ここ半月ほどは映像とは離れて、スコアテーブルだけのチェックになってしまっています。
ようやく今週末からテレビは見ることができそうなので、楽しみにしています。
勝ち星には恵まれませんでしたが、清水がナイスピッチングをしてくれました。
早打ちの西武打線に助けられた感はありましたが、速報メールを見る限りではストレートに力があったようです。
なかなか貯金を作ることができない投手ではありますが、今年は涙の復活とともに、鍵となるような試合で踏んばる清水の姿が強く印象に残っています。
6回も簡単に二死をとって、最後も三振で終わりのはずが打撃妨害、そこからあれよあれよの2失点で崩れかけたところを気合いで切り抜けたことが、チームの勝利に繋がりました。
エース復権への階段を着実に昇ってきている清水が、終盤戦の精神的支柱になりうると確信できたゲームであったと思います。
その清水が7回に迎えたピンチを、同様に川崎が気合いでピシャリと抑えてくれました。
何だかんだ言って50試合以上を投げて防御率は2点台半ばですから、前半戦の不振を考えれば、よくぞここまで持ち直してきたとの思いがあります。
こわごわ投げていたように見えた春先に比べて、きっちりと腕が振れている最近の川崎ですから、昨年と同様に終盤戦に向けて無類の強さを発揮してくれるものと信じています。
決勝点となったホームランを放った今江は、引き続き地味に好調を維持しています。
スクイズをやったりホームランを打ったりと、大技小技を器用にこなす今江もミスターロッテの称号に向けて階段を地味に昇り続けてくれています。
さりげなく3番に定着しつつある今江が、その笑顔を最後まで忘れずにプレーをしてくれる、それがCS出場への導きになると思います。
試合としては5回に早川にバントをさせるべきだった、などと細かい不満はあるものの、全体的には落ち着いた采配ができていたのではないかと思います。
昨日と同様に残塁が多い序盤でしたが、コツコツと細かく点を重ねることができたのが大きかったです。
終盤の逆襲を凌ぎきっての1点差勝利はチームにとって自信がつくでしょうし、昨日のイヤな雰囲気をぬぐい去ることもできるでしょう。
次は何が何でも引きずり降ろさなければならないソフトバンクとの2連戦ですから、是非とも連勝して4位に浮上して欲しい、これが第一段階としての目標です。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
外人無しの西武打線に表ローテなので3連勝しておきたかったが勝ち越しどまりです。
ホークスはホールトンと和田、こちらは成瀬、コバヒロ、1試合とれればよいところかと思います。やっぱり5割は遠いな。負け越せば5割ラインの攻防から脱落です。負け越せない戦いが続きます。
一時期最下位を争っていたオリックスが2位に浮上しましたが、ロッテもいつまでも5位に甘んじていないで、秋に強いロッテ復活して欲しいです。
清水直は前回と同様に調子は上々でした。それだけに勝ちがつかなかったのは残念でした。
同点に追い付かれ、その裏も簡単に2アウト‥完全に相手に傾いた流れを今江の起死回生の一発が呼び戻しました。
川崎は本当に素晴らしいです。抑えで使いたいくらいです。
福浦、最近全く出て来ませんけど故障ですかね‥。
3回までは、とても効果的に点を取ったんですが、その後が‥特に8回、先頭の里崎が四球で歩いた場面で大松に代打大塚でバントさせるぐらい「1点」を取りにいく采配をしてほしかったです。
大事な試合が続きます。正直、この苦境を乗りきれるのか不安ですが、少しでも長く一喜一憂出来るように選手の力を信じたいと思います。
ソフトバンク戦から元気が無い不発弾の西武打線。マリーンズとしては爆発させることなくオリックスに爆弾処理を任せる事ができて良かったです。
オリックスが導火線に火をつけて大爆発をさせてくれることに期待してます。そしてそろそろ楽天が目覚めてくれるでしょう。最下位のチームは9月に強くなきゃいけないんですw
そしてマリーンズは借金を返済する。上手くいけば日曜日には2位浮上も夢じゃない?(ちゃんと考えてはいないので間違ってたらすいません。)
お見事な願いでした(笑)
イヤな流れで追いつかれただけに、値千金の今江のホームランでした。
次のソフトバンク戦は何が何でも連勝したいのですが、それ以上に成瀬と小林宏が内容のあるピッチングをしてくれるかが注目です。
連勝できても2人が不甲斐ないピッチングでしたら、ラストスパートは途中で息切れすること必至です。
昨年の投手陣の両輪であった2人が、最後の最後に本領発揮をしてくれることを期待しています。
>ウニちくちくさん
そう、今江の笑顔です(笑)
オリックスの勢いが止まりませんが、ローズとカブレラが失速するのをじっと待っていれば、自然と落ちてくるのではないかと思っています。
>富山マリンさん
川崎、いいですね。
今年中に藤田の呪いから脱却できるとは思っていなかっただけに、嬉しさを通り越して小躍りしています。
例によって登板過多の傾向が強くて心配ですが、最後まで頑張って欲しいです。
>ティックさん
ロッテ打線も火をつけたいところですね。
いや、打っても残塁の山ですから、ここはバントバントバントでいきましょうか。
あまり早く2位に上がると後が辛そうですので、とにかく5割を確実なものとすることを優先して、順位を考えるのは残り7試合でいいと考えています。
私も5回の攻撃で早川にバントをさせるべきだと思いました。まあ、前の打席でタイムリー打ってますから強行させたんでしょうけど…。でもあそこはバントをさせてほしかったですね。
中継ぎ陣は一時期よりは確実に安定しているのでこのまま調子を維持してもらいたいです。
ギリギリ踏んばってくれました。
どこでどう投手が崩れるかわからないだけに、一番確率の高い方法をとってくれると、見ている方も安心するのですが(苦笑)
>キャラメルさん
僅差をモノに出来たのは大きかったですね。
これは投手も野手も自信に繋がる結果ですし、1点の重みをベンチが感じてくれる結果でもあります。
派手な野球は不要、地味でも確実に勝っていって欲しいです。