goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

成瀬10勝で大勝

2007-08-04 21:30:21 | 千葉ロッテ

最近ちょっと疲れが溜まっていて、昼前に宅急便の配達で起こされたものの2度寝で爆睡してしまいました。
目が覚めたら既に17時、寝過ぎもあるのかだるさが抜けなかったため、今日は休養にあてることにしました。
休日に不参戦は今シーズン初、そんな時に限って痛快な勝ち方をするわけですから運がないです・・・

金村を見る日本ハムファンの方々、ロッテファンが吉井先発を聞いた時の絶望感を理解いただけたのではと思います。
これで3試合連続の大量失点KO、お悔やみ申し上げます(笑)
ロッテは前半戦は清水、そして最近の吉井と聞きたくない予告先発に苦しみましたが、日本ハムも先発陣はさほど余裕があるとも思われないので暫くは地獄を味わうのでしょうね。

成瀬がプロ初の10勝目、左腕では2002年の加藤以来の久しぶりの2桁勝利をあげました。
しかも貯金が9もあり、園川・前田を含めてもドラフト制度導入以降の左腕では最高の投手として歴史に刻まれたと言っていいでしょう。
今日はボールがやや高めに浮き気味でちょっと苦しめの投球ではありましたが、味方打線の大量援護で余裕の勝利となりました。
やはり今日も強風だったようで、その風を活かすかのように普段よりも多めの変化球が外角低めに決まったのが投球を助けました。
6回に被弾して失点したことと、球数が100球弱になったことでお役ご免となりましたが、今日も先発投手としてしっかりと試合を作りましたので合格です。
次の目標は15勝ですが、負けないことを目標に1つずつ積み上げていって欲しいです。

打線は初回から打棒爆発、やはり福浦がチャンスで打てたことで打線が繋がったのが大きいです。
この3連勝は福浦あってこそと言ってよく、彼が打つことで打線が活気づきます。
オーティズ、サブローの追撃も効果的で、里崎も気持ちよくバットを振っていました。
8番というのはともかくとして、やはり下位にいてこそ里崎は活きることが最近の試合で証明されたわけで、彼を下位におけるのはオーティズの獲得によるものですからズレータに続く大ヒットの外国人補強でした。
あとは外国人投手の獲得も今オフはしっかりとお願いします、といったところです。

そんな中で気になるは、最近のTSUYOSHIのプレーが雑に見えることです。
今日もセンターからの中継でボールをグラブだけで軽く処理しようとしてはじきました。
単独でCMに起用されるなど注目度が上がることで、天狗になっているのではないかと心配になります。
いつものネガティブ発想ではありますが、結果が出ている今こそ堅実なプレーが重要だと考えます。
現代っ子ですから伸び伸びとプレーすることで力が出るのでしょうが、それと慢心は別問題なのですから、実績のある福浦やサブロー、堀あたりの中堅・ベテランがしっかりと手綱を握ってくれることを期待します。

それと藪田、調子が上がりません。
簡単にはじき返されている感じで、スピードが出ても力がないのでしょう。
今後も調整を続けてもらうしかありませんが、この展開で出されることの意味を本人も理解しているでしょうから奮起を期待します。
同じく奮起しなければならない藤田は登板なし、ここで使わずにどこで使うのでしょうか。
小林雅は先日の調整登板で一応の結果をだしたわけですから、今日の最終回は誰が考えても藤田でしょう。
ベンチは一体何を考えているのか、全く理解できません。

これで最低ラインだった勝ち越しは果たしました。
明日は小野、本人にとってもチームにとっても今後の戦いを占う意味で重要な戦いとなります。
打線が援護できればいいのですが、とにかく「またか」と野手に思われない投球をすることが小野には求められます。
チームに勢いをつけるためにも、また小野が先発として起用され続けるためにも勝利が必須ですので、明日は100倍返しの3タテをしてくれることを信じています。



1 2 3 4 5 6 7 8 9
日本ハム 0 0 0 0 0 2 0 1 0 3 6 1
千葉ロッテ 3 3 1 1 4 0 0 6 X 18 17 1


◆8月4日(土) 千葉ロッテ-日本ハム14回戦(6勝6敗2分、18時、千葉、29,105人)
▽勝 成瀬 16試合10勝1敗
▽敗 金村 13試合5勝6敗
▽本塁打 福浦4号(金村)、オーティズ5号(金村)、高橋6号(成瀬)、里崎8号(押本)

▽バッテリー
千葉ロッテ 成瀬、川崎、薮田、小林雅―里崎
日本ハム 金村、歌藤、江尻、押本―高橋

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
« 大戦国志 | トップ | YFKが機能して小野に勝ち星 »

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スポーツ瓦版)
2007-08-04 22:13:09
福浦の復調で打線が繋がるようになりましたし問題は明日の小野ですね。
返信する
Unknown (YUKI)
2007-08-04 22:29:36
今日の試合、個人的には里崎がとてもよかったと思いました。

明日は小野の登板、明日の小野の出来で今後のチームの調子が左右されるとぼくも思います。
とにかく今日は成瀬が勝ってよかったです。
返信する
Unknown ()
2007-08-04 22:40:17
ボビーは勝ち試合で藤田を調整させるつもりはないんじゃないでしょうか?おそらく6月16日の試合がいまだに強烈に残っているのでしょう。
負け試合で何試合か登板させていいピッチングができた時にどうするかでしょうね。
返信する
TSUYOSHI (厩戸王子)
2007-08-04 23:11:41
確かに最近のTSUYOSHI守備は雑に見えますね。小坂の守備を長年見慣れていたので余計そう思います。

藤田はボビーのいう「タイトシチュエーション」で使うつもりなのでしょうか。明日は間違いなく出番があるでしょう。
返信する
打線大爆発で圧勝 (ビタミンM)
2007-08-04 23:33:13
今日はお酒がすごくおいしいぐらいよく打線が打ってくれました。(笑)
今日は福浦が先制のホームランを打ったのもよかったですがそのあとのオーティズのホームランが今日の打のヒーローだと思います。まず、最初のホームランでピッチャーが動揺しさらにヒットを打ちそこにあのホームランは相手のピッチャーのリズムを叩き壊してその後の大爆発に繋がったと思います。そして、里崎のホームランでとどめをさすという展開で今季の試合で一番打線が繋がったと思います。
成瀬は今日はあまり調子がいいとは思いませんがよく粘って投げたのでよしとします。とりあえずプロ初の
10勝はよくやってくれたと思います。次は完封でがんばって欲しいと思います。
昨日は小林宏と今日の成瀬が10勝を挙げましたがそれ以外の先発陣が心配です。次に続くとしたら渡辺俊ぐらいしかいません。清水と小野では合わせて6勝とかなり不安なので明日はそういう意味でも小野にはがんばってもらうしかありません。打線も今日ぐらいに援護してほしと思います。
返信する
お返事 (オリオン)
2007-08-04 23:45:28
>スポーツ瓦版さん
やはり懸案は小野の復活ですね。
久保が今日ファームで投げて、明日から1軍合流とのことですので、下手をすると6番目の座を吉井と争うことになりかねません。
なんと言っても吉井には強力な援軍、バレンタイン監督の贔屓がありますので、油断大敵です。

>YUKIさん
なんだか下位での里崎は活き活きとしているように見えます。
見る側の勝手なのかもしれませんが、下位なら「ここで一発」の打撃でもOKですから、やはり里崎は6番より下位で打たせてやりたいです。

>Mさん
そう思わせるほど、あの阪神戦での大逆転は痛手でしたね。
とは言え、15点もあるなら藤田を投げさせてもいいのではと思いました。
負けゲームも逆転の可能性があるところで藤田にぶち壊されるのも困りますし。
藤田だから僅差で、と勝ちゲームの競ったゲームで投入する暴挙をしないことだけを願っています。

>厩戸王子さん
スローイングも雑になってきましたし、ちょっと困りましたね。
守備範囲の広さと、球際の強さはさすがなのですが、ひとつひとつのプレーを大事にすることを忘れないで欲しいです。
そういう意味でも、お手本の小坂を放出した悪影響が出ているような気がします。
小坂もこのままだと読売の戦力外ですので、コーチとしてロッテ復帰を期待します。

>ビタミンMさん
今、私も酒盛り中です(笑)
何でもオーティズはオリックス時代は金村を苦手にしていたそうで、メキシコでの修行が実ったようです。
守備でも大きな破綻なくこなせていますので、近年にない素晴らしい補強だと思います。

3本柱の1角の渡辺俊が勝ち星に恵まれないので、残りの3人の奮起が期待されますね。
小野はメンタル面の問題が大きいと思いますので、序盤から大量援護ができれば身上の打たせて取る投球ができると思うのですが、競った試合になると正直なところ厳しいと思います。
返信する
金村と吉井 (コアラのチーマー)
2007-08-05 10:28:09
いつも面白く読ませていただいています。さて、金村と吉井の比較ですが、金村はハムのエースとして活躍してきたわけで、今はファンも歯がゆいながらもそう簡単には嫌気はささないでしょう。マリーンズファンが清水と小野の復活を期待してきたのと同様のものがあると思います。一方の吉井ですが、他球団から移籍してきた投手なわけで、そのよそ者が3回続けてゲームを壊してきたのは、ファンも腹立たしい限りです。足を引っ張りにきたのでありば、それはオリックスのスパイ以外の何者でもありません。今度勝てないのであれば、マリーズに迷惑をかけないように引退を考えるべきです。久保の復活も近いことですし、もう吉井はいりません。
返信する
小野が4ヶ月ぶりに勝った (ビタミンM)
2007-08-05 23:21:18
今日もビールを飲みすぎてすっかり泥酔状態です。(笑)
終盤は非常に危ない展開でしたがなんとか逃げ切り小野に約4ヶ月ぶりに白星が付きました。ピッチングは見ていないので何も言えませんが6回も持たずに降板するのはやはりベンチからの信頼が失われているようにしか見えません。もうしばらく我慢して見ていくしかありません。
今日も危うく中継ぎ陣が試合を壊しそうになりました。特に、荻野が最近3人で終わることができません。今日も7回にピンチを作って降りたのでそろそろばててきたのではないかと心配です。変わりに注目の藤田が出てきましたが、一人だけで終わったのでベンチは何を考えているのかわかりません。とはいえ、薮田と小林雅が0点に抑えたので今日は見逃しときます。
ファイターズに3タテしたとはいえ依然として不安要素はたくさんありバレンタイン監督のあの変な采配がパワーアップしそうで不安です。年に数回しかないこの流れでたくさん白星をとりプレーオフに繋げて欲しいと思います。
返信する
お返事 (オリオン)
2007-08-06 00:41:27
>コアラのチーマーさん
ご愛読いただき、ありがとうございます。
吉井、ようやく抹消になりましたね。
久保の代わりに降格かと思いましたが、田中雅との交代ならもっと早く抹消すればいいのにと思ったのは私だけではないでしょう。
おそらく火曜日は久保ですから、まさか田中雅が代わりに落ちるとも思えず、ターゲットは新婚の塀内でしょうか。
田中雅でも塀内でも、どっちにしろ不憫ですね。

吉井がオリックスのスパイと言うのは言い過ぎですね(笑)
だって、彼の獲得を望んだのはバレンタイン監督自身ですから。
バレンタイン監督が連れてきた選手って、活躍したのがほとんどないのは気のせいでしょうか。
投手はヒルマン、セラフィニと長身左腕が成功していますが、バーンや吉井はダメダメですし小宮山も微妙です。
打者に至ってはインカビリア、パスクチ、ワトソンとダメダメ過ぎます。
外国人選手の獲得は、フロントに任せた方が当たる確率が高そうです。

清水も立ち直りかけていますし、小野もようやく勝ち星をあげたので、ファンの根強い支えが実ったと言ってよいですね。
叱咤激励、これこそがファンの特権ですから、今後も厳しく暖かい目で見守っていきましょう。

>ビタミンMさん
更新が遅くて、コメントの付けどころが難しいようで申し訳ありません(笑)

6回での降板でベンチの信頼度が薄れていると思ったのは、私も同感です。
一時の清水もそうでしたし、これは逆に恩情もあるのではと思っています。
リードしている場面で交代させることで、仮に逆転負けしても清水や小野本人にとっては悔しくても自分がやられたとの実感がなければ、次に繋がると考えているのかもしれません。
とは言え、そのせいで中継ぎに負担がかかることは間違いないので、やはり先発としては最低7回、悪くても6回は投げきってもらわなければ困りますね。

バレンタイン監督が采配をとる以上は、あの奇妙なやり口に慣れるというか我慢するしかないですね、今のところは。
今日の堀の起用のように、結果的に当たることもありますので、まあ不満を言いつつも我慢するしかないのでしょう。
きっと我慢はできないでしょうが(苦笑)
返信する