。。。。。。。んーーーーーーーーーー。。。


結局昨夜のマーラーが一番楽しめた、かな。

帰宅して調べたところ、コンマスさんは8年前と同じ方でした。たぶん他のメンバーも当時から殆ど変わっていないのだと思う。
となると。
結局私はシカゴ響がというよりは、ハイティンク×シカゴ響の音が好きだった、という結論でオーケーだろうか・・・?
うわ~~~、ムーティさまファンの方ごめんなさい、石投げないでっっっ

やっぱり私は音楽そのものから作曲家の心が広がっていくように感じるような、そういうタイプの演奏の方が好きみたいです。
今回の来日公演、終わってみると、私にはベートーヴェンもマーラーもチャイコフスキーもみんな同じような演奏という印象が残ってしまった(あくまで超ど素人の個人の感想なのでお許しを・・・)。
マーラーのラストは本当に心から楽しめたのです。だから昨日だけなら「楽しいからまいっか」で気持ちよく終わりにできたのですけども。

私が初めて生のオーケストラを聴いたのは、2008年のプロムスで。それまでクラシック音楽って私にとって身近な存在ではなくて(ピアノや吹奏楽はやっていたことがあるので完全に遠い存在でもなかったですが)、本当に殆ど聴いたことがなかったのですよ。
ですが友人が£5で本場のオーケストラを聴けるのはすごいことなんだよ!と勧めてくれたので、せっかくロンドンにいるんだし、と行ってみることにしたのです。シカゴ交響楽団、ハイティンク、ペライア、どれも私は聞いたことのない名前でした(オケというとウィーンフィルとベルリンフィルくらいしか知らなかった)。聴く前は、どうせならヨーロッパの楽団とピアニストを聴きたかったなぁ、と思ったりもしていたのです(無知なので良いオケ=ヨーロッパのオケかと思っていた)。

そして聴いた最初の曲が、モーツァルトのピアノ協奏曲。演奏を聴いて、大袈裟でなく衝撃を受けました。
ピアノのこの世のものじゃないような美しさ。でも、オケの音もこの世のものではないような美しさに私には感じられたんです。ピアノが演奏しているときは「うわ・・・!」。でもオケがそれを引き受けると「うわ・・・!」。さらにそれをピアノが受けると「・・・!!」の繰り返し。どちらも今までの人生で経験したことのない種類のものでした。楽器の音ではなく、人の想いが音になって向かってきて、音ってこんなに雄弁なものなのかと驚いた。奏者の感情ではなく、音楽の想いが音の響きになってダイレクトに伝わってくるような感覚で。クラシック音楽ってこんなに素晴らしいのかって、教えてもらったのです。そしてその後のショスタコーヴィチでは今度は全く違う吃驚をもらえて。ずっと立ちっぱなしだったのに疲れなんか一切感じなかった。そういう意味で、シカゴ響は私にとって特別な楽団なんです。
今夜帰りの電車で、その演奏を聴きながら帰ったのです。やっぱり今聴いても、同じものを感じました。

そうはいっても指揮者には大事な個性というものがありますから、同じような演奏じゃなくて私は全く構わないんです。その音楽から何かが胸に届きさえすれば。みんなが同じ演奏じゃつまらないもの。
本日一曲目のプロコフィエフ古典交響曲。これはムーティの個性には合っていたように感じられました。でも、残念ながら今夜の演奏からそれ以上のものを感じることは私にはできず。。たっぷりめの演奏だったので、弾む気分になれなかったのも残念。。
二曲目のヒンデミット:弦楽と金管のための協奏音楽は、”心”は不要な作品。音そのものにひたすら身を任せることの快感。これこそシカゴ響のドライさがストレートに発揮される曲目だろうと期待していたのですが。。。音は分厚かったですし決して悪い演奏ではなかったのですけれど、やっぱりそれ以上のものが胸に響くことはなく。。なんというか、緊張感と冷徹さが足りなく感じられた。。そんな中、トランペットの一番右側の方の音には、下がったテンションを上げてもらえたりもしました。ソロ、いい音だったなぁ。シカゴ響はこういう奏者もちゃんともっているのになぁ。※覚書:Christopher Martinという人だそうです。
三曲目のチャイコフスキー4番は、1楽章、あれだけの音であれだけの美しさを維持できるのはすごいことだと今夜も心から思いました。聴いてて楽しかった。でも最終楽章を聴き終えたときその音楽が心に響いていたかと言われると・・・・・。
これが本当にムーティとシカゴ響が作りたい音楽の形なのかなぁ・・・。

ムーティは音楽監督の契約を更新されたとのこと。
これからの時間が指揮者と奏者のどちらにとってもより良い刺激となって、より一層素敵なオケになって、いつかまた来日してくださるのを楽しみに。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シカゴ交響楽団来日公演 @... | TOP | ツィメルマンって »

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。