goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

成瀬は負けない

2008-03-29 20:10:33 | 千葉ロッテ

いや、ちょっと今日は寒すぎました。
昨晩は雨でもさほど寒くはなく、半月前の黒木引退セレモニーはデーゲームで汗ばむぐらいでしたので上着を着ていくかどうか迷ったのですが、着ていって正解でした。
上着なしでは凍死するぐらいの寒気の中で、試合展開にも危なく凍死するところでした。

今日の勝ちは非常に大きいと思います。
不振を極めた表と裏の4番による逆転劇、チームの雰囲気も盛り上がるでしょう。
ズレータは昨日の2安打で吹っ切れたのか彼らしいラインドライブのかかった当たりを飛ばし、復調の兆しを見せてくれました。
そして逆転ツーベースのサブロー、私はあそこは今江を起用すべきだと思ったのですが、見事に私の期待を裏切ってくれました。
初球の高めのボール球に手を出したのを見てダメかと溜息をついた直後に、加藤がバットの出やすい外寄りの高めに投げてくれたおかげで助かりました。
サブローの場合はまだまだ本調子にはほど遠いですが、ズレータと同様に気分的に吹っ切れてくれれば復調も近いかもしれません。

何とか勝つには勝ちましたが、昨日の14安打が嘘のようにお寒い打線でした。
とにかく先制することが大事だと考えていましたので初回のエンドラン失敗の併殺には頭にきたのですが、終盤はきちんとバントで送っていましたのでよしとします。
しかし結果的に立ち上がりに制球に苦しむ近藤を助けてしまったことは事実ですので、あそこは送るべきであったとの考えは変わりません。
その後はチャンスらしいチャンスもほとんどない展開でしたが、これはどちらかと言えばオリックスバッテリーが良かったと見るべきでしょう。
近藤はテンポ良く投げ込み、前田のリードもロッテの打者が唖然として見送るケースが多かったことからも、意表を突いたいいリードをしていたのだと思います。
それだけにコリンズ監督がバレンタイン監督ライクに8回で投手を交代してくれたことがロッテにとってはラッキーで、これは逆に言えば他山の石とすべきです。
投手の肩の負担を考えて100球前後で交代させることは間違いではないと思いますが、ケースバイケースで試合の流れを感じて欲しいと思います。

成瀬は3回まではローズが呆然と見送ったことに代表されるように外角低めの制球が抜群で、これは完封できるのではないかと思える立ち上がりでした。
ところが4回にそのローズにすっぽ抜けの連続でストレートの四球を与えてからおかしくなり、それまで面白いぐらいに決まっていた外角低めのボールが入らなくなりました。
高めに抜けるボールも目立つようになり、何よりファールで粘られ始めたことからも、4回以降は別人の様にボールのキレが悪くなったのだと思います。
しかしそこは成瀬、心配していた橋本とのバッテリーも苦にする様子もなく、悪いなら悪いなりに緩急を使ってピンチを凌いでくれました。
あれだけボールが思い通りにいかなくても7回を4安打1失点で切り抜けたわけですから、先発としての役割は充分に果たしてくれたと思います。
突然の乱調が気になりますが、負けない成瀬が続いたことも今日はラッキーでした。

その成瀬の後を継いだアブレイユ、なぜか演歌をバックに登場しましたが、やはりクローザーとして起用するにはまだまだ怖すぎます。
ストレートはMAX149キロと威力があり、空振りを取る力もあるのですが、とにかくコントロールがアバウトすぎます。
あれでは小林雅と何ら変わらず、先頭打者にあっさりと四球を出す時点で失格と言ってもいいでしょう。
マウンド上で落ち着きがなくそわそわ動きすぎますし、そのせいで投球テンポも非常に悪いです。
あのリズムの無さでは味方の守備にも打撃にもいい影響があるわけもなく、もう少し落ち着いてテンポ良く投げることがまず第一だと思います。

そのアブレイユに2イニング目を任せたのは間違いで、危なく昨年の阪神戦の二の舞になるところでした。
クローザーとしての適性はともかくとして、9回は一番安定していて破綻する可能性が低い荻野を頭から使うべきであったと思います。
結果的に川崎が藤田の呪いに負けず何とか抑えてプロ初セーブをマークしましたが、下手をすると追いつかれていた流れでした。
アブレイユは1イニング限定、そして暫くは荻野と川崎を抑えで併用するというのが無難なところだと考えます。

最後の守備にも出てこなかった今江、昨日欠場のオーティズが今日は何事もなくスタメン出場して好守を見せてくれましたから単なる休養日だったのかもしれませんが、里崎とともに怪我が心配です。
開幕して10試合も経過していないのに休養日も何もないと思いますが、とにかくスタメンオーダーを見るたびに居るべき人が居ないことでヤキモキしてしまいます。
もうちょっと安心させてくれるような選手起用をお願いしたいところですが、無理な願いでしょうか。
あんな意味もないボールの競争などを映しているぐらいだったら、ウイングビジョンに選手の状況でも流してくれた方がよっぽど有意義だと思います。

明日は渡辺俊と川越、開幕2戦目を任せた中山が2軍に落ち、3月にして中4日で登板の川越ですから、オリックス投手陣は既に火の車です。
ビッグボーイも軒並み不振のうちに明日も叩けば、暫くは立ち直ることができないでしょう。
サブローとズレータは明日はスタメンに復帰すると思われますので、不振から抜け出すためにオリックスを踏み台にしての3タテを期待しています。



1 2 3 4 5 6 7 8 9
オリックス 0 0 0

0

0 0 1 0 0 1 7 0
千葉ロッテ 0 0 0 0 0 0 0 3 X 3 5 0


◆3月29日(土) 千葉ロッテ-オリックス2回戦(ロッテ2勝、14時、千葉、20,148人)
▽勝 アブレイユ 4試合1勝
▽S 川崎 3試合1S
▽敗 菊地原 4試合1敗
▽本塁打 塩崎1号(成瀬)

▽バッテリー
千葉ロッテ 成瀬、アブレイユ、川崎―橋本
オリックス 近藤、菊地原、加藤―前田

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 大松の一振りが雲を切り裂く | トップ | 織田大戦記(8) »

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
サブロ-! (ウニちくちく)
2008-03-29 20:24:15
サブロ-!の一言!
テキスト速報での観戦でしたが、久々に鳥肌がたちました。
(3塁死は、ぎりぎりアウトだったのでしょうか?)
とにかく、今日の試合は最高!
ロッテファンやってて良かった!
返信する
明日も勝つぞ!! (岐阜のマリンファン)
2008-03-29 20:37:21
こんばんは
出来れば成瀬に勝ちを付けてあげれるような
そんな展開だったらよかったのですが・・・。
サブローは今日をきっかけに少しでも調子が上向きに
なっていってほしいです。
明日は川越ですのでオリックスに3タテ出来たら
最高!!
返信する
やったね。 (NO39かずくん)
2008-03-29 20:47:16
今日は負けと思った。何故?今江が出ない?打順を見て納得しない。けれど、サブローは以外性の打者だね。これで、貯金がある。
返信する
Unknown (伊予カモメ)
2008-03-29 21:04:01
やはり投手は制球力ですね。橋本のリードはアブみたいな投手では四球連発です。てか先頭打者出しすぎです。しばらく抑えはOKコンビで固定ですかね。                            しかし福浦がひどい。OP戦では彼らしいバッティングが見れていたのに…。
返信する
バレンタイン采配 (富山マリン)
2008-03-29 21:14:48
先制点になる最初の1点は主導権を握るためにも大事に取りにいって欲しいんですが、相変わらず序盤は強気の采配ですね…。
追い詰められないとバントしないというのも理解し難いです。
最終的には代打サブローが当たったわけで、本人はご満悦でしょうね(苦笑)
今日は近藤を代えてくれて助かりました。型にはめた投手リレーでオリックスは墓穴を掘ってくれました。
それにしても、オイシイとこは全部サブローが持ってちゃいました(笑)
返信する
Unknown (スポーツ瓦版)
2008-03-29 21:24:13
TB有り難う御座いました。
成瀬が恐ろしいと思うほど負けないですけど抑え荻野ですよね。
返信する
アブレイユ (all hands together)
2008-03-29 21:39:50
球場は本当に寒くて2月のようでした。サブローの逆転打で大盛り上がりで終わった試合でした。アブレイユは、いずれ調子が出てくるのでしょうか。それともこのままなんでしょうか。二戦続けてあの調子では、信頼感をもてない感じがします。今日の試合で一勝ついてしまったのも、しょうがないのでしょうが、釈然としないです。
返信する
やっぱり心配 (ビタミンM)
2008-03-29 21:42:34
今日はサブローは見事でした。速球のストレートを上手く捉えられていて大逆転の2塁打ですから一安心しました。ズレータも不振から徐々に脱出しつつあります。1発は封印して確実に捉えるような打撃をして欲しいです。
やっぱり福浦が気になって仕方ありません。今日で10打席連続ノーヒットでついに代打を送られてしまいました。5回のチャンスも球を上手く捉えられずに凡退するなどかなり深刻に見えそうです。明日ヒットでも打たなかったらスタメンから名前が消える日もそう遠くないと思います。
返信する
Unknown (12)
2008-03-29 21:44:34
私もスタジアムへ足を運びました。
確かに今日は寒かった。試合もお寒い展開でしたが、近藤を下げてくれて助かりました。ズレータ、サブローと代打の采配がピタリ。ズレータが2塁まで行けず、南が送れなかった時点で今日は終わったかも・・・と思ってしまいましたが、その後よく繋いでくれました。
それにしてもあのボールの競争、結局なんだったんでしょうね。オリックスの外野陣が皆棒立ちで眺めていたのが印象的でした。
返信する
アブレイユ (yomikaki)
2008-03-29 22:29:23
演歌で登場したのはチト驚きました。
ネタ系外人の道を目指しているのか?
返信する