31 田中英祐 投手 23歳 年俸1500万円
【2015年成績】 2試合 0勝1敗0S 防御率13.50 6回 12被安打 0被本塁打 7与四球 0与死球 5奪三振 被打率.400
京大くん、と話題先行だった田中は、その話題すら忘れ去られてしまったかのようなルーキーイヤーでした。
卒論で離脱をするなどしながらもオープン戦で先発のチャンスを与えられたのはその話題があってこそで、しかし開幕一軍を手にできるほどの結果を残せずの浦和スタートです。
それでもその浦和で初登板初先発を7回2安打6奪三振の無四球で勝利、さらには連勝と力のあるところを見せたことでの4月下旬の一軍、プロ初登板を初先発は青ユニ配布のイベントデーであったことを差し引いても、実数発表となって以降の史上2位の30,100人の大観衆を集めたのですから京大人気はさすがと言ったところでしょう。
しかし3回6安打5失点でプロ初黒星、そこから中1日での中継ぎ登板は3回6安打4失点、2試合で7四球と制球に課題を残した一軍でのピッチングでした。
そもそもこの一軍での先発は球団の意向が働いたとも言われており、72球を投げてから中1日での69球は普通では考えられませんので、伊東監督が二軍に落とすために無理に投げさせたとタブロイド紙に書かれても仕方がなかったような、あるいはその指名も含めて球団と現場が噛み合っていなかったのかもしれません。
何にせよ田中は2巡目、投手としては最上位の指名での入団に即戦力の期待があったわけですので、来季こそ京大初の勝利と報じられる日が来ることを期待したいです。
しかしその道のりは険しく、そして厳しいです。
二軍降格後はフォームの崩れもあってか炎上が続き、5点台後半の防御率で夏前ぐらいから浦和ですら公式戦での実戦登板の機会を与えられなくなってしまいました。
フューチャーズでの登板でも大量失点、また秋口の練習試合でも一死も取れずに3安打4四死球5失点ですから、ちょこちょこと小さな故障もあったようですし、フェニックスリーグに名を連ねながらも投げることがなかったことを考えれば、ネームバリュー、話題性を考慮しても先行きが明るいとはとても言えません。
帽子を飛ばしてのダイナミックなフォームでストレートこそ140キロ台をコンスタントにマークしましたが、とにかくコントロールが悪すぎます。
春季キャンプでもアウトコース低めに投げきれずに四苦八苦でしたが、さすがにここまで乱れるのは想定外でした。
だからと言ってロッテな投手になってもらっては困りますし、秋季キャンプでかなり絞られたようで、下が安定をすることでの向上を期待するしかありません。
かなり上体主導でのフォームでストレートも流れてしまって数字ほどの威力を感じられず、下半身をもっと使えるようにならないとしんどいでしょう。
上がごそっとぬけはしましたが右腕がかなり増える来季に田中が存在感を出せるかどうか、申し訳ないながらもあまり期待をせずに見守ることにします。
【オリオン村査定】 1500万円 → 1350万円 (▼10%)
本来なら1年目はシーズンを戦う体つくり、2年目は2軍で1年間ローテー入り、3年目1軍の壁に阻まれ、4年目初勝利、このくらい時間がかかる投手なのに、いきなりの1軍チャレンジで丸々1年捨てたと思います。
ただでさえ時間がかかる投手なので先発として長いイニングを投げる訓練は捨てて中継ぎ一本に絞った方が無難、それなら2年後には1軍にいる可能性がある、
今後はストレートと変化球を鍛えて中継ぎでコースは適当に脳筋ピッチをするか、球速を落として140キロでないコントロールはそこそこな投手になるかの2択ですかね?
来季はマスコミに関係なくマイペースでやることを見守ることにしましょう。
さて、今回のドラ1はどうなるでしょうか。監督・コーチの褒め殺しが理解できる年齢でないのが心配です。
田中選手は1年目はフロントの犠牲になりましたね。
フロントもちゃんと育てるべきでした。
いきなり1軍は駄目ですよ。普通1年目は二軍で投げさせて育てて、それ以降一軍なら分かりますけど…。
来季は二軍でしっかり体を作って、二軍で結果を残して、一軍で先発登板して勝って欲しいですね。
まずはコントロールでしょうね。
4/29は田中でなくても満員にはなったと思いますし、お客さんが入った試合はとにかく「勝つ」ことが最優先。確か前後が涌井と石川でしたから、明らかにその日を狙い撃ちで田中にしたのでしょうが、あまりいい気分にはなりません。
とにかく安定してストライクが入るようにならないと試合になりません。
焦ってあれもこれも…とやり出すとドツボにはまるので、どっしり構えて丁寧にやってほしいですし、コーチにもそういう指導をお願いしたいです。
開幕1軍を目標にするのでしょうが、むしろ夏場の日程が詰まってきた頃にローテの谷間で投げさせてもらえるような立ち位置を目指す方が来季に関しては現実的ではないでしょうか。
コンスタントに140中盤を出す能力がありますから化ける可能性はあります。京大出身のプロ野球選手、ロマンがあります。是非とも活躍してほしいです。
ファンサービスにも頑張ってください。うちの娘には評判悪いようです。余裕がないのかも知れませんが・・・
長い目で見ないといけないんだな、とは思いつつも、期するものもあるでしょうから来年夏頃に上で、が個人的な希望ですね。
ネームバリューで取る余裕はない球団ですので、実力は多少なりともあるのでしょうけど、素人目には不可解です。
やはり実力があるからこその1軍登板です。あまり期待しないで遠くから眺めることにします。
直球の速さほど力強さを感じないなと思う。まともに行くと打たれるとなるとかわすピッチングを主体にした方がいいのかも。
ソフトボール部出身、ハンカチ王子なんかも話題だけで今や忘れかけられているので京大くんという話題だけで終わることのない田中であってほしいです。それは今回の教官にも言えるかな…。